2023年06月18日

悪のエクスペンダブルズ? プリゴジンですw

まぁ、「戦争」というものは双方に「正義」があるのでしょうが、政治的な事はともかく、ロシアの準民間軍事会社(傭兵組織)ワグネルのエフゲニー・プリゴジン氏はキャラ的にも見過ごせない存在ではありますw 悪のジェイソン・ステイサムか?w

★★★★★

ゼレンスキー大統領が着用しているブランドは「5.11」「M-TAC」「KaTELaB」などなど他のサイトでも話題になっているようですので、当方では逆にダークサイド側のワグネル総帥「プリゴジン氏」のソフトシェル・ジャケットを探ってみましたw
PHOTO:Wikipedia

しかし絵に描いたような悪人面w 激情型のキャラもハリウッド映画の悪役さながらですね。そろそろウクライナ側に寝返るというドラスティックな展開もアリかと?w そしてソフトシェル・ジャケットはコヨーテとマルチカム系の着用が多いようです。
PHOTO:N/A

コヨーテの方は裾に「HELIKON-TEX」のロゴ(赤丸部分)が確認できたのでこれは確定ですね。マルチカム系の形状もほぼ同じですが、HELIKON-TEXの現行品にはマルチカム系のラインナップが見当たらないので廃番品かもしれません。
PHOTO:N/A

HELIKON-TEXのサイトを見てみるとTROOPER(左)かGUN FIGHTER(右)のどちらかと思われるのですが、プリコジン氏が着用しているものは袖のベルクロ位置がジッパーの下側と揃っているのでたぶんGUN FIGHTERのようですね。
PHOTO:HELIKON-TEX

★★★★★

プレーンのキャップに「Arai」のパッチを付けてみました。ホントは「SIMPSON」か「BELL」にしたかったのですが、ちょうどいい大きさのパッチが見つかりませんでした。キャップにはやはりヘッドギア(ヘルメット)のメーカーが似合いますねぇ。

こちらは古着屋で購入したスカル & M16のバイカーTシャツ? のようですが、よく判らずにデザイン重視で選んでみました。1968だったら生まれ年だったのにw

改めて調べてみると、「SONS OF ANARCHY」という海外ドラマのTシャツだったようです。いわゆるハーレー系のバイカーはちょいと毛色が異なるのですがw
PHOTO:Amazon

★★★★★

昨日は所用ついでに味の素スタジアムの感謝デーに寄ってみました。フリマが同時開催でしたのでブラブラと見てきましたが軍モノは全くありませんでしたねw

家族連れや子供向けの催しが多い中、唯一私向けだったのは警視庁の220系クラウンパトとFJR1300P白バイ、東京消防のレスキュー車両展示ぐらいでしたw

まぁ、それなりには暑かったですが湿度が高くないのでまだ全然耐えられる暑さでしたね。とはいえコロナの第9波が到来のようでまだまだ気が抜けませんなぁ。

★★★★★



Little Mix - Power (Official Video) ft. Stormzy
トップバッターのビキニ? の子が好みです♥️ ブロンドのロングは最強っすねw
  


Posted by アカトラ  at 17:57衣類その他アカトラモーターサイクル

2023年06月03日

パトリオット・ミサイル PAC-3 配備

このところ歯の鈍痛が続いておりまして、歯医者にも通ってはいるのですがなかなか落ち着きませんね。。。鎮痛剤を飲むほどではなく、不快ではありますが生活にも特に支障はないのですが、真綿で首を締めるように精神的にやられますw

★★★★★

ウクライナと台湾に「パトリオット・ミサイル PAC-3」が配備されたようなので、当方の事務所にも1/72のPAC-3を導入しましたw これでロシアの「キンジャール・ミサイル」を迎撃できます?w まぁ、見栄え的には2基体制にしたい所ですねぇ。

2014年の製品でクオリティはなかなか良好と思います。しかしながら、、、ランチャーが「固定」なのが残念。せめて上下及び回転のギミックがあれば良かったですねぇ。このシリーズで「ナイキJ・ミサイル」もあればさらに良かったのですがw

でもって、、、ついでに1/100の「F-1支援戦闘機」を購入。これでF-86F, F-86D, F-104J, F-4EJ, F-15Jの6機が揃った訳ですが、F-2はいらないかなw

さらに、、、迷彩機が1機だけというのもバランスが悪いので「RF-4E偵察機」も購入。なんだかんだで当方のマイナポイントはこんなモンに変わっていくのでしたw

★★★★★

日常の足として完全に「ゲタ化」している当方の「ヤマハGTR AERO(125)」ですが、、、購入後は一度も洗車せず、カバーもかけずに露天駐車すること約10年。気がつけばこのような状態になりまして、さすがに洗車をする事にしましたw

つー事で、「まぁまぁ」きれいになりましたw オイル交換はマメに行っておりまして、最近は若干始動性が悪い時もありますが基本的には絶好調っす。あと5年は乗れたとして、年齢的に次のスクーターが人生最後の1台になるのかどうか?w

下北沢でロスマンズ・カラーのホンダADV150を発見。まぁこれはこれでアリですね。ただ個人的にはスクーターにお金をかける気は無いもので。ゲタですからw

ロスマンズ・カラーといえば、世代的には片山でもスペンサーでもローソンでもドゥーハンでもなく、やっぱ1987年チャンピオンの「ワイン・ガードナー」っすかね〜。
PHOTO:facebook - WayneGardner

★★★★★

最近はクソ高くてあまり寄らなくなったブックオフですが、「軍事研究」の近刊号が1冊¥220だったのでこれはお買い得♪ しかし値付けの基準がよくわからんw

アイリーン・キャラも亡くなってしまいまして、、、某古本屋で「フラッシュダンス(1983年)」のパンフを見つけたので衝動買い。¥110だったのでついでに「フットルース(1984年)」と「ストリート・オブ・ファイヤー(1984年)」も何となく購入w

★★★★★



ATARASHII GAKKO! - オトナブルー
流れ的には「Irene Cara - Flashdance / What a Feeling」 なんですが、すでに以前にも貼ってますし、「なんかねーかな〜?」とようつべを見てたら面白そうなグループを発見w アイドル? になるのかはよくわかりませんが、いわゆるモー娘やらAKBやらの王道からは外れた「ちょっと壊れてる感」が良いと思いますw 70年代の映画「女囚さそりシリーズ」や和田アキ子的昭和歌謡のオマージュなんでしょうかね? まぁとりあえず、、、何か知らんけど耳に残る曲ではありますwww
  


Posted by アカトラ  at 19:20武器・弾薬その他アカトラモーターサイクル