2025年01月24日
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
明日からビクトリーショー(1月25〜26日)なんですが、、、その前に一度更新♪
米空軍のABUジャケットでPJ, CCT, TACP, STS等が着用したものと思われます。ABUでは部隊章などを着用しない規定なので所属部隊がわかりませんね。
・ PJ (Pararescue Jumper/戦闘捜索救難員)
・ CCT (Combat Control Team/戦闘管制部隊)
・ TACP (Tactical Air Control Party/戦術航空統制班)
・ STS (Special Tactics Squadron/特殊戦術中隊)
上から空挺降下章(ベーシック)、空挺自由降下章(ベーシック)、間が空いてポケット上にはスキューバダイバー章が付いていますがなぜこの位置なのかと?w
コントラクトナンバーは「SPM1C1-07-D-0009(2007年ロット)」です。しかしABUも短命でしたねぇ、、、とはいえなんだかんだで15年ぐらいにはなりますか。
第22特殊戦術中隊(STS)のCCT隊員です。スキル徽章が全く同じですねー。
後ろ髪を引かれましたが、、、上記のアイテムは後日ヤフオクに出品予定です。
新年早々に運転免許の更新をしてきました。今回は3年ぶりなんですが次回は5年後か、、、ゴールド免許は当分無理っすw しかしどんどん老けていきますわw
んで、、、普通自動車免許の教習車両はマツダ・カペラ(GC)だったと思います。昭和62年に取得のオッサンなので自動的に8トン限定中型免許になってますw
上京直後に中型自動二輪免許取得。教習車両は主にホンダVFR400Kだったと思われますが、初めのうちはCBX400FやCBR400Kにも乗った記憶があります。
そして自動二輪の「限定解除」試験車両はヤマハFZX750LとホンダVFR750K(1992年頃?)で合格した車両はFZXでした。確か5〜6回目ぐらいだっけか?w
最近はオッサンがパーカーやショートパンツを着用するのはNGらしく、さらに爽やかで清潔感がないとイヤ〜とか、、、キラキラな小娘共がいろいろとうっせーわw
J-SOUL & J-EURO
まぁ、、、選曲に関しましてはいろいろとご意見もあろうかとは思いますが、、、w
J-SOUL ×10
01. Choo Choo TRAIN (Remix Version) - ZOO (1991)
02. LA・LA・LA LOVE SONG - 久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL (1996)
03. Baby baby baby - dos (1996)
04. つつみ込むように - MISIA (1998)
05. 情熱 - UA (1996)
06. Automatic - 宇多田ヒカル (1998)
07. 愛情 - 小柳ゆき (2000)
08. Starlight Destiny - SOUL'd OUT (2006)
09. CANDY POP feat. SOUL'd OUT - Heartsdales (2003)
10. DREAMLAND - BENNIE K (2005)
J-EURO ×10
01. 1000 Knives - Euro-Don / Neo Technopolis (1995)
02. BABY BODY BEAT (Red Monster Mix) - B☆KOOL (1994)
03. 好きだよずっと好きでした (Red Monster Mix) - Roll Days (1996)
04. TRY ME 〜私を信じて〜 (B4 ZA BEAT MIX) - 安室奈美恵 with Super Monkeys (1994)
05. GET MY LOVE! - MAX (1996)
06. Feel My Heart (Red Monster Mix) - Every Little Thing (1996/2020)
07. true gate - Favorite Blue (1997)
08. Gamble Rumble - move (2001)
09. Wings of fire (B4 ZA BEAT Remix) - 田口理恵 (1997?)
10. 宇宙戦艦ヤマト - DJ KAZUMA (2009?)
ダイナマイト - SMAP (1997)
中居君も引退ですか、、、まぁ、責任転嫁されたのか因果応報なのかようわからんですけど。。。SMAPの曲でまぁまぁいいかな〜と思ったのはこの曲ですかね。
★★★★★

・ PJ (Pararescue Jumper/戦闘捜索救難員)
・ CCT (Combat Control Team/戦闘管制部隊)
・ TACP (Tactical Air Control Party/戦術航空統制班)
・ STS (Special Tactics Squadron/特殊戦術中隊)



PHOTO:U.S.AIR FORCE ?
●
後ろ髪を引かれましたが、、、上記のアイテムは後日ヤフオクに出品予定です。
★★★★★


PHOTO:N/A

PHOTO:N/A

PHOTO:N/A
★★★★★

★★★★★

まぁ、、、選曲に関しましてはいろいろとご意見もあろうかとは思いますが、、、w
J-SOUL ×10
01. Choo Choo TRAIN (Remix Version) - ZOO (1991)
02. LA・LA・LA LOVE SONG - 久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL (1996)
03. Baby baby baby - dos (1996)
04. つつみ込むように - MISIA (1998)
05. 情熱 - UA (1996)
06. Automatic - 宇多田ヒカル (1998)
07. 愛情 - 小柳ゆき (2000)
08. Starlight Destiny - SOUL'd OUT (2006)
09. CANDY POP feat. SOUL'd OUT - Heartsdales (2003)
10. DREAMLAND - BENNIE K (2005)
J-EURO ×10
01. 1000 Knives - Euro-Don / Neo Technopolis (1995)
02. BABY BODY BEAT (Red Monster Mix) - B☆KOOL (1994)
03. 好きだよずっと好きでした (Red Monster Mix) - Roll Days (1996)
04. TRY ME 〜私を信じて〜 (B4 ZA BEAT MIX) - 安室奈美恵 with Super Monkeys (1994)
05. GET MY LOVE! - MAX (1996)
06. Feel My Heart (Red Monster Mix) - Every Little Thing (1996/2020)
07. true gate - Favorite Blue (1997)
08. Gamble Rumble - move (2001)
09. Wings of fire (B4 ZA BEAT Remix) - 田口理恵 (1997?)
10. 宇宙戦艦ヤマト - DJ KAZUMA (2009?)
★★★★★
ダイナマイト - SMAP (1997)
中居君も引退ですか、、、まぁ、責任転嫁されたのか因果応報なのかようわからんですけど。。。SMAPの曲でまぁまぁいいかな〜と思ったのはこの曲ですかね。
2025年01月10日
あけまして、ケーブルロックとダッフルバッグ
あけましておめでとうございます。でもって、1月25〜26日は「ビクトリーショー」なんですが、インフルエンザやら、その他の感染症が超ヤバいっぽいっすねぇ。。。
米軍放出の銃器用ケーブルロック(ガンロック)を購入してみました。しかしながら銃器に装着するというワケではなく、以下のような状況で使用する予定です。
当方の都内での仕入れはスクーター+米軍ダッフルバッグでチョコマカと動き回っているのですが、仕入れ後にちょっとスクーターを離れたい場合などには重いダッフルバッグを抱えて動くのも辛いので、このケーブルロックでスクーターとダッフルバッグを結束してしまうのです。ダッフルバッグの積載方法は以下の通り。
LIGHT - 思っていたよりも収穫が少なかった場合にはフラットフロアに置くだけ。
MEDIUM - 一番頻度が多いパターン。信号の右左折では若干注意が必要。
HEAVY - 最大の二段重ね仕様。重量物は下にして重心を低く保ちましょう。
某所で見つけた64式小銃(1/3スケール)のプラモデル。ググってみたら1967年11月の発売で当時の価格は¥250だったようです。そりゃーお高いですわな。
そして年末年始は自暴自棄になり? 衝動買いしてしまった1/6の「ドゥカティ・ デスモセディチ・GP22」w さすがに1/6はデカい! 缶コーヒーは大きさの比較用。
当方がヤフオクに出品している洋書です。現在は¥6,980で販売中ですが、イマイチ落札される気配がありませんw 入手時は¥10,000ぐらいしたのですが。。。
そしてアマゾンで見つけた無在庫転売ヤーw ¥19,760ねぇ。もう今さらムカつきもしませんが、しかしようやるわ。どういった基準で商品を選んでいるのでしょう?
Top 20 Selected by AKATORA
from Billboard Year-End Hot 100 singles of
1986
何だか、、、1986年はイマイチパッとしないラインナップですが、トップ5はガチですね。1位のWest End Girlsを聴いてオサレなオトナ気分に浸っていましたw
20. Word Up! - Cameo
19. That's What Friends Are For - Dionne and Friends
18. True Colors - Cyndi Lauper
17. Human - The Human League
16. Burning Heart - Survivor
15. Walk This Way - Run–D.M.C. featuring Aerosmith
14. Take Me Home Tonight - Eddie Money
13. Higher Love - Steve Winwood
12. Invisible Touch - Genesis
11. I Can't Wait - Nu Shooz
10. Manic Monday - The Bangles
09. Baby Love - Regina
08. Two of Hearts - Stacey Q
07. Papa Don't Preach - Madonna
06. How Will I Know - Whitney Houston
05. Venus - Bananarama
04. Conga - Miami Sound Machine
03. You Give Love a Bad Name - Bon Jovi
02. These Dreams - Heart
01. West End Girls - Pet Shop Boys
★ Billboard Year-End Hot 100 singles of 1986(Wikipedia)
Never - Heart
「These Dreams」と最後まで迷いまくった「Never」です。どちらも名曲です♪
★★★★★





★★★★★


★★★★★


★★★★★

from Billboard Year-End Hot 100 singles of
1986
何だか、、、1986年はイマイチパッとしないラインナップですが、トップ5はガチですね。1位のWest End Girlsを聴いてオサレなオトナ気分に浸っていましたw
20. Word Up! - Cameo
19. That's What Friends Are For - Dionne and Friends
18. True Colors - Cyndi Lauper
17. Human - The Human League
16. Burning Heart - Survivor
15. Walk This Way - Run–D.M.C. featuring Aerosmith
14. Take Me Home Tonight - Eddie Money
13. Higher Love - Steve Winwood
12. Invisible Touch - Genesis
11. I Can't Wait - Nu Shooz
10. Manic Monday - The Bangles
09. Baby Love - Regina
08. Two of Hearts - Stacey Q
07. Papa Don't Preach - Madonna
06. How Will I Know - Whitney Houston
05. Venus - Bananarama
04. Conga - Miami Sound Machine
03. You Give Love a Bad Name - Bon Jovi
02. These Dreams - Heart
01. West End Girls - Pet Shop Boys
★ Billboard Year-End Hot 100 singles of 1986(Wikipedia)
★★★★★
Never - Heart
「These Dreams」と最後まで迷いまくった「Never」です。どちらも名曲です♪