2020年10月24日
M1ボディアーマー型・・・
事務所のエアコン交換も終わりまして画像を貼ろうかと思ったものの、エアコンが純白すぎて壁の黄ばみが目立つのでやめましたw まぁ10年以上住んでますしw
M1ボディアーマー型のダウンベスト? サバゲ用レプリカ? を入手しました。基本的な形状はM1と同一で表面の素材はポリコンでしょうか。超軽量でございますw
ベトナム戦争時のM69ボディアーマー型ダウンベストは国内及び海外製の物をたまに見かけるのですがM1は初めて見ましたね。タウンユースには厳しそう?w
サイズはSMALLで、コントラクトナンバーらしきものも表記されておりますが当然ながらデタラメですねw ちなみに「U.S. TIPE」は「U.S. TYPE」の誤りでは?w
つー事で、M1用のデザート系実物カバーも付くんじゃね? と思い3Cデザート(S/M)を付けてみたところ普通に付きましたw この方が違和感は軽減ですねw
キャップ祭り? というわけでもないですが、キャップをいろいろと入手しました。ちなみに「Schott」のキャップは私が個人的に使用しますw ん〜〜〜海自かぁw
上記の商品は後日、当店「エフイー・ミルサープ」にて販売予定でございます〜♪
F-15戦闘機や艦載用のCIWSなどに使用されているM61バルカン砲の20mm機関砲弾9発リンクを入手しました。弾頭部は別途入手したものをインサートw
さすがに20mmの9発リンクともなると迫力があります! つー事で缶コーヒーとの比較です。キリよく10発にしたい所ですが弾はあるもののリンクがありませんw
アホなステッカー製作中〜その1w 2輪用150×45mm/4輪用200×60mm
アホなステッカー製作中〜その2w ヤフオクで販売予定です〜夜露死苦!w
つー事で、、、ネタが無くなると自撮り画像でごまかすw 皆様お元気ですか?w
Nik Kershaw - The Riddle
この曲はまったりしますね♪ 本日は天気が良かったものの気がつけば夕方。。。このブログ更新も含めインドア作業が多くて結局外には出れず。超運動不足ですw
★★★★★





●
上記の商品は後日、当店「エフイー・ミルサープ」にて販売予定でございます〜♪
★★★★★


★★★★★



★★★★★
Nik Kershaw - The Riddle
この曲はまったりしますね♪ 本日は天気が良かったものの気がつけば夕方。。。このブログ更新も含めインドア作業が多くて結局外には出れず。超運動不足ですw
2020年10月17日
東亜国内航空とか、、、ミリネタありませんw
本日の東京は雨でしてブログを更新しようと思いつつもミリネタがありませんw 久しぶりにMA-1のD型やカスタムされたアイクジャケットなども入ってきたのですが、今さらご紹介するのもなぁ〜って事で、その辺は販売サイトを見て下さいw
現時点では全く利用価値が見当たらないものの、、、しかし今買っておかねば次には無いかも!? という思考で「TDA 東亜国内航空」のワッペン×10枚を購入w
そんな物を買っていたら「東亜国内航空モード」になってしまい、以前から気にはなりつつも高くて手が出なかった1/200の「TDA・DC-9-41」も買ってしまうw
我が青春のTDA・DC-9-41(レッド&グリーン)1976年ですと私は8歳ですか、、、釧路空港もまだボーディングブリッジが無い旧ターミナル時代ですねぇ。
つー事で東亜国内航空の1/200モデルは初期カラーとレッド&グリーンのYS-11、DC-9の3機体制になりました。DC-9-80はさすがに出ないですよねぇ?w
寒くなりまして「チーム・スズキ」のジャケットを購入してみました。全体的なサイズはベストなんですが、なぜか両サイドのゴムシャーリングが異常にきついですw
でもってカスタム用に「JAJA」のパッチも入手しましたが、なんとなくダサくなりそうなので付けるかどうか考え中w 気分だけは「加賀山就臣」になれるかどうかw
最近PCでDJプレイをしていると、ポインタが目で追えなくなってきましたw 老眼でさらに動体視力まで落ちてきたか、、、っつー事でポインタを拡大しましたw 涙
「飛んでイスタンブール〜迷い道〜異邦人」の昭和歌謡メガミックスを作ってYoutubeにアップしようとした所、SONY系の曲がブロックされて弾かれましたw
エアコンが壊れまして丸ごと交換するのですが、エアコンの直下にはデスク&PCが、、、やはりデスクごと移動させて作業スペースを作らんとならんですよね? 汗
おっと! ミリネタがありました!w 米陸軍・第1騎兵師団のナンバープレートです。中古の民生品と思われ、だから何? といった感じですが本日はこんなところでw
迷い道 - 渡辺真知子(1978年)
しかし最近はYoutubeも規制だらけで自由度が無くなりましたね。私の「迷い道」はブロックされて、なんでこの「迷い道」はアップできているのでしょうか?w
★★★★★




★★★★★


★★★★★




★★★★★
迷い道 - 渡辺真知子(1978年)
しかし最近はYoutubeも規制だらけで自由度が無くなりましたね。私の「迷い道」はブロックされて、なんでこの「迷い道」はアップできているのでしょうか?w
2020年10月03日
明日はビクトリーショーなんですが、、、
明日はビクトリーショーなんですが、、、コロナの影響でいろいろと面倒そうなので行こうか行くまいか考え中w 縮小開催のようで、待つのも並ぶのも嫌だしなぁw
M65フィールドジャケット用のライナーです。基本的に袖口のタブ以外は全てナイロン製が一般的なんですが。。。(1stと2ndの袖口タブは薄手のナイロン製)
こちらの個体は首元と前面ボタンホール内側及び縁のバイアステープ全てがコットン製? のようで、袖口のタブは厚手のナイロンテープが使用されております。
もうラベルがですね、、、全く判読不能なので支給品(実物)なのかその他のレプリカ等なのかも判断できないのですが、とりあえず横のラインは1本のようです。
CWU系のフライトジャケットが少々入荷しました。これより検品作業で、薄手の36/Pが多いようですが全体的な状態は良好です。随時、販売して参ります〜。
その他、小物入荷品。戦闘歩兵章(CIB)は1960年代の制服から外したものですが、制服自体は超巨大サイズで状態も悪かったので廃棄処分となりましたw
亡くなった親父の卒業アルバム(明治大学・法学部/1955年卒)を大学の資料センターに寄贈させていただきました。まぁ、私以降は残す子孫もいないのでw
ついでに当時の通学定期券も同梱。私もお茶の水のデザイン学校に通っていたので、親子揃って学生時代はお茶の水周辺をうろついていたという事ですねぇw
アシェット「国産鉄道」のDD51-500番台ディスプレイモデルですが、台座を外すと中央台車のネジが飛び出てレールに載らないのでネジを全て交換しました。
いつしか、昭和50年代の釧路機関区をジオラマで再現したいと思いつつ、現在ストラクチャーとしてのディスプレイモデルはDD51×12両、DE10×9両です。
自宅ディスコ化計画? ではありませんが、様々な色で発光するLED電球を買ってみましたw なんとリモコン付で999円! トイレやお風呂だと落ち着きませんねぇw
Freeez - IOU(1983年)
Freeezは今までジャケットやPVなどを見た事がなく、約35年間女性ボーカルだとばかり思い込んでいたのですがなんと男性だったんですねw さらにIOUにはアーサー・ベイカーやジェリー・ビーンなどが関わっており、、、そりゃヒットしますわw
★★★★★



★★★★★


★★★★★


★★★★★



画像:Amazon
★★★★★
Freeez - IOU(1983年)
Freeezは今までジャケットやPVなどを見た事がなく、約35年間女性ボーカルだとばかり思い込んでいたのですがなんと男性だったんですねw さらにIOUにはアーサー・ベイカーやジェリー・ビーンなどが関わっており、、、そりゃヒットしますわw