2024年09月29日

ビクトリーショーーーーーーーーーー

熱地獄の夏も終了で、あっという間に師走がやってきます。いや〜1年早い。。。

★★★★★

本日は今年最後の「ビクトリーショー」でした。今回もやはり長蛇の列でしたが、回転が割と早いので思うほど待ち時間は長く感じません。過ごし易い季節ですし♪

今回のエイトボール商会さん無可動実銃コレクションはハンガリーのAMD65というアサルトライフルみたいです。わざわざロングマガジンに替えてもらい撮影〜♪

銃器関係はイマイチ詳しくない当方ですが、とりあえずは形状からAK47がベースだという事はわかりますw ただハンガリー製とかになるともうお手上げっすw

「NAM」なディスプレイ。M60機関銃とM2 60mm 迫撃砲でしょうか? ミニ鉄条網がいい感じです。自分の事務所の一角もこんな感じにしてみたいっすねぇw

陸自の偵察用オートバイ「カワサキKLX250」に跨がりご満悦の私。しかしオフ車は250ccでもつま先ツンツンw(身長は168cm) つーか、国産4メーカーからは公道走行可能のオフ車が全滅してしまい後継車とかはどーなるのでしょうね?

追伸
あ、ホンダには「CRF250L」がありましたね。しかし個人的にはバキバキの公道オフロードモデルという認識ではありませんでしたw でも残るはその1台だけか。

でもって、個人的に購入した物はこの洋書(アメリカの同人誌?)1冊のみですw 1981年の「UNIFORM INSIGNIA」で米4軍+USCG & CAPの徽章集です。

いつも米空軍の下士官階級章が改編前と改編後でワケが判らなくなるのですw ネットでも検索はできますが、結局のところ紙媒体の方が早かったりしまーすw

★★★★★

海自の大湊地区隊(仮称)がロゴマークを募集していたので「久しぶりにデザインしてみっか〜」と思い応募要項を見たところ、、、賞金が出ないのは毎度の事ですが、採用の場合には大湊地方総監部まで自腹で来いと!? いやいやいや下北半島の奥地まで新幹線or飛行機+JR大湊線+バス? に乗ってまで行ってられんわ、、、つー事でやめましたw そこまで予算がないのなら、、、以下自主規制w
「大湊地区隊(仮称)新ロゴマーク募集」のお知らせ

★★★★★

ネタがないので、、、思わず速攻で保存してしまった「ジェニファー・ローレンス」の画像を貼ってみるw この悩殺スタイルは、、、どう考えてもCGかAIですねw
PHOTO:N/A

★★★★★

★和製洋楽★
Japanese-made Western Music

今回は「和製洋楽」です。日本人アーティストの海外リリース曲だったり、日本国内の企画/製作/プロデュースだったり、邦画/ドラマのテーマ曲だったり、CMソングだったりと。。。ちなみに洋楽の日本人カバーは「舶来邦楽」ですかね?w

SIDE-A
01. Yellow Magic (Tong Poo) - Yellow Magic Orchestra (1979)
02. Kiss In The Dark - Pink Lady (1979)
03. Riding High - Rosemary Butler (1982)
04. In The City - Madness (1981)
05. Waiting For The Green Light - Our Town (1984)
06. Overnight Success - Teri DeSario (1984)
07. DJ in My Life - Annie (1985)
08. Desire - Gail Lennon (1987)
09. Tokyo Girl - Joleen (1988)
10. Take Me - Meri D. (1986)

SIDE-B
01. Crazy Night - Loudness (1984)
02. Psychic Magic - G.I. Orange (1985)
03. Set The Fire - Chappee C. Jones, Warnell Jones & The JG's (1987)
04. Taboo - The Frame Up feat. Switch Back (1990)
05. Rescue Me - Eurogroove guest vocal Dannii Minogue (1995)
06. I Found Love - Bananarama (1995)
07. Through The Fire - GTS feat. Melodie Sexton (1996)
08. Try Me - Lolita (1995)
09. Can't Undo This!! - Maximizor (1993)
10. To Love You More - Celine Dion (1995)

※ROCKIN' MY HEART - Eikichi Yazawa (1983)
動画が見つからず選外でした。

※Boom Boom Party It's OK - Kipp Lennon (1987)
シングルカット動画が見つからず選外でした。



Making It - Shandi Sinnamon (1985)
SONYのCMソング「Overnight Success」は大ヒットしたのでメジャーですが、その「PART II」があったのをご存知でしょうか? プロデュースは前作と同じくJoey Carbone & Richie Zitoでキープコンセプトな仕上りと思われますー♪
  


2024年09月06日

7.62mm NATO弾バンダリアと陸自レンジャーキャップ

やっと、、、ちょっとだけ涼しくなってきた? TOKIOであります。もう無理っすw

★★★★★

以前にご紹介したオモチャの7.62mmベルトを入れたバンダリアですが、、、

たまたま13連リンクの7.62mm NATO弾ダミーカートを見つけたもので、、、

上部から見える部分だけに組み込んでみました。まぁ、それだけなんですがw


陸自の民間向け? レンジャーキャップですが、この1型迷彩(旧迷彩・熊笹迷彩)はもう廃番なんですかね? なんとなくレアなのでは? と思い入手してみました。

1型迷彩のレンジャーで思い出すのは映画「野性の証明」の「特殊工作隊」でしょうか。ジャングルファティーグに似た迷彩服は当時の中田商店製と思われ。。。
PHOTO:N/A

つーか、平成6年度(1994年)の富士総合火力演習でも2型迷彩のこのレンジャーキャップを買っていたようですw てゆーか、もう30年も前なのかぁーーー ort

そしてそれから30年後の私w 今年56歳のオッサンともなると額がじわじわと後退してまいりましたw まぁ、ウチのオヤジも後年はハゲていたのでDNAには抗えませんわなぁ。せめてM字ハゲをキープ、最悪はジェイソン・ステイサムすねw


上記のアイテムは今のところ販売予定はないですが、、、でも売っちゃうかもw

★★★★★

9月11日発売の昭和40年男は「魅惑の昭和 ディスコナイト」なんですが、目次を見る限り70年代後期〜80年代初期っぽくてちょっと私の時代とは違いそう?

★★★★★

J-pop of the 90s with a lineage of
Being and avex trax

今回は90年代のJ-POPを牽引したビーイングとエイベックスです。確か、若かりしグラフィックデザイナー時代にはビーイングのデザイン部にも応募した記憶がありますが、結局はビーイング系統の音楽事務所デザイン部に就職。独立後はエイベックスさんにお世話になりまして人生で一番多忙な時期を過ごしましたね。

MIX-1
ビーイング系列 & 長戸大幸/織田哲郎プロデュース
01. 世界中の誰よりきっと - 中山美穂 & WANDS (1992)
02. このまま君だけを奪い去りたい - DEEN (1993)
03. Jumpin' Jack Boy - WANDS (1993)
04. SHAKE IT - T-BOLAN (1995)
05. BOMBER GIRL - 近藤房之助 & 織田哲郎 (1992)
06. KISS ME - 氷室京介 (1992)
07. 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない - B'z (1993)
08. 熱くなれ - 大黒摩季 (1996)
09. IN THE MIRROR - LOUDNESS (1991)
10. 果てしない夢を - ZYYG, REV, ZARD & WANDS feat. 長嶋茂雄 (1993)

MIX-2
エイベックス系列 & 松浦勝人/小室哲哉プロデュース
01. EZ DO DANCE - TRF (1993)
02. TRY ME 〜私を信じて〜 - 安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S (1995)
03. GET MY LOVE! - MAX (1996)
04. Dear My Friend - Every Little Thing (1997)
05. CANDY GIRL - hitomi (1995)
06. FREEDOM - globe (1996)
07. around the world - move (1998)
08. ESCAPE - MOON CHILD (1997)
09. I'm proud - 華原朋美 (1996)
10. YOU ARE THE ONE - TK presents こねっと (1997)

★★★★★

ぼーっとYoutubeを観てたら、、、巨乳で超エロかわいかったサマンサ・フォックスちゃんぐぁぁあああ! たぶん左は20歳頃、でもって右は55歳ってマジか!?w
PHOTO:Youtube



Samantha Fox - Do Ya Do Ya (Wanna Please Me) (1986)
  


Posted by アカトラ  at 19:23衣類装備武器・弾薬その他アカトラ