2021年10月30日
もはやただの日記
もはやただの日記ですw さて、11月からのコロナ第6波は来るのでしょうか!?
「TRU-SPEC」のタクティカル・キャップ(リップストップ)を購入してみました。当方は頭がデカくて、さらにこの手のキャップは浅め(欧米人向け?)なのでフィット感がイマイチなんですが、被ってみたところ何とかいけそうな感じでありました。
とりあえずはベルクロ部分に何かパッチを付けないと始まらないでしょ、って事で何となく「旭日パニッシャー・パッチ」をセレクトしてみましたw まさかね、、、50を過ぎてこんなカッコしてるとは思ってもみませんでしたがネトウヨではありませんw
そして「レンジャー・ペース・カウンター(歩行距離測定具)」も購入しました。再びタバコが値上げされまして「一箱500円を越えたら絶対に止めるぞ!」と宣言していた私ですが、「まぁ、吸う本数を減らせばいんじゃね? (テヘw)」という事で、、、
当初は「1日10本縛り」にしていたのですが、さすがに10本では「非っ常にキビシ〜ッ!(by 財津一郎)」という感じで12本にしましたw なのでこの「レンジャー・ペース・カウンター」は吸った本数をカウントするために購入したのでありましたw
「ドン・エド・ハーディー」のTシャツが安かったので何となーく衝動買いしてしまいましたが、「自分で着るにはさすがにちょっと厳しいな、、、」って事でヤフオクに出品してますが全然落札されませんね。「落札してちょ〜だい!(by 財津一郎)」w
でもってさらに赤い虎? のパッチも見つけましたが、これといって使い道もないしなぁ〜って事で後ろ髪を引かれつつスルーしました。赤い猫かもしれませんしw
TOMIXのキハ56系気動車「キハ27−200番台」(Nゲージ)を購入しました。まぁ、ミリタリーブログ読者で興味を示す方は少ないと思われますので、気になる方は以下の鉄道ブログをご覧下さい、、、いや! 軍オタには鉄オタも多いハズ!?w
バレンティーノ・ロッシが今期で引退するためか? モンスターエナジーのロッシ缶が再販売されてました。レギュラー缶は甘ったるくて私的にはNGでして、どちらかといえばレッドブル派なんですが、ロッシ缶はなかなか私好みの味であります。
最近のブックオフ。昭和のアンダーグラウンド系雑誌で、若い方々が読めば逆に面白いのかもしれませんが、我々世代だと「あー、あの事件ね」といった感じで今さら感が多々あります。しかしながら昭和は長いのでそれなりに興味深い記事も。
原チャリのリヤタイヤ、オイル、スパークプラグを交換してきました。この「台湾ヤマハ GTR125 AERO」も来年で10年選手。走行距離はまだ16,000km程度なので、あと10年は走れますね?w 買ってから消耗品以外はほぼノーメンテで、台風が来ようと雪が降ろうとカバーもかけない露天駐機なんですが壊れませんねw
PINK LADY - KISS IN THE DARK
ケイシー・ケイサムのアメリカン・トップ40より、ピンクレディーのアメリカ・デビューシングル「キッス・イン・ザ・ダーク」で、1979年のBillboard Hot 100(全米シングルチャート)37位です! ちなみにYMOはシングルチャート60位、アルバムチャート81位/177位、ラウドネスがアルバムチャート74位/64位でございます♪
★★★★★
★★★★★
★★★★★
●
上部PHOTO:TOMIX
●
★★★★★
PINK LADY - KISS IN THE DARK
ケイシー・ケイサムのアメリカン・トップ40より、ピンクレディーのアメリカ・デビューシングル「キッス・イン・ザ・ダーク」で、1979年のBillboard Hot 100(全米シングルチャート)37位です! ちなみにYMOはシングルチャート60位、アルバムチャート81位/177位、ラウドネスがアルバムチャート74位/64位でございます♪
2021年10月16日
新型OCPパンツ? & 久しぶりの地震
珍しいモノもなかなか入ってきませんし、、、もう地震ネタぐらいしかありませんw
最近は装備品の更新や細分化が多く、情弱な当方は全くついていけてないのですが、この度はこんなパンツを入手しました。CRYEタイプのOCPパンツで軽くググってみたところ、「2012年頃から陸軍特殊部隊での使用が確認されており、現在はその他の戦闘部隊にも支給されてきている」との表記が見受けられました。
膝部分にはCRYE製と同形状のパッドが挿入できるようで、その後方はベルクロで固定できるようになっております。生地は厚手でザラザラとした質感のFLAME RESISTANTタイプです。ポケット多数で全体的にゴテゴテしており、基本的に「カッコエエ!」という感じなので自分用にしようか販売用にしようか迷い中ですw
名称は「ARMY COMBAT PANTS」ですが、付随するジャケットも存在するのでしょうか? NSNナンバーは「8415-01-F01-2836」、コントラクトナンバーは「W911QY-14-F-0068」です。従来ですと「支給品には MADE IN USA の表記は入らない」といった情報などもありましたが、最近は普通に入ってますね。。。
久しぶりに大揺れしまして、、、初動の下から突き上げる縦揺れにはビビるんですが、横揺れに変わると「もう、どーにでもなれ!」という境地に至りますw 目黒区は震度4だったようですが、当方事務所は12階なのでそんなモンじゃ済みませんw
破損されると一番痛いのがこちらの1/18 - F/A-18C レガシーホーネット×2機なんですが、ラックにワイヤーでガッチリ固定していたのでびくともしませんでした。ラック自体が倒れるような大規模地震であればもう諦めるしかありませんw
木製デスクトップモデルのF-14A & F/A-18Cも高所に置いてありまして、念のためロープで結束しておいたので落下しませんでした。改めて「備えあれば憂いなし」を実感しました。手前のZゲージのSLジオラマなどは全て落下しましたがw
M47ミサイル、AT-4ロケット、M72ロケットもロープで固定してあるので特に問題無し。ただ床に立てていたTOWミサイルなどのコンテナ類が倒れましたーw
SMAWやカールグスタフのコンテナ、RPG-7も微動だにせず。ただ奥の固定していなかった榴弾コンテナ類はバラバラと床に落下w まぁしょーがないですな。
不二子ちゃんコーナー?w はほとんどが落下w しかしながら高さは約30cm程度なので破損はありませんでした。50過ぎのオッサン的にはドン引きされますか?w
つー事で、、、なんだかコロナの感染者数が異常なほどに減少しておりますが、昨年のパターンから考えると11月半ば辺りから再び増加に転じるのでしょうか? しかしながら国民の約7割が既にワクチンを接種済みなワケでして、これで再び感染者が増加(ブレイクスルー感染)したらワクチン接種は一体何だったのか? という事になりますよね。まぁ、このまま終息してくれるとありがたいのですが。。。
Marlene - It's Magic(1984年)
マリーンの「イッツ・マジック」はザ・スクエアのカバー曲なんですが、オリジナルよりもいい感じです♪ それとは対照的に、、、同じくキョンキョンと野村宏伸がカバーした「ウィンク・キラー(原曲:オーメンズ・オブ・ラブ)」はいかがなものかと、、、w
★★★★★
★★★★★
PHOTO:YAHOO
★★★★★
★★★★★
Marlene - It's Magic(1984年)
マリーンの「イッツ・マジック」はザ・スクエアのカバー曲なんですが、オリジナルよりもいい感じです♪ それとは対照的に、、、同じくキョンキョンと野村宏伸がカバーした「ウィンク・キラー(原曲:オーメンズ・オブ・ラブ)」はいかがなものかと、、、w
2021年10月02日
CIDレイドジャケット & 特殊部隊じゃない特殊部隊員フラッシュw
先日の「タイムセール」も惨憺たる結果に終わりましたが、、、w コロナもとりあえずは一段落のようですので、皆様の「リベンジ消費」を期待致しておりまーーすw
米陸軍CID(米陸軍犯罪捜査司令部)の「レイドジャケット」を入手しましたー。
「CID」は海外ドラマにもなった「NCIS(米海軍犯罪捜査局)」の陸軍版ですね。
正式名称は「U.S.ARMY CRIMINAL INVESTIGATION COMMAND」です。
モノ自体はペラペラのナイロン製なんですが、あくまでも所属識別用ですかね?
実際の捜査員着用品と見比べるとほぼ同じなのでたぶん実物かと思われます。
変わり種のベレーフラッシュが入ってきました。お馴染みのVanguard製で、品名は「A FLASH SPECIAL FORCES PERSONNEL UNASSIGNED(未所属特殊部隊員フラッシュ?)」となっておりますが、正式名称は「SPECIAL FORCES PERSONNEL ASSIGNED TO SPECIAL FORCES POSITIONS NOT IN SPECIAL FORCES UNITS, FLASH」で、当方なりに翻訳すると「特殊部隊外特殊部隊部門所属特殊部隊員フラッシュ」という感じになるでしょうか? www
こちらはウッドランドBDU時代(たぶん2003年)の雑誌記事の一部になりますが、この時代には「SPECIAL FORCES PERSONNEL IN NON-SPECIAL FORCES UNITS, FLASH(非特殊部隊所属特殊部隊員フラッシュ?)」と呼ばれていたのかもしれません。Wikipediaでは現状もこの表記が見受けられます。
さて、ナイスミドルな皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私も12月でまさかの53歳という事で、米軍放出品のサイズはジャケットもパンツも基本的に「SMALL」だったのですが、最近はパンツがだんだん入らなくなってきましたw しかしながら「MEDIUM」だと明らかにデカい、、、つー事で「SMALL」のウエストボタンを内側に少々移動しまして、従来ウエスト76cmだったものを80cmまで拡張しましたw
最近のウルフちゃんは、、、ぜーんぜん乗ってないのに洗車だけはする男w そろそろバッテリーがヤバそう。もうバラしてエレベーターに載せて部屋に飾ろうか?w
左上は北海道旭川市の市旗なんですが、米陸軍航空隊の国籍マークとほぼ同じですよね?w つー事で右は1998年に当方がデザインした「PEARL」のライヴツアーTシャツでして、当時のメンバーはボーカル(田村直美)とギターが日本人、ベースがイギリス人、ドラムがアメリカ人だったのでこのようなデザインにしてみましたw どれだけの来場者が日・米・英の国籍マークだと理解したものか?w
PEARL - Everybody tears ~すべての矛盾を愛せ~
田村直美といえばアニメ「魔法騎士レイアース」のオープニング曲にもなった「ゆずれない願い」が有名ですが、本来はバリバリのロックねーちゃんなんですよーw
★★★★★
PHOTO:Wikipedia
★★★★★
PHOTO:月刊アームズマガジン(2003年?/号数不明)より引用
★★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★★
PEARL - Everybody tears ~すべての矛盾を愛せ~
田村直美といえばアニメ「魔法騎士レイアース」のオープニング曲にもなった「ゆずれない願い」が有名ですが、本来はバリバリのロックねーちゃんなんですよーw