2025年03月21日
陸自・東部方面隊「RANGER」キャップ
いやーーー首は痛いわ、肩が痛いわ、腰も痛いわ、歳を取るとはこーゆー事ねw
某所で陸上自衛隊・東部方面隊「RANGER」のキャップを入手しました。たぶん民間向けには販売されていない? 部隊内用の出所不明な放出品と推測します。
上部の「EA」はEastern Army(東部方面隊)を表しており、小銃のシルエットは64式なのか89式なのか判断つきませんが、年代的にはたぶん89式でしょうね。
フジテレビのワンナイR&R(2005年前後?)で「落武者レンジャー訓練」の教官が同様のキャップを被っていますが、現在も継続して使用されているんですかね?
しかしこのオンエアーからもう20年も経つのか。。。松田洋・一等陸曹はどこまで昇進したでしょう? 私はといえば、、、人生の個人的バブルが弾けた頃ですわw
RANGERと同時に入手した詳細不明のキャップですが、たぶん自衛隊関係ではなく、埼玉県新座市の警察もしくは消防関係ではないか? とも推測しますが。。。
上記のアイテムはヤフオクに出品予定です。RANGERは即決にはしないかなw
そろそろ冬も終りですが、、、米軍のグリッドフリース・パンツです。それなりの中古品で毛玉も多く、さらに「LARGE-LONG」というお手上げのサイズでしたので「こりゃー売り物にはならんよね」ということで自分用の寝巻きにしておりました。
しかしながら、どーにもこーにも足先が寒く(オッサンだから?w)、LARGEのLONGレングスということもあり裾部分を縫い付けて袋状にしてみたところ、これが予想外に暖かくてなかなか良き! という、、、「おじいちゃんの知恵袋」でしたw
昨日は久しぶりに米空軍・第13爆撃飛行隊のスーベニアジャケットで出撃しました。中はTシャツ1枚で日陰では寒かったものの、動くとちょうどいい感でしたね。
第13爆撃飛行隊は1961年〜63年の横田基地時代にはB-57Bキャンベラ爆撃機が使用されていたようです。画像では下のシルバーの機体になるでしょうか?
VIETNAM & GULF WAR OPEN FIRE, ROCK ON!
今回はベトナム戦争&湾岸戦争を感じさせるロックナンバーをセレクトしてみました。ベトナム戦争は期間が約20年と長いので1960年代〜70年代初頭ぐらいのもの、湾岸戦争は1990年〜91年の2年だけなので1988年〜91年辺りです。
VIETNAM WAR
OPENING.
Nowhere To Run - Martha Reeves and the Vandellas (1965)
▼
1. Light My Fire - The Doors (1967)
2. Paint It, Black - The Rolling Stones (1966)
3. Bang a Gong (Get It On) - T. Rex (1971)
4. Fortunate Son. - Creedence Clearwater Revival (1969)
5. Paranoid - Black Sabbath (1970)
6. Layla - Derek and the Dominos (1970)
7. Born To Be Wild - Steppenwolf (1968)
8. Highway Star - Deep Purple (1972/Made in Japan)
▼
ENDING.
California Dreamin' - The Mamas & the Papas (1964)
GULF WAR
OPENING.
Rock the Casbah - clash (1982/湾岸戦争・非公式テーマソング)
▼
1. Right Here, Right Now - Jesus Jones (1990)
2. Sweet Child o' Mine - Guns N' Roses (1988)
3. Enter Sandman - Metallica (1991)
4. Love In An Elevator - Aerosmith (1989)
5. Dangerous - The Doobie Brothers (1991)
6. Born To Be My Baby - Bon Jovi (1988)
7. Mean Man - W.A.S.P. (1989)
8. Kickstart My Heart - Mötley Crüe (1989)
▼
ENDING.
Voices That Care (1991/湾岸戦争・チャリティーソング)
Banzai - Misa (1999)
イタリアで日本語のままリリースされ、その後にスペイン〜日本で大ヒットしたダンスナンバー(洋楽)です。気がつけばこの曲が頭を回ってる事が多々あるのですが、BPMも比較的遅めでちょっと80年代のユーロビートにも近い感じですかね?
★★★★★



PHOTO:YouTube

PHOTO:YouTube
⚫︎
落武者レンジャー訓練(YouTube)

⚫︎
上記のアイテムはヤフオクに出品予定です。RANGERは即決にはしないかなw
★★★★★


★★★★★


PHOTO:(C) Charles Hinton 2003 / (C) Robert Galbreath 2008
Illustrations: (C) Don Henderson 2008
Illustrations: (C) Don Henderson 2008
★★★★★

今回はベトナム戦争&湾岸戦争を感じさせるロックナンバーをセレクトしてみました。ベトナム戦争は期間が約20年と長いので1960年代〜70年代初頭ぐらいのもの、湾岸戦争は1990年〜91年の2年だけなので1988年〜91年辺りです。
VIETNAM WAR
OPENING.
Nowhere To Run - Martha Reeves and the Vandellas (1965)
▼
1. Light My Fire - The Doors (1967)
2. Paint It, Black - The Rolling Stones (1966)
3. Bang a Gong (Get It On) - T. Rex (1971)
4. Fortunate Son. - Creedence Clearwater Revival (1969)
5. Paranoid - Black Sabbath (1970)
6. Layla - Derek and the Dominos (1970)
7. Born To Be Wild - Steppenwolf (1968)
8. Highway Star - Deep Purple (1972/Made in Japan)
▼
ENDING.
California Dreamin' - The Mamas & the Papas (1964)
GULF WAR
OPENING.
Rock the Casbah - clash (1982/湾岸戦争・非公式テーマソング)
▼
1. Right Here, Right Now - Jesus Jones (1990)
2. Sweet Child o' Mine - Guns N' Roses (1988)
3. Enter Sandman - Metallica (1991)
4. Love In An Elevator - Aerosmith (1989)
5. Dangerous - The Doobie Brothers (1991)
6. Born To Be My Baby - Bon Jovi (1988)
7. Mean Man - W.A.S.P. (1989)
8. Kickstart My Heart - Mötley Crüe (1989)
▼
ENDING.
Voices That Care (1991/湾岸戦争・チャリティーソング)
★★★★★
Banzai - Misa (1999)
イタリアで日本語のままリリースされ、その後にスペイン〜日本で大ヒットしたダンスナンバー(洋楽)です。気がつけばこの曲が頭を回ってる事が多々あるのですが、BPMも比較的遅めでちょっと80年代のユーロビートにも近い感じですかね?
米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
師走なのでプチ断捨離 & M4 Mac mini
軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット」
特殊部隊カスタムジャケットとアクセル・ローズ
青春という名のA.S.C.C.とガンズロックスさん
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
師走なのでプチ断捨離 & M4 Mac mini
軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット」
特殊部隊カスタムジャケットとアクセル・ローズ
青春という名のA.S.C.C.とガンズロックスさん