2020年08月27日
2020年08月21日
M60機関銃用バンダリア & 新作オリジナル額装
暑いです! 本日は一歩も外に出ておらず、食事もパック飯と缶詰で済ませますw
M60機関銃用のバンダリアを入手しました。内箱も付いてきましたので、どーせなら7.62mmのベルトリンクをギッシリ詰め込みたいですよね〜って事で、、、
本来なら実物薬莢を使用したダミーカートのベルトリンクを入れればいいのでしょうが、何分お高いw つー事でコスプレ用の? プラ製ベルトリンクを流用しますw
上げ底にしてもいいのですが、やはりプラ製でもフルに入れると「ギッシリ感」が違います(かね?)w リアル指向であれば上部3発のみを実物薬莢にしましょうか。
ちなみにこのバンダリアはベトナム戦争中の1970年ロットです。基本的には販売用に仕入れた物なんですが、、、ここまでやってしまうとどうしましょうかねぇ?w
オリジナル額装の第2弾を製作しました♪ 現在はマイブームなのでノリノリで製作しておりますが、だんだん飽きてくると絶版になる可能性が高くなるのでしょうw
第75歩兵連隊(レンジャー)F中隊(第25歩兵師団所属)/イメージデザイン
第75歩兵連隊(レンジャー)N中隊(第173空挺旅団所属)/イメージデザイン
MACV-SOG リーコンチーム(米陸軍・特殊部隊)/イメージデザイン
MACV-SOG / CCS 第2戦果拡張中隊(米陸軍・特殊部隊)/イメージレプリカ
上記の商品は後日、当店「エフイー・ミルサープ」にて販売予定でございます〜♪
やはり出ましたね「Vol.2」w 本文1色刷りにもかかわらず相変わらず内容が濃いですw しかしまぁ、広告が出会い系とか電動バイブとか絶倫・増強系とかwww
ブックオフにて、、、「このCD持ってたっけなぁ?」と考えまくり、「いや、俺が持ってないワケがない!」と帰ってきたら、持ってませんでしたw 結局Amazonで購入w
Sadao Watanabe - Orange Express
やっぱ夏にはジャズやフュージョン系を聴きたくなりますね♪ 中学生時代には「ナベサダ」にハマりまして、その後はもっとポップなスクエアなどに流れましたかね。
★★★★★




★★★★★
オリジナル額装の第2弾を製作しました♪ 現在はマイブームなのでノリノリで製作しておりますが、だんだん飽きてくると絶版になる可能性が高くなるのでしょうw




上記の商品は後日、当店「エフイー・ミルサープ」にて販売予定でございます〜♪
★★★★★


★★★★★
Sadao Watanabe - Orange Express
やっぱ夏にはジャズやフュージョン系を聴きたくなりますね♪ 中学生時代には「ナベサダ」にハマりまして、その後はもっとポップなスクエアなどに流れましたかね。
2020年08月16日
暑いので軽く流しますw
いやぁ、暑いっすね。。。つー事で本日は仕入れアイテムを中心に軽く流しますw
UCPやOCPのアウター、手前のAOR 2シャツはCRYE PRECISION製でーす。
3CデザートDCU。なぜか最近3Cデザートが多いのですが、パンツが欲しい!w
さらに3CデザートのM65フィールドジャケットw ODは高くて無理ゲーでござるw
ナム戦ものいろいろ。特に珍しいアイテムも無くベーシックな物ばかりですかねw
米陸軍・第1航空旅団の部隊章。デッドストックの当時物・実物支給品×10枚♪
当店のオリジナル額装も新商品を製作中でして、MACV-SOGの部隊章をトレースしていたのですがそこで疑問に思った事が、、、上部のウイングマークなんですがこれって何ですか? (という聞き方もおかしいですがw) ネットや書籍などでいろいろ確認してみたのですが、物によって陸軍や空軍の飛行士章だったり、存在しないデザインのウイングマークだったりとどれが正しいのか判断がつきませんでした。まぁ、この部隊章自体が非公認(だったと思う)ので「何でもアリ」なのかもしれませんが、結局はJASON M. HARDY氏の洋書「MAC V SOG」に掲載されていた当時物のプラーク?(真鍮製)のものをトレースする事にしたのでした。
米空軍・第374戦術空輸航空団の50周年フルカラーパッチを入手できました♪
仕入れついでに自分用に買ったSchottのナイロン製ライダース。軽くて最高w
そして、ケニー・ロバーツとランディ・マモラのバッジw イギリス製なんですねぇ。
100均で見つけたミリタリーなアイテム、、、つっても色がODなだけなんですがw
世界でいちばん熱い夏 - PRINCESS PRINCESS
プリプリは個人的にあんま思い入れが無いんですが、、、まぁ夏ですし聴くとやっぱ懐かしいですやねw 奥居香も53かぁ〜w 団長も逝ってしまいましたなぁ。。。
★★★★★






★★★★★




★★★★★
世界でいちばん熱い夏 - PRINCESS PRINCESS
プリプリは個人的にあんま思い入れが無いんですが、、、まぁ夏ですし聴くとやっぱ懐かしいですやねw 奥居香も53かぁ〜w 団長も逝ってしまいましたなぁ。。。
2020年08月09日
オリジナル額装を製作しました〜
コロナ禍の昨今、新商品が入ってこないなら自分で何かを作るしか無いよね、、、つー事でオリジナルの額装を製作してみました。さて、売れるのでしょうか〜?w
とりあえず4種類を製作してみました。A4判(フレーム外寸=約303×217mm)/デザイン=インクジェット出力/フレーム=PVC/表面=ガラス/裏面=MDF
第75歩兵連隊(レンジャー)L中隊(第101空挺師団所属)/オリジナルデザイン
第75歩兵連隊(レンジャー)H中隊(第1騎兵師団所属)/オリジナルデザイン
沖縄Aサイン/レプリカ
MACV リーコンドー・スクール修了者証/レプリカ
背面は立てかけ(縦/横)及び壁掛け(縦のみ)に対応しております。
上記の商品は後日、当店「エフイー・ミルサープ」にて販売予定でございます〜♪
ミシュランのステッカーを入手したのでウルフちゃんに貼ってみました。ちなみにミシュランは殿方御用達のあのオカモトと提携していた時期があったんですねw
フロントフォークのボトムケースと前後ホイールのリムに貼りまして、まぁいまいちインパクトがない感じもしますが、このぐらい控えめの方が良いのではないかとw
FフォークのボトムはOHの際にバイク屋さんでラッカーによる簡易塗装をしたのですが、脱脂しようとパーツクリーナーで拭いたら塗装が落ちてしまい、、、orz
さて、皆様も気になっている(わけがない)3Dの「80s」ですが、手抜きをしてポスカで塗ったら黄色の乗りが悪いです。やっぱアクリル絵具にしておけばよかったw
MADONNA VS ALISHA BABY TALK VS GET INTO THE GROOVE
以前からマドンナの「イントゥ・ザ・グルーヴ」とアリーシャの「ベイビー・トーク」のビートが似てるよなぁと思っていたのですが、、、やはりミックスがありましたねw
●






上記の商品は後日、当店「エフイー・ミルサープ」にて販売予定でございます〜♪
★★★★★



●

★★★★★
MADONNA VS ALISHA BABY TALK VS GET INTO THE GROOVE
以前からマドンナの「イントゥ・ザ・グルーヴ」とアリーシャの「ベイビー・トーク」のビートが似てるよなぁと思っていたのですが、、、やはりミックスがありましたねw
2020年08月01日
80s スペシャル - Part 2?
コロナが再びデンジャーゾーンな訳ですが、新作のTシャツも作らねばなぁと思いつつすでに8月w 新商品もなかなか入荷せず今年はもう半分諦めモードですw
先週の4連休はコロナ禍&梅雨で自宅警備任務だったのですが、ついつい余計な物をポチってしまいますw A3判の額装ポスターと約A4判のブリキ看板です。
ポスターの額装は約1,500円、ブリキ看板の方は1,000円前後でしたのでお手軽価格ではありましたが、高いモノには理由がある。安いモノにはワケがある? w
特にブリキ看板の方はどのような経緯で製作〜販売されているのか当方では知る由もありませんが、、、まぁそんな野暮な事は書かない方がいいのでしょうねw
使用されている画像はいかにもネット上からパクってきた低画質のJ-PEG画像といった感じでして、遠目では問題無いですが近寄ると解像度がゲロゲロですねw
こちらは販売用に仕入れルートから入手した海兵隊のブリキ看板/プレートです。正真正銘のアメリカ製(ハワイ?)のようですが、すでに売切れでございます。
さて、最近マイブームなオブジェ作りなんですが、今回は新宿・歌舞伎町に存在したディスコ「ニューヨーク・ニューヨーク(以下NYNY)」のナンチャッテLEDライトを製作してみました。まぁ素材さえ決まれば製作自体は特に難しくはないですw
NYNYのシンボルは自由の女神なので、まずはAmazonでいろいろと物色しまして、最終的にディスコっぽい?「3DのLEDランプ」を購入。色が6色に変化します♪
さらに「DISCO GIRL !!」というフィギュアの10個入り1セットを購入。使用するのは1体だけなんですが、どのタイプがマッチするかわからないので箱買いですw
でもって、手持ちのNYNY企画盤CDからロゴを拝借しまして、インクジェットプリンターでステッカーを製作。表面にはフィルムを貼り、四隅はR加工を施します。
ステッカーを貼りフィギュアを前面に配置して完成ですw フィギュアは70's〜00'sのラインナップでしたが、ポーズや色味から70'sのものをセレクトしました。
上記のアイテムはあくまでも個人が「私的使用」を目的として製作した「一点物」であり、著作権や商標権等の知的所有権には抵触しないものと考えております。
そして、、、100均でこのような3Dフォントを見つけてしまい、これでまた何かを作れそうですw よくテレビや雑誌などで意味不明なオブジェを製作する変わり者のおじいちゃんが紹介されたりしますが、それに近づいているような気がするw つー事で今回もミリネタは薄めなワケですが、これもコロナの影響でございますw
BOØWY - NO NEW YORK
「ニューヨークへ行きたいかぁ〜!」じゃなくて、当時のもうひとつのニューヨークw
★★★★★




●

★★★★★
さて、最近マイブームなオブジェ作りなんですが、今回は新宿・歌舞伎町に存在したディスコ「ニューヨーク・ニューヨーク(以下NYNY)」のナンチャッテLEDライトを製作してみました。まぁ素材さえ決まれば製作自体は特に難しくはないですw

画像:Amazon



上記のアイテムはあくまでも個人が「私的使用」を目的として製作した「一点物」であり、著作権や商標権等の知的所有権には抵触しないものと考えております。
●

★★★★★
BOØWY - NO NEW YORK
「ニューヨークへ行きたいかぁ〜!」じゃなくて、当時のもうひとつのニューヨークw