2009年11月17日
国鉄サボ風「速達」シール
最近、速達メール便での発送が多くなってきたので「速達」のスタンプを物色していたのですが、既製品ではイマイチ面白くない。。。そこでオリジナルの速達スタンプを作ろうか?とも考えたのですが、わざわざ作るのであればシールにした方がもっと遊べそう、、、という事でこんなシールを作ってみました。
さてこのデザインを見て「ピン!」ときた方はもうおわかりかと思いますが、国鉄の列車名愛称板(サボ)をイメージして作ったものであります。通常は「はやぶさ」とか「銀河」とか「特急」とか「急行」とか表示されているアレです。しかし、、、私は一体何をやっているのでしょうか?(笑&汗)



試しにヤフオクに出品してみました(笑)
国鉄サボ風「速達」シール(ヤフオク)
さてこのデザインを見て「ピン!」ときた方はもうおわかりかと思いますが、国鉄の列車名愛称板(サボ)をイメージして作ったものであります。通常は「はやぶさ」とか「銀河」とか「特急」とか「急行」とか表示されているアレです。しかし、、、私は一体何をやっているのでしょうか?(笑&汗)



試しにヤフオクに出品してみました(笑)
国鉄サボ風「速達」シール(ヤフオク)
2009年11月16日
WAiR Tシャツ
我々のデザイン業界もそろそろ年末進行の時期となってきました。この不況下、是非忙しくなってほしいものです。。。
陸上自衛隊/西部方面普通科連隊(WAiR)のTシャツであります。オリジナル・ポストカードを制作するための資料として購入しました。

実際に西部方面普通科連隊のレンジャー隊員が着用していたものです。

左袖には隊員の名前が刺繍されております。ボディのメーカーはSPEEED WIN?
陸自ポストカード/第1弾
陸上自衛隊/西部方面普通科連隊(WAiR)のTシャツであります。オリジナル・ポストカードを制作するための資料として購入しました。

実際に西部方面普通科連隊のレンジャー隊員が着用していたものです。

左袖には隊員の名前が刺繍されております。ボディのメーカーはSPEEED WIN?
陸自ポストカード/第1弾
2009年11月15日
ADVEN-PXさん
本日は、、、大阪のADVEN-PXさんが都内某所のフリーマーケットに出店したので顔を出してきました。それにしても11月半ばだというのに今日の東京は暑い!Tシャツ1枚でも動き回っていると汗が出てくる。。。私の出身地、北海道釧路市の夏並ですよ(笑&汗)

別件の東京出張ついでにフリマ出店をされたようで、持ってきたアイテムは少ないとの事でしたがパッチなどをあさりまくってきました。

ADVEN-PXさんで購入した米空軍ACC(AIR COMBAT COMMAND)のパッチ。微妙に細部のディティールや配色が違います。
実物米軍フライトジャケット専門店
ADVEN-PX

別件の東京出張ついでにフリマ出店をされたようで、持ってきたアイテムは少ないとの事でしたがパッチなどをあさりまくってきました。

ADVEN-PXさんで購入した米空軍ACC(AIR COMBAT COMMAND)のパッチ。微妙に細部のディティールや配色が違います。
実物米軍フライトジャケット専門店
ADVEN-PX
2009年11月14日
ペンタックスK-X & ホンダPS250
カメラはキヤノン党の私ですが、ペンタックスの面白い一眼レフデジタルカメラを見つけました。ボディカラーとグリップカラーが選べるので、自分好みのカラーリングにする事ができるのです。以前にはキヤノンF-1などでオリーブドラブカラーがありましたが、お遊びでこのカメラを軍用仕様(っぽく?)してみるのも面白いかもしれませんね。ただ、初心者〜ファミリー向けのカメラですので、軍や報道カメラマンなどが使うプロ仕様に比べると耐久性はありませんのであしからず。。。

オリーブドラブカラー。ピカニティレールに付けようとしてはいけません(笑)

デザートカラー。色だけならイラクやアフガンにもってこい?でも耐久性が・・・(汗)

米海軍カラー?海軍は基本的に野戦をしないので、このカラーが似合いそうです。

東京消防ハイパーレスキューカラー。やはり消防といえばレスキューオレンジ。
画像:ペンタックスK-Xスペシャルサイト/カラーシミュレーターより
ペンタックスK-Xスペシャルサイト
カラーシミュレーターで色をシミュレーションできます。
ついでに、、、
ホンダのPS250。この無骨なデザインが軍用車両を連想させ、こちらもオリーブドラブとデザートカラーのラインナップがありましたが知らぬ間に生産終了。。。この形でこの色、デザイナーがミリタリーを意識したのは間違いありませんね(笑)

特殊部隊のFAVみたく両サイドにAT4とか付けたくなっちゃうじゃないですか(笑&汗)

さすがに砂漠走行は厳しそうですが、イラクの市街地などでは普通に走れそう?です。
画像:ホンダPS250ホームページより
ホンダPS250

オリーブドラブカラー。ピカニティレールに付けようとしてはいけません(笑)

デザートカラー。色だけならイラクやアフガンにもってこい?でも耐久性が・・・(汗)

米海軍カラー?海軍は基本的に野戦をしないので、このカラーが似合いそうです。

東京消防ハイパーレスキューカラー。やはり消防といえばレスキューオレンジ。
画像:ペンタックスK-Xスペシャルサイト/カラーシミュレーターより
ペンタックスK-Xスペシャルサイト
カラーシミュレーターで色をシミュレーションできます。
ついでに、、、
ホンダのPS250。この無骨なデザインが軍用車両を連想させ、こちらもオリーブドラブとデザートカラーのラインナップがありましたが知らぬ間に生産終了。。。この形でこの色、デザイナーがミリタリーを意識したのは間違いありませんね(笑)

特殊部隊のFAVみたく両サイドにAT4とか付けたくなっちゃうじゃないですか(笑&汗)

さすがに砂漠走行は厳しそうですが、イラクの市街地などでは普通に走れそう?です。
画像:ホンダPS250ホームページより
ホンダPS250
2009年11月13日
99艦爆
愛知99式艦上爆撃機のダイキャストモデル(1/72)を購入してみました。ジェット戦闘機のダイキャストモデルはいくつか所有しておりますが、レシプロ機の購入は初めてであります。そこで、、、なぜ初のレシプロ機が99艦爆なのか?という事。普通なら零戦とか紫電改とか、百歩譲って魚雷を抱いた97艦攻あたりだと思うのですが、それには理由があるのであります。。。この99艦爆は真珠湾攻撃時の空母蒼龍搭載機で、その尾翼周辺の派手な塗装から「赤虎」というニックネームがつけられていた、、、という事でありまして、まぁ単に「アカトラ繋がり」という事だけなんですが・・・(笑&汗)

アマゾンで購入しましたが、最後の1機だったようで現在は品切れ中。

大日本帝国海軍 愛知99式艦上爆撃機11型[D3A1]
真珠湾攻撃隊 航空母艦「蒼龍」艦上爆撃機隊 第1中隊第21小隊1番機
江草隆繁少佐(操)/石井 樹飛曹長(偵)乗機

この派手な塗装からニックネームは「赤虎」。弊社のマスコット爆撃機にしよう(笑)

アマゾンで購入しましたが、最後の1機だったようで現在は品切れ中。

大日本帝国海軍 愛知99式艦上爆撃機11型[D3A1]
真珠湾攻撃隊 航空母艦「蒼龍」艦上爆撃機隊 第1中隊第21小隊1番機
江草隆繁少佐(操)/石井 樹飛曹長(偵)乗機

この派手な塗装からニックネームは「赤虎」。弊社のマスコット爆撃機にしよう(笑)