2014年11月21日
超個人的定番アイテム
あぁ、新作のTシャツを作らねばならんのですが、、、材料も揃ってデザインもだいたいはできているのですが、最終的な詰めの作業が滞っています、、、年内に何とかなるかな。。。

現在、当方が運用中のキャップ2種です。基本的にどちらかのキャップを被っておりますが、「アカトラさんっていつも同じ帽子被ってるよね・・・」と思われているアナタ!実は違うのです。左のSHOEIキャップは3個目、右のUNDER ARMOURは2個目でありますw

でもって、現用のSHOEIキャップがヘタってきたので再び同じ物を購入♪ 4個目w 私は頭のサイズが大きいので欧米人向けの浅いキャップだと安定感がないのですが、このキャップは日本人向けでさらにヘルメットメーカー製なのでクオリティが非常に高いと思うのです♪

さて、古い方のSHOEIキャップですが、ヘタってきたとはいえまだ当分は運用できそうですので手元にあったパッチを貼ってリニューアルします。この鳥居のパッチは大昔に入手したものですが、どこで買ったものだったか、、、旭日旗の方は沖縄タイガーエンブ製です♪

こんな感じで仕上がりましたが、、、前面の縫い付けは曲面なのと、つばが湾曲しているのでちょっと手こずりました。。。いかにもアメリカ人がイメージする「日本」な感じですよねw

後方の旭日旗はこんな感じ。ちょっとライトウィングな感じですかね?w ネトウヨでも在来線特別快速(←わかる人だけw)でもないんですが。。。また職質受けちゃいそうだなぁw

他に長年使い続けてる物ってないかなぁ?と考えていたらありました!セブンイレブンの歯ブラシw ドラッグストアなどに行くと歯ブラシもピンからキリまでありますが、費用対効果などを総合的に考えて最終的にたどり着いたのがこのセブンイレブンの歯ブラシでした〜w
つー事で、、、個人的に「イイ!」と思ったら何度でも同じ物を購入するのですが、最終的にそこまでたどり着くには多くのトライ&エラーを繰り返す消耗戦となるのでありますw
Madonna - Lucky Star(1983年)
マドンナも年取ったけど、、、この頃は初々しくてメッチャかわいいなぁw

現在、当方が運用中のキャップ2種です。基本的にどちらかのキャップを被っておりますが、「アカトラさんっていつも同じ帽子被ってるよね・・・」と思われているアナタ!実は違うのです。左のSHOEIキャップは3個目、右のUNDER ARMOURは2個目でありますw

でもって、現用のSHOEIキャップがヘタってきたので再び同じ物を購入♪ 4個目w 私は頭のサイズが大きいので欧米人向けの浅いキャップだと安定感がないのですが、このキャップは日本人向けでさらにヘルメットメーカー製なのでクオリティが非常に高いと思うのです♪

さて、古い方のSHOEIキャップですが、ヘタってきたとはいえまだ当分は運用できそうですので手元にあったパッチを貼ってリニューアルします。この鳥居のパッチは大昔に入手したものですが、どこで買ったものだったか、、、旭日旗の方は沖縄タイガーエンブ製です♪

こんな感じで仕上がりましたが、、、前面の縫い付けは曲面なのと、つばが湾曲しているのでちょっと手こずりました。。。いかにもアメリカ人がイメージする「日本」な感じですよねw

後方の旭日旗はこんな感じ。ちょっとライトウィングな感じですかね?w ネトウヨでも在来線特別快速(←わかる人だけw)でもないんですが。。。また職質受けちゃいそうだなぁw

他に長年使い続けてる物ってないかなぁ?と考えていたらありました!セブンイレブンの歯ブラシw ドラッグストアなどに行くと歯ブラシもピンからキリまでありますが、費用対効果などを総合的に考えて最終的にたどり着いたのがこのセブンイレブンの歯ブラシでした〜w
つー事で、、、個人的に「イイ!」と思ったら何度でも同じ物を購入するのですが、最終的にそこまでたどり着くには多くのトライ&エラーを繰り返す消耗戦となるのでありますw
Madonna - Lucky Star(1983年)
マドンナも年取ったけど、、、この頃は初々しくてメッチャかわいいなぁw
2014年11月17日
セクスィ〜カレンダー2015
昨日はビクトリーショーでしたが、まぁいつも通りな感じでこれといってネタも無かったのでブログ記事にはなりませんでした、、、w 参加された皆様、お疲れさまでした〜♪

でもって毎年恒例となっておりますが、今年もトヨさんより来年のセクスィ〜カレンダー(PLAYBOY & ワールド・スーパーバイク)が届きました!毎度毎度ありがとうございます〜♪

それでは私が選ぶ今年のセクスィ〜ガールは!!!、、、厳選なる審査の結果、5月の「ジャクリンちゃん」に決定いたすましたw ちょっと中東系入ってますかね? かわいいですなぁw

寄ってみましたw 個人的に最近は「イヴォンヌ・ストラホフスキー」がお気に入りでして、米国のドラマ「CHUCK」で気になっていたら、やはり「24」の最新版にも起用されましたね♪

そして今年のスズ菌GSX-R1000は!!! ん〜〜〜まぁカラーリングがイマイチかなw
Blackhawk Men's HPFU Slick (Not I.T.S.) Jacket
そーいや昨日のビクトリーショーでお知り合いの某氏が変わった形のマルチカムジャケットを着ておりまして、詳しく聞いてみたところBlackhawkの「HPFUジャケット」なるものと判明。タキシードカットでカッコイイですねぇ♪ ちなみに上腕部に止血帯が付いているタイプと付いていないタイプがあるようです。U.S.アマゾンでは$100ドル前後ですか〜。
Pepsi & Shirlie : Heartache(1987年)
そして、カセットテープから発掘パート2w この子達ももうオバチャンなんだろうなぁw

でもって毎年恒例となっておりますが、今年もトヨさんより来年のセクスィ〜カレンダー(PLAYBOY & ワールド・スーパーバイク)が届きました!毎度毎度ありがとうございます〜♪

それでは私が選ぶ今年のセクスィ〜ガールは!!!、、、厳選なる審査の結果、5月の「ジャクリンちゃん」に決定いたすましたw ちょっと中東系入ってますかね? かわいいですなぁw

寄ってみましたw 個人的に最近は「イヴォンヌ・ストラホフスキー」がお気に入りでして、米国のドラマ「CHUCK」で気になっていたら、やはり「24」の最新版にも起用されましたね♪

そして今年のスズ菌GSX-R1000は!!! ん〜〜〜まぁカラーリングがイマイチかなw
Blackhawk Men's HPFU Slick (Not I.T.S.) Jacket
そーいや昨日のビクトリーショーでお知り合いの某氏が変わった形のマルチカムジャケットを着ておりまして、詳しく聞いてみたところBlackhawkの「HPFUジャケット」なるものと判明。タキシードカットでカッコイイですねぇ♪ ちなみに上腕部に止血帯が付いているタイプと付いていないタイプがあるようです。U.S.アマゾンでは$100ドル前後ですか〜。
Pepsi & Shirlie : Heartache(1987年)
そして、カセットテープから発掘パート2w この子達ももうオバチャンなんだろうなぁw
2014年11月15日
NAKANO FREE MARKET 2nd
だんだん寒くなってきましたね。。。基本的に冬は嫌いなんですが、でも最近は冬よりも夏の方が嫌いになってきたような気がする今日この頃。あの夏の暑さは異常だもんなぁ。。。

本日は中野で行われたシーライオンさん主催のミリタリーイベント「NAKANO FREE MARKET 2nd」に行って参りました〜♪ ちなみに明日は恒例のビクトリーショーですね。

会場は中野のイベントスペース「ナカノF」で開催。ビクトリーショーなどに比べれば非常に小さいスペースですが、いかにもフリーマーケット的なアットホームな感じでGoodです♪

基本的に現用装備がメインですが、ナム戦物もチラホラありましたね。そんなこんなで、、、予想外にいろいろと買っちゃったなぁw あ!!!あの緑のジャケットを着た怪しい人は、、、w

エイトボール商会の八兵衛さんでしたw 明日はビクトリーショーに出店(ミニミリ in V-Show ブース)との事で、なんと! XXX が XXX で XXX だそうです!(一部自主規制w)

八兵衛さんは私とタメなんです(確か) ちなみに「タメ」のことを北海道弁では「ドンパ」といいます(80年代当時) こんな大人にはなってはいけない見本の2人、、、ぜひ憧れて下さいw

つー事で、、、何となーくガミーズさんでトイソルジャーのプレートキャリアを衝動買いしてしまいましたw まぁ私の場合、一般ユースのパッチキャリアになる予定ですがw

そして、、、中野での本日のブックオフ(またかw) まぁ皆様、興味が無いと思うので割愛w
Klymaxx - Man Size Love(1986年)
最近の当事務所パワープレイ曲♪ 高校時代のカセットテープを引っぱり出してきて、「あー!こんな曲あったよなぁ〜!」と発掘した一曲w 当時の空気感がよみがえりますね。。。

本日は中野で行われたシーライオンさん主催のミリタリーイベント「NAKANO FREE MARKET 2nd」に行って参りました〜♪ ちなみに明日は恒例のビクトリーショーですね。

会場は中野のイベントスペース「ナカノF」で開催。ビクトリーショーなどに比べれば非常に小さいスペースですが、いかにもフリーマーケット的なアットホームな感じでGoodです♪

基本的に現用装備がメインですが、ナム戦物もチラホラありましたね。そんなこんなで、、、予想外にいろいろと買っちゃったなぁw あ!!!あの緑のジャケットを着た怪しい人は、、、w

エイトボール商会の八兵衛さんでしたw 明日はビクトリーショーに出店(ミニミリ in V-Show ブース)との事で、なんと! XXX が XXX で XXX だそうです!(一部自主規制w)

八兵衛さんは私とタメなんです(確か) ちなみに「タメ」のことを北海道弁では「ドンパ」といいます(80年代当時) こんな大人にはなってはいけない見本の2人、、、ぜひ憧れて下さいw

つー事で、、、何となーくガミーズさんでトイソルジャーのプレートキャリアを衝動買いしてしまいましたw まぁ私の場合、一般ユースのパッチキャリアになる予定ですがw

そして、、、中野での本日のブックオフ(またかw) まぁ皆様、興味が無いと思うので割愛w
Klymaxx - Man Size Love(1986年)
最近の当事務所パワープレイ曲♪ 高校時代のカセットテープを引っぱり出してきて、「あー!こんな曲あったよなぁ〜!」と発掘した一曲w 当時の空気感がよみがえりますね。。。
2014年11月13日
本日のブックオフ
本日も、、、所用のついでにブックオフに寄ってみますた。最近、ブックオフニストですw

ブックオフに1989年のパナマ侵攻作戦「オペレーション・ジャストコーズ」の洋書があったので買ってみました。パナマ侵攻といえば第82空挺師団と共に、第7歩兵師団や第193歩兵旅団といったイメージですが、知名度が低いのか人気がないのかパッチは全然売れませんw

ベトナム戦争と湾岸戦争の狭間にあるグレナダやパナマに関しては資料が少ないんですよね。。。グレナダは70〜80年代、パナマは80〜90年代の過渡期的な装備が非常に興味深いです。最近のトレンドはもっぱら砂漠系ですが、やっば個人的にはジャングル系がいいなぁw

ついでに、、、RIDEのヨシムラ特集があったので買ってみました。まぁ前から気にはなっていたのですが、「ちょっと時間を置いてそのうちブックオフで買えばいいや」と思ってしまうところが昨今の出版不況につながるのですね、、、でも、もう定価で買う気しないもんなぁ。

そしてCDは、、、80'sの洋楽BOXを2個買ってみました。100曲入り5枚セットと53曲入り3枚セットでお値段はナント各¥500!w 既に持っている曲も多々入っていますが、、、でも¥500だしw 最近は新譜のCDも売れてないようで、、、やはり「失われた30年」に突入か?
とかなんとか言いつつ、そーいやマハラジャ30周年記念の80’s DISCO CDが出たのですよ。でもねぇ〜全部持ってる曲ばっかだし今さら買うのもなぁ、、、と思いつつ、でも横田商会のマスターミックスはどんな感じかちょっと聴いてみたい。。。あぁ、バブル全開ですなぁw
マハラジャ 80's ディスコ ~30th アニバーサリー・ベスト

ブックオフに1989年のパナマ侵攻作戦「オペレーション・ジャストコーズ」の洋書があったので買ってみました。パナマ侵攻といえば第82空挺師団と共に、第7歩兵師団や第193歩兵旅団といったイメージですが、知名度が低いのか人気がないのかパッチは全然売れませんw

ベトナム戦争と湾岸戦争の狭間にあるグレナダやパナマに関しては資料が少ないんですよね。。。グレナダは70〜80年代、パナマは80〜90年代の過渡期的な装備が非常に興味深いです。最近のトレンドはもっぱら砂漠系ですが、やっば個人的にはジャングル系がいいなぁw

ついでに、、、RIDEのヨシムラ特集があったので買ってみました。まぁ前から気にはなっていたのですが、「ちょっと時間を置いてそのうちブックオフで買えばいいや」と思ってしまうところが昨今の出版不況につながるのですね、、、でも、もう定価で買う気しないもんなぁ。

そしてCDは、、、80'sの洋楽BOXを2個買ってみました。100曲入り5枚セットと53曲入り3枚セットでお値段はナント各¥500!w 既に持っている曲も多々入っていますが、、、でも¥500だしw 最近は新譜のCDも売れてないようで、、、やはり「失われた30年」に突入か?
とかなんとか言いつつ、そーいやマハラジャ30周年記念の80’s DISCO CDが出たのですよ。でもねぇ〜全部持ってる曲ばっかだし今さら買うのもなぁ、、、と思いつつ、でも横田商会のマスターミックスはどんな感じかちょっと聴いてみたい。。。あぁ、バブル全開ですなぁw
マハラジャ 80's ディスコ ~30th アニバーサリー・ベスト
2014年11月08日
BDUやらPKウェーブさんやら駄菓子屋やらCDやら
最近、更新がマメですよねw それは生活に若干余裕があるという事です(金銭的にではなく精神的にw)更新が滞るようになったら、あー追いつめられてるんだなぁ、とお考え下さいw

久しぶりにパッチ付きのBDUを入手しました。元特殊部隊員(Qコース修了)で現在は第1軍所属の歩兵少佐です。BDUはデカ襟/ウエストタブ無しの初期型。ちなみに徽章類は歩兵科/マスターパラがコットンサテン生地ベース、少佐/CIB/パスファインダーがポリエステル混合生地ベースのようです。70〜80年代の過渡期的な雰囲気がありますね。

サイズはLARGE-SHORTで、コントラクトナンバーはDLA100-82-C-0236です。それにしても最近はパッチが多数付いているBDUの入手がしづらくなりましたねぇ。。。

昨日は「あるもの」を求めて上井草のPKウェーブさんを訪れてみました。お店はこのビルの3階です。店内は各種タクティカル・ブランドのアイテムで溢れております〜♪

あいにく「あるもの」はサイズが在庫切れだったので取り寄せしてもらいつつ、手ぶらで帰るのもなんなので「nitestick」なるものを購入してみました。蓄光のキーホルダーですね♪

ちなみにPKウェーブさんのお隣は昭和の時代からタイムスリップしたような駄菓子屋さんでした。まだこんなお店が現存するのですね、、、モヤモヤな気分w

でもって、お出かけ先では必ず(でもないですが)近隣のブックオフに寄るようにしています。洋楽コンピレーションCDを大人買い♪といっても1枚¥280ですが、、、ハズレも多しw
Thomas Dolby - Hyperactive(1984年)
ブックオフで買ったCDにハイパーアクティブの12インチバージョンが入ってた♪ なつかしいなぁ、しかしカッチョいい〜〜〜でも7インチの方がわかりやすいかなw

久しぶりにパッチ付きのBDUを入手しました。元特殊部隊員(Qコース修了)で現在は第1軍所属の歩兵少佐です。BDUはデカ襟/ウエストタブ無しの初期型。ちなみに徽章類は歩兵科/マスターパラがコットンサテン生地ベース、少佐/CIB/パスファインダーがポリエステル混合生地ベースのようです。70〜80年代の過渡期的な雰囲気がありますね。

サイズはLARGE-SHORTで、コントラクトナンバーはDLA100-82-C-0236です。それにしても最近はパッチが多数付いているBDUの入手がしづらくなりましたねぇ。。。

昨日は「あるもの」を求めて上井草のPKウェーブさんを訪れてみました。お店はこのビルの3階です。店内は各種タクティカル・ブランドのアイテムで溢れております〜♪

あいにく「あるもの」はサイズが在庫切れだったので取り寄せしてもらいつつ、手ぶらで帰るのもなんなので「nitestick」なるものを購入してみました。蓄光のキーホルダーですね♪

ちなみにPKウェーブさんのお隣は昭和の時代からタイムスリップしたような駄菓子屋さんでした。まだこんなお店が現存するのですね、、、モヤモヤな気分w

でもって、お出かけ先では必ず(でもないですが)近隣のブックオフに寄るようにしています。洋楽コンピレーションCDを大人買い♪といっても1枚¥280ですが、、、ハズレも多しw
Thomas Dolby - Hyperactive(1984年)
ブックオフで買ったCDにハイパーアクティブの12インチバージョンが入ってた♪ なつかしいなぁ、しかしカッチョいい〜〜〜でも7インチの方がわかりやすいかなw