2020年06月28日

入荷品〜その他日記w

気がつけば今年も半分が終了ですか。つー事で、月末は毎度毎度の支払地獄の黙示録なんですが、目黒区からの給付金10万円がまだ振り込まれませーんw

★★★★★

なぜか、3Cデザートの特殊部隊カスタム系ジャケットが3着ほど入荷しました。こちらは支給品ベースのカスタム品。胸のポケットにもパッチを貼りまくれますねw

こちらは民生品のTRU-SPECベースですが、実際に米軍で使用されていた物のようです。一概に特殊部隊カスタムといっても様々な仕様/種類がありますねぇ。

パラクレイト製のS.O.F. BDUジャケットです。コントラクトナンバー「SPO100-07-C-0189」が表記されておりまして、米軍予算からの支給品なのでしょうか?

パラクレイト製S.O.F. BDUジャケットのラベル部分です。X-LARGEというサイズがちょっとネックでしたが、こちらの商品はすでに売約済みでございます〜w


★★★★★

この週末にナム戦アイテムをかき集めてきましたw もう新商品が枯渇状態だったのでね、これで当分は持ちそうですw あぁ〜コロナ第2波が来ませんように。。。

在日米軍基地のエマージェンシーマグネットを入手したので、マグネットではなく通常のステッカーでレプリカを製作しようと考えておりますがいかがでしょうか?w

暇だったので、ジムニー・シエラを海兵隊HMMWVのウッドランドカラー? にしてみましたw 実際にやるなら雑な自家塗装でのクリア無しがそれっぽくなりそう?w
ベースPHOTO : スズキ株式会社

★★★★★

イラストレーターの長岡秀星氏がジャケットのアートワークを手掛たアース・ウィンド&ファイアーのアナログ盤を買い漁りましたw それはなぜかといいますと、、、

このように飾りたかったのですw しかし右端のエレクトリック・ユニバースは長岡氏の作品ではなかったのね、、、横尾忠則氏のミレニアムに置き換えようか?w

★★★★★

約1年ぶりの江東区豊海埠頭。ウルフちゃんのオイル漏れはセカンドオピニオンで直りましたw 結局、「補修したハズ」のクランクケース割れ部分からでしたね。

しかし今度はチャンバーのフランジ部分からオイル(排気)漏れダラダラ、、、スガヤチャンバー交換時にガスケット変えたんかなぁ? まぁ2ストあるあるですがw

★★★★★



Earth, Wind & Fire - Lets Groove
すげ〜楽しそうだから貼ってみるwww 見てるだけでもハッピーになれますなぁw
  


2020年06月13日

自衛隊モノ

自衛隊モノはいろいろと面倒なので当店ではなるべく扱わないようにしているのですが、それでもポロポロと入ってくるのです。。。あ〜TOKIOも梅雨入りかぁ。

★★★★★

航空自衛隊の旧型作業服(68式?)採用時に試験的に作られたと思われる1964年納入の「試用作業服(1種)」です。裾はシャツ型ではなく切りっ放しですね。

旧型作業服は両胸ポケットのベーシックな形でしたが、こちはは左胸だけに斜めのジッパーポケットが付いております。袖口はベルクロではなくボタン留めです。

たぶん未使用のデッドストック品と思われ、超ニッチな? 自衛隊マニアさんには激レアなアイテムかもしれませんねw ん〜〜〜ヤフオクにでも流しましょうか?w


こちらは陸上自衛隊のリバーシブルジャンパーと形状が同じようですが、迷彩がいわゆる「熊笹迷彩」ではなく、米軍のウッドランド? に近いものとなっております。

リバーシブルジャンパーも細かいマイナーチェンジがされているようですが、OD側は特にこれといって注目する点は無いですね。ジッパーは真鍮のYKK製です。

表記関係はほとんど消えており、かろうじて名札部分の「氏名」と「所属」が確認できます。桜マークも無いので業務以外の「PX品」と考えるのが順当でしょうか。

★★★★★

私、お風呂に入りながら本を読んだりするのですが、お風呂用の「読み捨て本」が無くなったのでメルカリで「J-Wings」×50冊を購入♪ 一冊単価約50円でしたw

書店で見かけて買おうか? と思ったものの、並んでる在庫はどれも表紙がシワシワのゴワゴワ。。。このシリーズ、せめて表紙にはPP加工してもらえませんかね?w
PHOTO : Amazon

「戦車が恐くて赤いきつねが食えるか!」っつー事で、別バージョンで「赤いきつね食わせてやるから突っ込めー!」というセリフもあったような気がするのですが?w
マルちゃん 赤いきつねうどんCM

友人が今月52歳の誕生日を迎えるのですが、特捜最前線(1977年)の大滝秀治が当時52歳でして、そりゃ〜年金の支給開始年齢も上がるわなと妙に納得w
PHOTO : Youtube

★★★★★



Reimy - Speed Of Light (1990年)
「麗美」っていましたよねw この曲は時任三郎主演のテレビドラマ「あきれた刑事」の挿入歌で、ビルボード誌のダンス・チャート「CLUB-PLAY」で14位、全米ダンスセールスチャート「12inch Single SALES」で19位に入ったそうですー。
引用 : Wikipedia
  


Posted by アカトラ  at 16:13衣類その他アカトラ

2020年06月08日

ゆっくりしていってね!!!


どうも、「ゆっくりアカトラ」です。ネタがありません。ユーチューバーの皆様は毎回いろいろなネタを考えて凄いなぁと思う今日この頃、、、ゆっくりしていってね!!!w
PHOTO : ニコニコ大百科

「危険物積載ミニパッチ」を買ってみたでござーるでバザール。早速裏側にベルクロを縫付けたでござーるでバザール。正しくはNECの「バザールでござーる」w

ヘルメットに付けるとこんな感じで、別にステッカーでもいいじゃん! というのもごもっともですが、「そうさ、俺は危険な男なんだぜ、アイス・マン!」という事ですw

プチYMOブーム到来で中古CDを2枚ほど購入。上は「浮気なぼくら」のインストゥルメンタル盤ですが、YMOは基本的に本人達が歌ってはイカンと思うのですw

80sでも邦楽は専門外なんですが、懐かしくて何となく買ってみました。西田敏行、一風堂、モッズ、村下孝蔵、松田聖子、なかなか泣けるラインナップですw

知らぬ間に「とんぼ」のDVD-BOXが発売されておりましたが、サザンの「みんなのうた」はカットされてるらしいですw あぁ、歳と共に「男気」が薄れてきますなぁw

昭和40年男、最新号は「俺たちが愛した東京」だったので、アマゾンでポチリ。「死にたいくらいに憧れた〜花の都、大東京〜♪」南へ南へと向かったのでしたw

プライムビデオで80年代臭満載のこのドラマが面白かったのですが、シーズン2以降がなかなかアップされませんねぇ、、、DVDも発売されてないようですし。
PHOTO : アマゾン

ついでに「傷だらけの天使(1974年)」の1話だけを見直してみたのですが、刑事役の西村晃(中央)が当時51歳だった事に驚く。今の自分と同い年なのか!?w
PHOTO : アマゾン

当方のオヤジが釧路市で営んでいたジーンズショップ「アカトラ」の手ぬぐいです。70年代前半の物と思われますが、80年代には変型学生服屋に変わりますw



You've Got To Help Yourself (Instrumental) - YMO
  


Posted by アカトラ  at 18:33パッチ・ステッカーその他アカトラ