2021年01月23日
米陸軍PFUジャケットやらショートパンツやら
あー、本日も東京はコロナ1,000人超えか、、、皆様いかがお過ごしでしょうか?
サイズ選びが難しい? 米陸軍のPFUジャケットですが、やっと自分に合ったサイズを調達できました。こちらは全面UCPのリフレクタータイプです。PFUジャケットはトレーニング用のため大きめに作られているようで、逆に裾丈は短いように感じます。当方的には極寒時の重ね着で一番外側のレイヤー(増強用)として使用する予定なので、若干余裕があるサイズを選びましたがそれでも「XS-R」でした。「XXS」はまず入手困難ですかね? 背中のスリットは防寒用に埋める予定です。
当方はBDUやACUが「S-S」なので、PFUもまずは「S-S」を購入したものの明らかにデカい! つー事で次は「XS-S」を購入してみましたが、重ね着が前提ですと肩幅などはジャストでしたが丈が短い! ならば「XS-R」であろうという事で最終的にこのサイズに落ち着きました。Tシャツの上に羽織るぐらいであれば「XS-S」でも良い感じですかね? 実際に店頭で試着できれば何の問題も無いのでしょうが、「XS」サイズはなかなか巡り会う機会が少ない? のでどうしても通販頼みです。
ガッツリ冬なんですが、「ある時に買っとけ作戦」発動で酷暑時の自分用にショートパンツを買ってみました。しかしながらトレーニング用なので股下が短く、外出で履くにはちょっと厳しいと思われw 結局販売用になってしまうのでしょうか?w
ちなみにメッシュ地の2点は米空軍/第332訓練中隊と第365訓練中隊の物のようです。超涼しそうなんですけどね、、、まぁ夏になったら改めて考えましょうw
某同業お取引ショップさんから「ネタ」として頂いたデザートMARPATの米海兵隊テープw 当然ながら在日米海兵隊では使用されておりません(と思われますw)
パッチや小物などの大きさを表示するためのスケール(定規)をわかり易いものに替えてみました。上が新規品で下が従来品。共にスチール製? と思われます。
左が新規品で右が従来品です。やはり始点が「0」からの方がわかり易いですよね。通販ですと予想外に小さかったり大きかったりする事が多々ありますものでw
最近の書店購入本。「昭和40年/50年男」はアマゾンなどで表紙やタイトルに釣られて買ってしまうと「う〜んイマイチ」という場合があるので必ず書店で内容を確認してから買うようにしています。ちなみに今号は面白かったですw 「昭和39年の俺たち」と「オレたち昭和49年族」は基本的にハズしません(超個人的にw)
某ショップからの配信メールでタイトルが「スーパーミニブラ!?」に見えたので、クリックしたら「スーパーミニプラ」だった件w もはや目も使い物にならんですw
クリック前の予想はこんな感じだったんですが、、、エロジジイですみませぬるw
寺尾聰 - シャドー・シティ
本日の東京は雨なのでこんな気分でしょうか。個人的には「ルビーの指輪」よりもコッチの方が好きですね♪ 明日は雪が降るらしいですが、、、あぁ心も懐も寒いw
★★★★★


★★★★★


★★★★★

★★★★★



★★★★★


画像:Amazon
★★★★★
寺尾聰 - シャドー・シティ
本日の東京は雨なのでこんな気分でしょうか。個人的には「ルビーの指輪」よりもコッチの方が好きですね♪ 明日は雪が降るらしいですが、、、あぁ心も懐も寒いw
2021年01月11日
あけすぎましておめでたいのかどうなのかもわからんちんな状況ですがw
私事ではありますが、、、元旦より「しゃっくり」が止まらないというワケのわからない状況が発生しまして、たかがしゃっくりなんですが、これが四六時中続くと結構地獄でして、特に夜はなかなか眠れないので拷問のようでありましたw まぁ、原因を突き止めまして3日には治りましたが、「新年早々、今年もこんな感じかよ!?」と思った矢先の第二次緊急事態宣言発令w Vショーも前回は行かなかったので、「今回こそは行こう!」と思っていたものの再び自主規制でスルーですね。。。
なもんで、、、年は明けたものの「なーんか、やる気が出ない」w 当店のホームページも全く更新されておりませんが、新商品はちょこちょこと入ってきております。
上記の衣料品関係の他に、こちらは装備品関係。ナム戦物がメインですが、いつまで入手できるものやら。三連休明けぐらいから本気を出していこうと思いますw
つー事で、入荷したアイテムの中から珍しい?アイテムをピックアップしてみます。
ERDLのグリーンリーフ・ジャケットをベースに特殊部隊仕様? のカスタムが施されています。当時にカスタムされたものかどうかは何とも判断できませんが。。。
裾のポケットが胸に、胸のポケットが袖に移植されております。また裾はショート化され生地が二重になっており、最下部にはドットボタンが追加されております。
ご丁寧にコントラクトラベルも縫い付けられておりますw ちなみに表記サイズはMEDIUM-LONGですが、裾詰めされているのでM-S〜M-XSぐらいでしょうか。
イラク国家警察用と思われるブルーデジタル・ジャケットです。ACUタイプも存在するようですが、こちらは一般的なBDUタイプで両肩にはエポレットが付きます。
イラク用ではありますが、アメリカ(米軍)の予算で製作された供与品で、米軍のNWUやMCCUUなどと同様にカモフラージュの中にイラク国旗が入っていますw
ジャケット本体にコントラクトラベルは付いておりませんが、コントラクトナンバーはW91GY0-07-Q-0173、製造メーカーはTullahoma Industries, LLC.です。
1959〜61年のホワイトスター作戦(ラオス軍事支援訓練)における米陸軍・第7特殊部隊群「ホワイトスター機動訓練チーム」のベレーフラッシュと思われます。
上記の商品は後日、当店「エフイー・ミルサープ」にて販売予定でございます〜♪
最近のブックオフ。基本的に「鈴菌」なのでRACERSもスズキ関連が多いのですが、カワサキもアリだったりします。逆にホンダとヤマハは一冊も持ってませんねw
Shy - Emergency(1987年)
第二次緊急事態宣言という事で、、、軍事用語では緊急事態は「Emergency」、緊急事態布告は「Declaration Of Emergency Condition」らしいです。。。
★★★★★


★★★★★
つー事で、入荷したアイテムの中から珍しい?アイテムをピックアップしてみます。



●



●

●
上記の商品は後日、当店「エフイー・ミルサープ」にて販売予定でございます〜♪
★★★★★

★★★★★
Shy - Emergency(1987年)
第二次緊急事態宣言という事で、、、軍事用語では緊急事態は「Emergency」、緊急事態布告は「Declaration Of Emergency Condition」らしいです。。。