2018年05月22日
昭和なオッサンの戯言
ミリタリーブログですが、ミリタリーネタがありませんw 昭和ネタでいってみますw

当方事務所東側の壁の上部がなんとなーく寂しい気がしまして、「そうだ、12インチのアナログレコードを飾ろう♪」と余計な事を思いつきましたw なんかもう発想というか、やってる事が昭和の学生なんですよね、、、いいのか? 50歳目前でw

つー事で、代官山の100均で「インテリア・ウォールバー」と「アンティーク・プッシュピン」を買ってきました。ウォールバーは念のため多めに10本を購入しましたが、結果的に2本余りましたね、、、それでも合計1,100円でございましたw

とりあえず「仮」で80年代ハイエナジー/ユーロビートの12インチシングルを置いてみました。今後はアース・ウィンド&ファイアーの長岡秀星作品、もしくは映画ランボー・シリーズなどのLDジャケットを飾りたいと思うオッサンでありましたw

そんな事をやっていたら、「そーいや高校時代にはタバコの空き箱を畳んで壁に並べて貼付けてたなぁ」という事を思い出すw つー事で30年以上前の記憶を辿って作ってみましたw 今のタバコは余計な文言が邪魔で美しくないですなぁw

フォトショップでリピートしてみましたw こんな感じで貼付けてましたねぇ、、、北海道だけの文化なのでしょうか? まぁ、高校時代の「撃墜マーク」みたいなモンですw しかしなぁ、あれからすでに30余年、やってる事はたいして変わらんなぁw

ついでにこんなモンもw 当時はスマホやメールなどというものは存在せず、授業中に教室での連絡手段はこのように折り畳んだ手紙でした。表に宛名(カノジョとか)を書いて、教室を巡り巡って届くわけですw あぁ、昭和は不便で良かったw

アルファのMA-1にコンバースのローカット、デニムはストレートのストーンウォッシュ(ケミカルウォッシュじゃなくて良かったw) ガンマ50になぜかエディ・ローソンのヘルメット。実は友人による自家塗装で、一番簡単なデザインにしたのですw
Michael Fortunati : Give Me Up (JG's Bonus Version)/1986年
当方がユーロビートに目覚めた記念すべき? 一曲♪ 個人的にはハイエナジーからユーロビートへの移行はこの曲がキッカケだと思っています。当時、DJ KOOやdj honda、鈴木しょう治が所属したリミックスチーム「JG's」ヴァージョンでどうぞ♪

当方事務所東側の壁の上部がなんとなーく寂しい気がしまして、「そうだ、12インチのアナログレコードを飾ろう♪」と余計な事を思いつきましたw なんかもう発想というか、やってる事が昭和の学生なんですよね、、、いいのか? 50歳目前でw

つー事で、代官山の100均で「インテリア・ウォールバー」と「アンティーク・プッシュピン」を買ってきました。ウォールバーは念のため多めに10本を購入しましたが、結果的に2本余りましたね、、、それでも合計1,100円でございましたw

とりあえず「仮」で80年代ハイエナジー/ユーロビートの12インチシングルを置いてみました。今後はアース・ウィンド&ファイアーの長岡秀星作品、もしくは映画ランボー・シリーズなどのLDジャケットを飾りたいと思うオッサンでありましたw

そんな事をやっていたら、「そーいや高校時代にはタバコの空き箱を畳んで壁に並べて貼付けてたなぁ」という事を思い出すw つー事で30年以上前の記憶を辿って作ってみましたw 今のタバコは余計な文言が邪魔で美しくないですなぁw

フォトショップでリピートしてみましたw こんな感じで貼付けてましたねぇ、、、北海道だけの文化なのでしょうか? まぁ、高校時代の「撃墜マーク」みたいなモンですw しかしなぁ、あれからすでに30余年、やってる事はたいして変わらんなぁw

ついでにこんなモンもw 当時はスマホやメールなどというものは存在せず、授業中に教室での連絡手段はこのように折り畳んだ手紙でした。表に宛名(カノジョとか)を書いて、教室を巡り巡って届くわけですw あぁ、昭和は不便で良かったw

アルファのMA-1にコンバースのローカット、デニムはストレートのストーンウォッシュ(ケミカルウォッシュじゃなくて良かったw) ガンマ50になぜかエディ・ローソンのヘルメット。実は友人による自家塗装で、一番簡単なデザインにしたのですw
Michael Fortunati : Give Me Up (JG's Bonus Version)/1986年
当方がユーロビートに目覚めた記念すべき? 一曲♪ 個人的にはハイエナジーからユーロビートへの移行はこの曲がキッカケだと思っています。当時、DJ KOOやdj honda、鈴木しょう治が所属したリミックスチーム「JG's」ヴァージョンでどうぞ♪
2018年05月19日
2スト・新作Tシャツ販売開始♪
当方デザインの「2-STROKE JUNKIES」Tシャツですが、2種類の新作(MC28, 3XV)と共に、売り切れ品の「一部」を追加生産致しました。今回も少量生産で次回の生産もいつになるかわかりませんのでお買い求めはお早めに〜♪

ホンダNSR250R(1993年〜/MC28)イメージ・Tシャツ

ホンダNSR250R(1993年〜/MC28) - PHOTO:Wikipedia

ヤマハTZR250R(1991年〜/3XV)イメージ・Tシャツ

ヤマハTZR250R(1991年〜/3XV) - PHOTO:Wikipedia

次のシリーズは「空冷四発・旧車400」にでもしようかなぁ? と思いつつ、ブックオフでこんな雑誌を資料として買ってみましたw これは「旧車」といっても「旧車會」の方ですねw どーでもいいですがヤンキー女はカワイイ(ように見えるだけ?w)
バイクネタだけではなんなので、、、無理矢理ミリタリーネタも入れてみますw 先日のVショーで購入した米陸軍「GO ARMY」のホッチキスですw 針は大型の12ミリ幅が適合しました。ん〜しかし使うのだろうか? 使わなかったら売っちゃおw
Bananarama - Venus (U.S.Discotech Remix)
ちょい音が悪いですが、、、このリミックス・ヴァージョンは個人的に好みです♪
●
※当商品は現時点において、各オートバイメーカー様の商標権及び著作権、意匠権等には抵触しない範囲内でのデザインと認識させていただいております。
ホンダNSR250R(1993年〜/MC28)イメージ・Tシャツ

ホンダNSR250R(1993年〜/MC28) - PHOTO:Wikipedia

ヤマハTZR250R(1991年〜/3XV)イメージ・Tシャツ

ヤマハTZR250R(1991年〜/3XV) - PHOTO:Wikipedia

●

★★★★★

★★★★★
Bananarama - Venus (U.S.Discotech Remix)
ちょい音が悪いですが、、、このリミックス・ヴァージョンは個人的に好みです♪
2018年05月12日
超個人的おもひで
ネタがありませーんw つー事で先日、再び母親が住んでいた部屋の整理時に出てきた大量の写真の中から、当方絡みのものをピックアップしてご紹介しますw
たぶん20代後半ぐらいでしょうか、、、サバゲ時の写真です。確か当時の超低解像度デジカメで撮ったものと思われます。プリントしたものを親が持っていたという事はウチにもデータが残っているハズなんですが、、、見つかりませんでした。
設定としては当時の第1特殊部隊群/第1大隊のグレネーダーだったと思います。このM203付きM4A1はフルメタル・カスタムで、M203のハンドガードはサンドブラストでマット調に仕上げました。今も持っていますがホコリ被ってるなぁ。。。

20代初頭、手にしているのは「JAC」のM16A1で、当時はガスが主流でした。当方はどちらかといえば「ガン/サバゲ」よりも「軍装/コレクション」寄りなので、エアガン関係はあまり興味がなく、エアガンよりもモデルガンの方がいいですかね。

高校の卒業式直後(1987年?)の北海道の実家です。いやぁ、しかし酷い、酷すぎるw 当方の部屋はいわゆる「溜まり場」になっていたので、学校帰りに次々と友人が来てタバコを吸ってましたが、親はどーゆー思いでこの写真を見たのか?w

18歳で上京しまして、初めて住んだ部屋の写真が出てきましたw 六畳一間、風呂無し、玄関・トイレ共同、大家同居、なぜかキッチンは無駄にデカくてお家賃28,000円ナリw いかにもな貧乏学生の部屋ですが世間はバブルまっただ中w

まだシステムコンポも購入していない入居直後のようで、「こんな部屋に住みました〜」と親に写真を送ったのでしょう。当然ながらPCやケータイなどはある訳も無く、かかってくる電話は大家さんの番号に、かける時は公衆電話でしたねぇ。。。

予告になりますが、、、「2 STROKE JUNKIES シリーズ」Tシャツに「MC28(93年〜NSR250R」と「3XV(91年〜TZR250R)」を追加予定です。その他の売り切れ商品も一部追加生産しまして、発売開始は再来週ぐらいになるでしょうか。

アン・ルイスの「ANNIE'S MIX '85」を買ってみました。全曲イングリッシュ・ヴァージョンでこれはこれでいいのですが、本当に欲しいのは「ANNIE’S SPECIALS」の方でして、こちらはプレミアがついてなかなか手が出ません。。。
ROPPONGI SUICIDE - ANN LEWIS
ディスコでもかかってたんですよね〜♪ でも当方が回す場合にはBPMが早くて使いづらいですw 「恋のブギ・ウギ・トレイン」はサンプリングが同期しないしw
★★★★★



20代初頭、手にしているのは「JAC」のM16A1で、当時はガスが主流でした。当方はどちらかといえば「ガン/サバゲ」よりも「軍装/コレクション」寄りなので、エアガン関係はあまり興味がなく、エアガンよりもモデルガンの方がいいですかね。
★★★★★

高校の卒業式直後(1987年?)の北海道の実家です。いやぁ、しかし酷い、酷すぎるw 当方の部屋はいわゆる「溜まり場」になっていたので、学校帰りに次々と友人が来てタバコを吸ってましたが、親はどーゆー思いでこの写真を見たのか?w

18歳で上京しまして、初めて住んだ部屋の写真が出てきましたw 六畳一間、風呂無し、玄関・トイレ共同、大家同居、なぜかキッチンは無駄にデカくてお家賃28,000円ナリw いかにもな貧乏学生の部屋ですが世間はバブルまっただ中w

まだシステムコンポも購入していない入居直後のようで、「こんな部屋に住みました〜」と親に写真を送ったのでしょう。当然ながらPCやケータイなどはある訳も無く、かかってくる電話は大家さんの番号に、かける時は公衆電話でしたねぇ。。。
★★★★★

予告になりますが、、、「2 STROKE JUNKIES シリーズ」Tシャツに「MC28(93年〜NSR250R」と「3XV(91年〜TZR250R)」を追加予定です。その他の売り切れ商品も一部追加生産しまして、発売開始は再来週ぐらいになるでしょうか。
●
「2 STROKE JUNKIES シリーズ」Tシャツ(ヤフオク/cardshop_move)
★★★★★

アン・ルイスの「ANNIE'S MIX '85」を買ってみました。全曲イングリッシュ・ヴァージョンでこれはこれでいいのですが、本当に欲しいのは「ANNIE’S SPECIALS」の方でして、こちらはプレミアがついてなかなか手が出ません。。。
★★★★★
ROPPONGI SUICIDE - ANN LEWIS
ディスコでもかかってたんですよね〜♪ でも当方が回す場合にはBPMが早くて使いづらいですw 「恋のブギ・ウギ・トレイン」はサンプリングが同期しないしw
2018年05月05日
やってもうた、、、
洗濯も終わったし天気もいいし、「B'z」の「Love me, I love you」を聴いてたら「いっちょ、第三京浜でも往復してくっか〜!」とウルフで走り出したものの。。。

復路で覆面パトに捕まる、、、時速114キロで34キロオーバーの減点3点、反則金は20,000円。。。第三京浜はもうかれこれ30年ぐらいは走っており、若い頃は無茶な走りもしていましたが、切符を切られるのはこれが初めてです。第三京浜は「(バイクは)スピードでは捕まえない」という都市伝説もあったような気がしますが、捕まる時は捕まるんですねw まぁ、後方の赤色灯が見えた瞬間に免停を覚悟しましたが何とかギリギリセーフ、免停にならなかっただけヨシとしましょうw
経緯
1. 追い越し車線を前の銀色セダンに続き車間距離を取って巡航。
2. 中央車線からいきなり白のセダンが当方の前に無理矢理割り込む。
3. 「なんだ?こいつ!」と思いシフトダウンして2台まとめて左からブチ抜く。
4. 次に後方を確認した時には覆面パトが赤色灯点灯状態、、、orz
つまり、、、無理矢理割り込んできた白のセダンが覆面パトだったようで、当方の前方を走る銀色のセダンをロックオンしたものの、その直後に当方が急加速で左からブチ抜いて行ったので銀色のセダンを放尾して替わりに当方がロックオンされたという事ですね。。。覆面パトは常に警戒しており後方がオールクリアでなければスピードを出さないようにしていたのですが、まさかこんな変則的な形で捕まるとは、、、銀色のセダンはラッキーでしたねw つーか、「速度違反」の前に左から抜いてるわけで「追い越し違反」を優先してくれてもいいんじゃないかなぁ?w

途方に暮れるウルフちゃん。聴取中に「速度メーター撮らせてもらっていいすか?」と聞く俺も俺ですが、停められた直後に神奈川県警の高速隊員が「ウルフきれいに乗ってますね〜♪ 今はガンマとウルフ、どっちが高いの?」ってオイオイw こっちは一発免停覚悟の超ブルーでそれどころではないワケですが、どうやら以前にRZやTZRに乗ってたらしくその後2スト談義に花が咲く。同類なら見逃してくれw

あーあ、通行料金も含めて合計¥20,620の第三京浜往復でした、、、デメット!
B'z - Bad Communication E.Style
気分はバッドなコミュニケーション、、、イングリッシュ・ヴァージョンでどうぞ。

復路で覆面パトに捕まる、、、時速114キロで34キロオーバーの減点3点、反則金は20,000円。。。第三京浜はもうかれこれ30年ぐらいは走っており、若い頃は無茶な走りもしていましたが、切符を切られるのはこれが初めてです。第三京浜は「(バイクは)スピードでは捕まえない」という都市伝説もあったような気がしますが、捕まる時は捕まるんですねw まぁ、後方の赤色灯が見えた瞬間に免停を覚悟しましたが何とかギリギリセーフ、免停にならなかっただけヨシとしましょうw
経緯
1. 追い越し車線を前の銀色セダンに続き車間距離を取って巡航。
2. 中央車線からいきなり白のセダンが当方の前に無理矢理割り込む。
3. 「なんだ?こいつ!」と思いシフトダウンして2台まとめて左からブチ抜く。
4. 次に後方を確認した時には覆面パトが赤色灯点灯状態、、、orz
つまり、、、無理矢理割り込んできた白のセダンが覆面パトだったようで、当方の前方を走る銀色のセダンをロックオンしたものの、その直後に当方が急加速で左からブチ抜いて行ったので銀色のセダンを放尾して替わりに当方がロックオンされたという事ですね。。。覆面パトは常に警戒しており後方がオールクリアでなければスピードを出さないようにしていたのですが、まさかこんな変則的な形で捕まるとは、、、銀色のセダンはラッキーでしたねw つーか、「速度違反」の前に左から抜いてるわけで「追い越し違反」を優先してくれてもいいんじゃないかなぁ?w

途方に暮れるウルフちゃん。聴取中に「速度メーター撮らせてもらっていいすか?」と聞く俺も俺ですが、停められた直後に神奈川県警の高速隊員が「ウルフきれいに乗ってますね〜♪ 今はガンマとウルフ、どっちが高いの?」ってオイオイw こっちは一発免停覚悟の超ブルーでそれどころではないワケですが、どうやら以前にRZやTZRに乗ってたらしくその後2スト談義に花が咲く。同類なら見逃してくれw

あーあ、通行料金も含めて合計¥20,620の第三京浜往復でした、、、デメット!
B'z - Bad Communication E.Style
気分はバッドなコミュニケーション、、、イングリッシュ・ヴァージョンでどうぞ。
2018年05月04日
GWの徒然日記
本日は〜〜〜仕入れついでに個人的なアイテムもセコビッチでお買い物の巻w
某所で見つけた陸上自衛隊の?「69式作業外被」です。前面はボタン留めでフードは別体式のようですので、米軍で言えばM43〜50フィールドジャケットに近いでしょうか? 1969年度採用の1970年度ロットのようです。しかし裾が長い。。。
当店では自衛隊の「桜マーク入り官給品」は取り扱わない事にしておりますので販売はしないと思います。48年前の物とはいえ、自衛隊モノはいろいろと面倒なので、、、下手に販売するとモノによっては自衛隊から電話がかかってきまーすw

その他、仕入れ品諸々。うーん、何だかイマイチ。最近は衣料品関係がなかなか入手できません。無い事はないんですが、金額が全く合わないんですよねぇ。。。

ここからは自分用に購入したアイテムになりますが、こちらは「バズリクソンズ」のTシャツで中古上品を約¥2,500で購入♪ 新品定価は確か¥6,000超えでーす。

こちらは「ゴールデンロビー」の「GEISHA」Tシャツです。バックにもポーズ違いのヌード芸者の絵柄が入っておりまして、使用感少ない中古上品で¥980ナリ〜w

デニム関係は詳しくないのですが、内側にシルクプリントが入った「リーバイス503」も購入 。一応は「リーバイ・ストラウス・ジャパン」の製品のようでインドネシア製です。ほぼ新品に近い状態でまさかの¥1,300w あぁ、何かオレ貧乏臭いw
工具メーカー「スナップ・オン」の灰皿も衝動買い。お値段は定価約¥1,500が¥500w 買い物上手なのか、単にケチ臭いのか?w さらに使うのが勿体ないw

B'zの「初期」のベスト盤が欲しいなぁと思っていたのですが、たまたま¥200で見つけたので購入w がしかし、、、「BLOWIN'」と「恋心」が入ってなかったなぁ。
B'z - Love me, I love you
B'zは個人的にこの辺(〜1995年)ぐらいまででしょうか、、、初期のダンスロック系の方が好みでしたw しかし久しぶりに聴くと超懐い、、、「俺の上を通り過ぎて行った数々の女を思い出すぜ」などと妄言した所で「何言ってんの? 小さくて早いくせにバカじゃないの?」とか思われそうなのでやめときます、、、書いてるけどw



その他、仕入れ品諸々。うーん、何だかイマイチ。最近は衣料品関係がなかなか入手できません。無い事はないんですが、金額が全く合わないんですよねぇ。。。
★★★★★

ここからは自分用に購入したアイテムになりますが、こちらは「バズリクソンズ」のTシャツで中古上品を約¥2,500で購入♪ 新品定価は確か¥6,000超えでーす。

こちらは「ゴールデンロビー」の「GEISHA」Tシャツです。バックにもポーズ違いのヌード芸者の絵柄が入っておりまして、使用感少ない中古上品で¥980ナリ〜w

デニム関係は詳しくないのですが、内側にシルクプリントが入った「リーバイス503」も購入 。一応は「リーバイ・ストラウス・ジャパン」の製品のようでインドネシア製です。ほぼ新品に近い状態でまさかの¥1,300w あぁ、何かオレ貧乏臭いw


B'zの「初期」のベスト盤が欲しいなぁと思っていたのですが、たまたま¥200で見つけたので購入w がしかし、、、「BLOWIN'」と「恋心」が入ってなかったなぁ。
★★★★★
B'z - Love me, I love you
B'zは個人的にこの辺(〜1995年)ぐらいまででしょうか、、、初期のダンスロック系の方が好みでしたw しかし久しぶりに聴くと超懐い、、、「俺の上を通り過ぎて行った数々の女を思い出すぜ」などと妄言した所で「何言ってんの? 小さくて早いくせにバカじゃないの?」とか思われそうなのでやめときます、、、書いてるけどw