2008年10月31日
80年代の米空軍ユーティリティ・シャツ/その2?
80年代の米空軍ユーティリティ・シャツのご紹介です。その2でしょうか?

左胸にどちらもシニアのFlight Nurse BadgeとNurse Corps Badgeが
付いている大尉です。女性でしょうか?
左ポケットの部隊章ですが、軽く調べてみたものの詳細不明。。。
最近はスクロールに部隊名ではなくモットーが表記されるので調べるのも一苦労。
コントラクトナンバーは不明。

在韓米空軍所属の少佐と思われますが、こちらにも詳細不明のパッチが付いています。
韓国と米国の旗と共にフクロウが・・・CONSTANT WATCHと表記されています。
PACAFパッチは旧型のグリーンベースで韓国のローカルメイドと思われます。
DLA-85年。
こちらも合わせてご覧下さい。
80年代の米空軍ユーティリティ・シャツ

左胸にどちらもシニアのFlight Nurse BadgeとNurse Corps Badgeが
付いている大尉です。女性でしょうか?
左ポケットの部隊章ですが、軽く調べてみたものの詳細不明。。。
最近はスクロールに部隊名ではなくモットーが表記されるので調べるのも一苦労。
コントラクトナンバーは不明。

在韓米空軍所属の少佐と思われますが、こちらにも詳細不明のパッチが付いています。
韓国と米国の旗と共にフクロウが・・・CONSTANT WATCHと表記されています。
PACAFパッチは旧型のグリーンベースで韓国のローカルメイドと思われます。
DLA-85年。
こちらも合わせてご覧下さい。
80年代の米空軍ユーティリティ・シャツ
2008年10月29日
ストック・パッチ
またまた久しぶりとなりました・・・公私共々なんだかんだと忙しくてですねぇ(汗)
さて現在、自分用のM65を製作中ですが、
こんな時役に立つのが、日頃貯め込んだパッチ類であります。
しかしながら貯め込んだ割には、なかなか使う機会が少ない?(笑&汗)

上段左より、テープ類/テープ類/テープ類/ランク徽章/スキル徽章。
下段左より、フルカラーSSI/サブデュードSSI/サブデュード&デザートSSI/
レプリカ&リプロ関係/タブ類&その他諸々。

そんな中、珍しい?タブ(スクロール)のご紹介。
1番目は米陸軍/第10山岳歩兵師団のマウンテン・タブ?と思われますが、
配色が独特です。ちなみにカットエッジ仕様。
2番目は米空軍/第475基地航空団/第475憲兵中隊(横田基地/解隊)の
コンバットアームズ・インストラクター用スクロールのようですが、
何用のパッチなんでしょうか?
3番目はレスキューダイバー・タブ。海軍用でしょうか?
ベースがコットン生地の簡易タイプ。
4番目は米空軍の予備役用のタブ(大戦中?)と思われます。フルカラー、カットエッジ。
5番目と6番目はJUSMAG-K (Joint U.S. Military Affairs Group-Korea) のタブで、
訳すと「在韓米統合軍事業務団」といった感じでしょうか?
さて現在、自分用のM65を製作中ですが、
こんな時役に立つのが、日頃貯め込んだパッチ類であります。
しかしながら貯め込んだ割には、なかなか使う機会が少ない?(笑&汗)

上段左より、テープ類/テープ類/テープ類/ランク徽章/スキル徽章。
下段左より、フルカラーSSI/サブデュードSSI/サブデュード&デザートSSI/
レプリカ&リプロ関係/タブ類&その他諸々。

そんな中、珍しい?タブ(スクロール)のご紹介。
1番目は米陸軍/第10山岳歩兵師団のマウンテン・タブ?と思われますが、
配色が独特です。ちなみにカットエッジ仕様。
2番目は米空軍/第475基地航空団/第475憲兵中隊(横田基地/解隊)の
コンバットアームズ・インストラクター用スクロールのようですが、
何用のパッチなんでしょうか?
3番目はレスキューダイバー・タブ。海軍用でしょうか?
ベースがコットン生地の簡易タイプ。
4番目は米空軍の予備役用のタブ(大戦中?)と思われます。フルカラー、カットエッジ。
5番目と6番目はJUSMAG-K (Joint U.S. Military Affairs Group-Korea) のタブで、
訳すと「在韓米統合軍事業務団」といった感じでしょうか?
2008年10月21日
米空軍パッチ
米空軍のパッチをまとめて入手。貴重な物からどうでもいい物まで多種多様。
米空軍パッチは基本的に在日部隊が守備範囲なのですが、さてどうしたものか。。。

米空軍パッチは基本的に在日部隊が守備範囲なのですが、さてどうしたものか。。。


2008年10月16日
自分用M65フィールドジャケット
冬近し!って事で、自分用にM65フィールドジャケットを買ってみました。
まぁM65自体はウチの事務所にも多数転がっているのですが、
背中に刺繍が入ったものを探すとなると結構大変。。。

最近は東南アジア?の方でこういったローカルメイド的な刺繍を施しているようで、
当然、当時の実物(という表現もおかしいですが)ではないわけですが、
まぁ普段着用として割り切ればこれはこれでアリだと思うわけであります。
ただ、、、発注している業者さんや現地の職人さん達もマニアではないので、
とりあえずジャケットであれば何にでも刺繍しちゃえ!的な感覚で、
ウッドランドやフランス軍のF-1ジャケット、果てはアメカジ系なジャケットなどに
ベトナムの刺繍がされたりしておりまして萎えるだけなのでありました。
そういった事で、刺繍のデザインは何パターンかに限られるようですが、
ジャケット自体は任意の物に刺繍しているので、ほぼ一点物に近い状況。
問題は「好みの刺繍+好みのジャケット+サイズ」が
パーフェクトに揃わないという事でした。
そんな中、たまたまヤフオクで第1騎兵師団のM65フィールドジャケットを発見。
画像を見ると、ジャケットは雰囲気的に実物なのは確かで状態もまずまず良好?
ジッパーもアルミ製なので時代考証もいい感じ。
サイズタグが無いようですが、たぶんSMALL-SHORTと思われこれまたジャストサイズ!
これはちょいと遊べるなぁ、、、と思い落札してみました。
手元に届いて現物確認。予想通り実物のM65でサイズもSMALL-SHORT。
ただ、、、機能的な部分は問題無いものの、結構ボロ。。。
まぁ贅沢は言えないのでこれも味という事で納得しましょう。
ということで、これから第1騎兵師団のSSIやスキル章などを
ベタベタ貼付けようと思うわけであります。
出来上がったらまたご紹介させていただきます。ちょっと楽しめそうですね〜(笑)
まぁM65自体はウチの事務所にも多数転がっているのですが、
背中に刺繍が入ったものを探すとなると結構大変。。。

最近は東南アジア?の方でこういったローカルメイド的な刺繍を施しているようで、
当然、当時の実物(という表現もおかしいですが)ではないわけですが、
まぁ普段着用として割り切ればこれはこれでアリだと思うわけであります。
ただ、、、発注している業者さんや現地の職人さん達もマニアではないので、
とりあえずジャケットであれば何にでも刺繍しちゃえ!的な感覚で、
ウッドランドやフランス軍のF-1ジャケット、果てはアメカジ系なジャケットなどに
ベトナムの刺繍がされたりしておりまして萎えるだけなのでありました。
そういった事で、刺繍のデザインは何パターンかに限られるようですが、
ジャケット自体は任意の物に刺繍しているので、ほぼ一点物に近い状況。
問題は「好みの刺繍+好みのジャケット+サイズ」が
パーフェクトに揃わないという事でした。
そんな中、たまたまヤフオクで第1騎兵師団のM65フィールドジャケットを発見。
画像を見ると、ジャケットは雰囲気的に実物なのは確かで状態もまずまず良好?
ジッパーもアルミ製なので時代考証もいい感じ。
サイズタグが無いようですが、たぶんSMALL-SHORTと思われこれまたジャストサイズ!
これはちょいと遊べるなぁ、、、と思い落札してみました。
手元に届いて現物確認。予想通り実物のM65でサイズもSMALL-SHORT。
ただ、、、機能的な部分は問題無いものの、結構ボロ。。。
まぁ贅沢は言えないのでこれも味という事で納得しましょう。
ということで、これから第1騎兵師団のSSIやスキル章などを
ベタベタ貼付けようと思うわけであります。
出来上がったらまたご紹介させていただきます。ちょっと楽しめそうですね〜(笑)
2008年10月15日
シグナル・イルミネーション
事務所に引き蘢りで仕事をしていると気が滅入る。。。
つー事で、気分転換にブログの更新をしてみます。

シグナル・イルミネーション各種であります。

上の2本はGROUND WHITE STAR PARACHUTE M127A1、
下はGROUND WHITE STAR CLUSTER M159。

すべてナム戦ロット?装填日は上から68年10月、74年6月、69年12月。

こちらはシグナル・イルミネーション本体。伸びたり縮んだり。。。
※このシグナル・イルミネーションは使用済みの米軍放出品であり、
当然、中は空洞状態となっており、完全な合法・安全品であります。
つー事で、気分転換にブログの更新をしてみます。

シグナル・イルミネーション各種であります。

上の2本はGROUND WHITE STAR PARACHUTE M127A1、
下はGROUND WHITE STAR CLUSTER M159。

すべてナム戦ロット?装填日は上から68年10月、74年6月、69年12月。

こちらはシグナル・イルミネーション本体。伸びたり縮んだり。。。
※このシグナル・イルミネーションは使用済みの米軍放出品であり、
当然、中は空洞状態となっており、完全な合法・安全品であります。