2023年10月27日

米海軍モノ

ウクライナの次はパレスチナかぁ、、、という事でどちらも長引きそうですね。。。

★★★★★

米海軍のカバーオールに替わるユニフォームとして本年より広く普及されるらしい「2-Piece Organizational Clothing(2POC)」のジャケットを入手しました。

両腕のパッチ(ベルクロ脱着)とNAVYテープが付いたままの状態です。左胸にはネームタグが付きますが、NAVYテープが右胸というのは違和感がありますね。

左側の裾にUNIQLOチックな? FR(Flame Resistant/難燃性)の赤いタグが付いておりますw ミリタリーユニフォームとしてはちょっと異質な感じですねぇ。

2017〜2018年頃からテスト運用が開始されていたようで、当方が入手した個体はテスト運用中の物と思われますがコントラクトナンバーは見当たりません。

一等兵曹(E-6)以下の下士官はこちらのネイビーカラーを着用、上等兵曹(E-7)以上の下士官及び士官にはカーキバージョン (も?) 用意されているようです。
PHOTO:U.S.NAVY
本来であれば当方のコレクション行きなんですが、もうキリが無いので近日中に販売致します。後ろ髪を引かれつつ、、、荷馬車がゴトゴトとドナドナなのですw

★★★★★

某所にて「NAVY MUNITIONS COMMAND/EAST ASIA DIVISION/UNIT OKINAWA」のサインを入手しました。米軍広報の翻訳では「米海軍/弾薬司令部/東アジア地区/沖縄支部」になるようですが、現在は「NAVY MUNITIONS COMMAND PACIFIC/EAST ASIA DIVISION/UNIT OKINAWA」に変わった? ようです。ペットボトルは大きさの比較用になります。

厚さは約3.4cm。上からインクジェット出力+アクリル板+ウレタンの三層構造と思われます。今のところ販売の予定はございませんが、、、置き場が無いっすw

「UNIT OKINAWA」の面々。やはり名称は「NAVY MUNITIONS COMMAND PACIFIC」になっていますね。部隊は嘉手納基地内に所在しているようです。
PHOTO:U.S.NAVY

★★★★★

つー事で原チャリ(125)のオイル交換です。今回は近所の住宅街に佇む隠れた名ショップ? にお願いしました。入口は「んんん?」といった感じですが、奥深く入って行くと旧車などのレストア/フルカスタムまで行う凄いショップだったりします。

★★★★★

8月に発売されたこのCDが気にはなっているのですが、、、まぁ似たようなCDは沢山持ってますし、収録曲も何らかのCDには入ってますし、あとはノンストミックス次第なんですが、DJは相変わらず横田商会かぁ〜って事で中古待ちですw
PHOTO:Amazon

★★★★★



もんたよしのり with 大橋純子:夏女ソニア(1983年)
なんだかねぇ、、、昭和世代の谷村新司、財津一郎、もんたよしのり、そして個人的には平成時代の櫻井敦司(BUCK-TICK)までもが逝ってしまいましたなぁ。
  


Posted by アカトラ  at 20:49衣類プラーク・コインその他モーターサイクル

2023年10月01日

米陸軍/第9騎兵連隊/第1騎兵大隊(第1騎兵師団/ベトナム)

先日、久しぶりにヤフオクで仕入れをしてみたら、、、「ゴミの山」が届いてガックシな私ですw 相手が業者でもヤフオクでの仕入れはバクチなんですよね。。。

★★★★★

「Custom King」の米陸軍/第9騎兵連隊/第1騎兵大隊/C中隊/輸送小隊(第1騎兵師団所属/ベトナム戦争時)と思われるTシャツ(中古品)を入手しました。

一応は販売用だったのですが、改めて確認すると小穴が数カ所ありましたので販売用にするか自分用にするか考え中ですw サイズはSMALLぐらいですね。

Lift Platoon, C Troop, 1st Squadron, 9th Cavalry Regiment/UH-1

第9騎兵連隊/第1騎兵大隊といえば映画「地獄の黙示録」のこのお方ですねw

そして旧東京ファントムのリプロパッチ。こちらはA中隊/偵察(ライフル)小隊。

★★★★★

アマプラで「クーリエ:最高機密の運び屋」を観てみました。冷戦時のキューバ危機ものですが「13デイズ」のような軍事的要素はありません。スパイ物ですが「ミッション:インポッシブル」のようなアクションもありません。実話を元にした諜報戦のスリラー/サスペンス映画という感じで地味ですがなかなか面白かったです。

まぁとりあえず、主人公の妻役の「ジェシー・バックリー」ちゃんは私好みでしたw

★★★★★

井の頭通り(環七交差点付近)を通るたびに気になっていたお店「CHI-CHI'S」なんですが、暇だったのでちょいと寄ってみました。いかにもな感じのハーレー乗り店主と老後のバイク乗り談義になってしまいましたw 店構えが最高っすねぇ。

表向きはグレイトフル・デッド専門店らしいですが、ロック系/バイカー系などのアパレル/雑貨/シルバーアクセ屋さんな感じですかね。そーいや、グレイトフル・デッドやらストーンズが好きだった元カノちゃんは幸せに暮らしているであろうか?w

★★★★★

買うかどうかは別にして、、、Amazonの「ほしい物リスト」に入ってる童友社の「2021 SUZUKI GSX-R1000」1/12 完成品モデルなんですが、発売予定日が延期に延期を重ねて一体いつになったら発売されるのかワケがわからんw

★★★★★



Creedence Clearwater Revival - Fortunate Son(1969年)
流れ的にはここでグレイトフル・デッドのナンバーを! という感じなんですが、実はグレイトフル・デッドはビジュアルが先行しており肝心の曲自体はよくわからんのですw つー事でベトナム戦争絡みな感じで「CCR」のこの曲でお茶を濁しますw