2019年07月20日

最近のDIY?

前回が前回でしたので早めの更新でございますw ウルフ250のエンジンかけてやらんとカビが生えちゃうな〜と思いつつ、、、曇天&蒸し暑くて本日も引き蘢りw

★★★★★


エントレンチングツールが3本ほど入荷しまして、左右のものはこのままでもイケそうですが、中央は塗装が落ちまくりで何とかしないと売り物にはなりませんw


つー事で、手持ちのタミヤ・スプレー(OD)で塗ってしまえ! という事になりましたw 素材は鉄と木なので、タミヤ・スプレーの用途としても問題はなさそうです。

まずはワイヤーブラシで軽く錆を落としつつ、ジフ&洗剤で脱脂しました。もはや「下地がどーの」というレベルではなく、このままの状態で吹き付けるのですw

仕上がりましたw まぁ実際の戦場でもこんな感じでいい加減に塗られているのではないでしょうか?w スプレーよりもペンキの方がリアルだったかもしれませんw

★★★★★


以前に80年代のダイネーゼ製レザージャケットをベースに、1980年の鈴鹿8耐「ヨシムラ・スズキ」イメージ(オリジナル・デザイン)で自作したものですが、、、


前から見るとカッコイイのですが、後から見ると赤の面積が多すぎてどーにもこーにもカッコワルイ。やはり「赤ベース」よりも「黒ベース」の方がカッコイイのです。

つー事で、「染めQ」でとりあえず背中の裾部分だけをブラックアウトしてみます。「染めQ」は初めて使うのですが、速乾性で使い勝手はなかなか良かったです。


まぁ、ちょっとはマシになった気がします。まだ赤の面積が広いように感じますが、実際に着用すると脇や袖の内側になるのであまり気にならないかと思われます。


ついでなので、塗装がゲロゲロに剥がれたアリスクリップもリペアしてみました。


いい感じに仕上がりましたが、スライドがあるので数回に分けて塗装しています。

★★★★★

メルカリでマハラジャのルミトンを衝動買い(なぜ?w) スポンジにビニールコーティングされているだけなので、このままではボロボロになるのは時間の問題です。


つー事で、東急ハンズでポリカーボネート製の透明パイプを購入してそれに挿入する事にしました。別にPVCでも良かったのですがこれしかなかったもので。。。


しかしポリカーボネートは予想外に固い!w 何とか切断処理をして、とりあえず暫定的にモニタの上に配置してみました。6段階でレインボーに光るのです〜w

★★★★★



2017 MAHARAJA 7周年
先日、DJの「松本みつぐ」氏がお亡くなりになっていたことを知りました、、、NY・NYではお世話になりました(面識は無いですが・・・) ご冥福をお祈り致します。
  


Posted by アカトラ  at 19:13装備その他モーターサイクル

2019年07月18日

割とどーでもいい日記w

本日は(いつもですけどw)どーでもいい更新ですw 個人的な忘備録ですかねw

アンダーアーマーの薄手パーカージャケットを購入。古着で¥1,500ナリ♪ 高いのか? 安いのか? 相場がわからないですが、少なくとも高い事はないと思いますw

古着のTシャツは滅多に買わないのですが、ガキの頃に憧れた「X-ウイング」、さらに「¥500なら迷う必要無いだろ!?」 と言われ購入、、、相変わらず貧乏臭いw

東急ハンズでODの折り畳み式脚立を購入。しかしお決まりの中国製で安定感がイマイチ、、、デザートカラーもありました。何気に無きゃ無いで困るんですよね。


ちっちゃこい(北海道弁/小さいの意)ツールボックスを購入しました(手前)。後方は「TRUSCO」の定番ツールボックスで、ちっちゃこい方は左右約18cmです。

2ストVツインは1番シリンダー(後方)のプラグを外すのが面倒なのです。そこでこのプラグレンチ。これでタンクを外さずにプラグの点検&交換ができるのです。


最近のブックオフ、その1。80年代とは一体なんだったのか?w 日本の経済成長の最後っ屁でしたね、、、バブルの崩壊からはもはや反転攻勢も無理ゲーっすw


最近のブックオフ、その2。ノーランズを買ったならば、アラベスクのベストも欲しくなりますねw 80'sは邦楽のノンストップDJミックスで、、、まぁこんなモンか。


当初は「ネタ」で買ったハズの不二子ちゃんがいつの間にかこのような状態にw ドン引きされようが、キモイと言われようが、もはや取り返しがつかない、、、w


アマゾンビデオにアップされていたので観てみました。リュック・ベッソン&サリバン・ステイプルトンという事で結構期待していたのですが、、、イマイチでしたね。


とある日の「独身平民」の晩ご飯。梅雨だと外に出るのも億劫になるので、そういった日の「引き蘢りメニュー」ですw ちなみにこの日はこの一食のみでしたねぇw

基本「スイカもの」はハズす事が多いのですが、このメッツはそこそこ飲めました。もう買わないと思いますけどw やっぱメッツはグレープフルーツ一択ですねーw

B'zの稲葉さん風に? ジャンピング・ショットを決めようと思ったものの、なかなかタイミングが合わずこれは3カット目w しかし本日のブログは何なのでしょう?w



Off Course / YES–YES–YES next version
一部、音がとぎれるかもしれませんが、、、ラストは震えますw 最近は友人間で「思い出の懐メロを聴いて死にたくなる」のがブームなんです(なんだそりゃ?w)
  


Posted by アカトラ  at 19:13衣類その他アカトラモーターサイクル

2019年07月06日

入荷品紹介やら何やらかんやら

雨続きでテンションもガタ落ちではありますが、モノはいろいろと入ってきております。最近は仕入れ値が高い & 売上げもサッパリなので、、、廃業しよっかな?w


ヴィンテージ衣料。ダックハンターの上下はバズリク製、トラウザーはヘリコン製。

最近、値崩れの激しい現用系。80年代モノは若干高値傾向になってきたような?

防寒・暴雨、フライトジャケット系。この時期に出しても売れる気がしないっすねw

ヘッドギア系。実物/レプリカ/民生品などいろいろ。ミッチェルも高いなぁ。。。

ヴィンテージ装備品系。ざっくりとは検品しましたが、落とし穴があるのですよw

WW II 海兵隊装備品系で海外製のリプロ品です。まとめて売っちゃおうか。。。


M52A, M69, M55ボディーアーマー3種。M55はナム戦後の1980年ロット。


ヘルメットバッグ。米軍のナイロンジッパーと航空自衛隊のイラク派遣用?×3種。

★★★★★


原チャリ(125)のFタイヤを交換しました。どーせ原チャリだしなぁ、、、つー事で行きつけのバイク屋ではなく近場で交換。メーカーは「TIMSUN?」、、、ショップでは台湾製と言ってたものの中国製じゃねーかw まぁ原チャリは「ゲタ」なので別にいーですけどw 韓国製ならNGでしたね、、、とか大人げない事を言ってみるw


もはやオブジェと化してるウチのキヤノンAE-1PとEOS D30。フィルムのAE-1Pはともかく、デジタルのD30はもはや買取/下取り価格も付かず、ヤフオクでは二束三文で売られている始末w 当時ボディだけで35万ぐらいしたのになぁ、、、約20年前だけどw AE-1Pのオブジェ用にジャンクのモードラMAが欲しいっすw


Facebook用(限定公開)に「探偵物語」のパロディ動画を作ったのですが、なにぶん音源(著作権)の問題でYoutubeにはアップできませんし、ミリブロ自体も動画のアップはできないようなので残念ながらお見せする事はできません。テヘw

★★★★★



Pink Sapphire - P.S. I Love You
久しぶりに聴いたら良かったw バンド系っつーか、、、当時のヤンキー系っぽい感じがいいっすねw 最近、再結成したとか? もうオバチャンなんだろうなぁ、、、w
  


Posted by アカトラ  at 18:28衣類装備その他モーターサイクル