2007年10月25日

80年代の米空軍ユーティリティ・シャツ

80年代の米空軍ユーティリティ・シャツのご紹介です。


とにかく・・・パッチの数がスゴイです。
右ポケットはTAC、左ポケットは1st TFW、右胸は94th TFS、左胸はEAGLE KEEPER。
つまり、戦術航空コマンド・第1戦術戦闘航空団所属、
第94戦術戦闘飛行隊のF-15戦闘機整備隊・伍長といったところでしょうか。
発注会計年度は不明ですが、イエローラベルのDURA PRESS, OG-507です。


こちらは戦略航空コマンド・第8空軍所属の大佐で、マスターのパイロットです。
DLA-85で、イエローラベルのDURA PRESS, OG-507です。
大佐(それもパイロット)が着用した物となると、結構レアですねぇ。
80年代はU.S.AIR FORCEテープがナイロン製の物が多いです。  


Posted by アカトラ  at 04:14衣類

2007年10月24日

女子の本懐 市ヶ谷の55日

最近は防衛省関連の話題に事欠かないようでありますが。。。
この度、小池百合子元防衛大臣による話題の著書、
「女子の本懐 市ヶ谷の55日」を読んでみました。



既にご存知かとは思いますが、
今年3月に、当方がデザインした防衛省のロゴマークが採用され、
防衛省において防衛大臣より感謝状の授与を受けました。
そして昨今の防衛省関連の話題などもあり、
少なからず防衛省の動向には興味がある今日この頃であります。

「女子の本懐 市ヶ谷の55日」には、
感謝状の授与式にご陪席いただいた、久間元防衛大臣を始め、
守屋前防衛事務次官、西川前防衛大臣官房長、斎藤統合幕僚長など、
面識のある方々が多数登場?されており、
個人的にも感慨深いものがありました。
当方が感謝状を授与されたのは今年の3月でしたが、
この約半年の間に、ご陪席をいただいたほとんどの方が
退任されてしまったのは非常に残念であります。。。

http://akatora.militaryblog.jp/e4478.html

ロゴマーク自体に関しての記述はありませんでしたが、
小池元大臣が発案した、会見用の幕(ロゴマーク入り)の
制作過程などが書かれており、興味深く読み入ってしまいました。
一部では「暴露本」という扱いもされているようですが、
防衛大臣という要職の激務や、プライベートな内容なども書かれており、
個人的には非常に楽しめました。
価格も¥750とお手頃ですので、
興味のある方は是非お読みになってみてはいかがでしょうか?

ちなみに現防衛大臣である石破茂氏の著書「国防」も
読ませていただいております。
石破大臣は一般の国民には非常に理解しずらい国防や安全保障の問題を
非常に分かりやすい形で説明されるのがとても好感が持てます。
ちなみに・・・すでにメジャーなネタではありますが、
石破大臣はいわゆる軍事オタク(失礼・・・)としても有名でありまして、
先日、石破大臣が出られていたテレビ番組を拝見したところ、
大臣室に今話題の補給艦の模型をドドーン!と飾ってしまったようです(笑)
軍事オタク同士?たぶん話が盛り上がると思いますので、
一度、防衛省にお招き下さいませ(笑&汗)


後列左より・・・
西川前防衛大臣官房長、斎藤統合幕僚長、守屋前防衛事務次官、
北川前防衛大臣政務官、大前前防衛大臣政務官、木村前防衛副大臣
写真:防衛省  


Posted by アカトラ  at 03:26アカトラ

2007年10月23日

マリンコ・パッチいろいろ

分類分けが微妙〜なマリンコのパッチです。


上段左=最近、沖縄のショップさんなどでよく見かけるマリンコのパッチです。
大量に放出されたんでしょうかね?何用でしょうか。。。

上段中=沖縄の海兵隊基地キャンプ・ハンセンのパッチです。
基地のセキュリティ・ガードなどが腕章などに着用しています。タイガーエンブ製。

上段右=在沖縄海兵隊の消防隊パッチのようです。
デザインはシーサーと守礼門?のようです。

下段左=海兵隊岩国航空基地(MCAS IWAKUNI)のミリタリーポリスのパッチです。
SRTの表記がありますので、スペシャル・リアクション・チームと思われます。

下段右=沖縄の第3海兵役務支援群(3RD FSSG)から
岩国に派遣されている分遣隊のようです。DETはDETACHMENT。古い物のようです。
  


Posted by アカトラ  at 01:50パッチ・ステッカー

2007年10月22日

お世話になっている皆様のリンク集


当方がお世話になっている皆様のリンク集です。

※リンク切れになったサイトに関しましては
随時、削除させていただいておりますのでご了承下さいませ。

※リンクをご希望の方はご連絡いただければと思います。

----------------------------------------------------------------------
リンク集(敬称略・順不同)
----------------------------------------------------------------------

ミリタリー・ショップ/米軍放出品店

★沖縄
●アメリカンエンタープライズ
●いは軍払い下げ品店
●WEB SHOP Re'
●オードナンス
●沖縄アメリカ屋
●沖縄ミリカジ
●J&A オキナワ
●琉球ミリタリー
●南国百貨店
●USMC.JP
●南国百貨店.COM
●金城よろず屋
●Little panda
●ミリタリーキット
●item-G

★関東
●ファントム
●レイジー・キャット
●マツザキ商店

★中部
●military surplus ★UNDERGROUND
●アゾフテクス

★関西
●Blue-Jackets.net
●アレッサーグループ
●マッシュ

----------------------------------------------------------------------

ミリタリー関連

●☆DEODEO☆@funclub ?
●NETNUMBER-1.COM
●Military Item Spec
●Screaming Eagles
●Mein Reich
●スカイ・ウォーリアーズ
●黄色いリボン運動
●Mill collection's
●第887共通任務班

----------------------------------------------------------------------

ミリタリー関連サーチ・エンジン

●MILITARY BOX
●コレクターズ・サーチ
●j-infomil.
●コンバットチャンネル

----------------------------------------------------------------------

サバイバルゲーム・チーム

●上海亭
●TEAM FLAT OF JAPAN
●CCN / RT VALIANT

----------------------------------------------------------------------

沖縄関連

●沖縄タウン 杉並和泉明商店街
●沖縄御宿「ぶくすんだった」
●沖縄発!役に立たない写真集

----------------------------------------------------------------------
  


Posted by アカトラ  at 02:07 お世話になっている皆様のリンク集

2007年10月21日

対潜水艦戦闘用ソノブイ(ソナー)

対潜水艦戦闘用のソノブイ(ソナー)であります。
P-3C対潜哨戒機などから海上に投下され、音響捜索により敵潜水艦を探知します。
ソノブイ本体・カートリッジ・ケースで構成されておりますが、
別々に入手したものですので、形式は合っておりません。



上/右=ソノブイ本体(SONOBUOY AN/SSQ-36/NOO-79)
中/中=カートリッジ(SONOBUOY AN/SSQ-110A用/NOO-96)
下/左=ケース(SONOBUOY AN/SSQ-62用/NOO-88)

ちなみにケースは、沖縄オードナンスさんの店舗裏手敷地内に
ドドーンと山積みされていた物を5〜6本譲ってもらいました。
たぶん今は無いと思われますので悪しからず。。。
沖縄などでは、一般民家でこのケースを並べて
塀などとして活用しているらしいです(笑&汗)


ソノブイ本体の上部にはアンテナと、投下用の小型パラシュートが内臓されております。

詳しくはコチラで。
最近はソノブイもデザートカラーのようで。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4  


Posted by アカトラ  at 17:28武器・弾薬