2008年04月15日
海軍通信保安群/プレート&プラーク
米海軍の海軍通信保安群(U.S.NAVAL SECURITY GROUP ACTIVITY)は、
電波傍取や暗号解読など、いわゆるスパイ的な諜報活動を行っている部隊で、
海軍情報局などとも密接に連携しております。
日本に駐留する海軍通信保安群の各部隊は、
西太平洋上とロシア沿海、北朝鮮、中国、ベトナムなどの
艦船や航空機、基地や部隊などから発信される通信電波を傍受し、
発信源の割り出しや暗号解読を行っています。

海軍通信保安群/三沢隊のプレートです。真鍮製で直径約35センチ。
三沢の姉沼通信所には同部隊が使用する、
いわゆる「象の檻」と呼ばれる巨大なアンテナ施設があり、
日本周辺の短波傍受等を行っています。

左は海軍通信保安群/三沢隊のプラーク、
右は海軍通信保安群/沖縄波平(ハンザ)隊のプラークになります。
沖縄の楚辺通信所にも「象の檻」と呼ばれた巨大なアンテナ施設がありましたが、
現在ではその機能をキャンプ・ハンセン内に移し「象の檻」は撤去されました。

海軍通信保安群/上瀬谷隊のプラーク2種になります。
上瀬谷隊は1995年に解隊されており、
上瀬谷基地自体も大幅に規模を縮小しております。
★参考文献
NIOC Misawa(米海軍オフィシャル)
アメリカ海軍情報局(ウィキペディア)
三沢飛行場(ウィキペディア)
上瀬谷通信施設(ウィキペディア)
楚辺通信所(ウィキペディア)
電波傍取や暗号解読など、いわゆるスパイ的な諜報活動を行っている部隊で、
海軍情報局などとも密接に連携しております。
日本に駐留する海軍通信保安群の各部隊は、
西太平洋上とロシア沿海、北朝鮮、中国、ベトナムなどの
艦船や航空機、基地や部隊などから発信される通信電波を傍受し、
発信源の割り出しや暗号解読を行っています。

海軍通信保安群/三沢隊のプレートです。真鍮製で直径約35センチ。
三沢の姉沼通信所には同部隊が使用する、
いわゆる「象の檻」と呼ばれる巨大なアンテナ施設があり、
日本周辺の短波傍受等を行っています。

左は海軍通信保安群/三沢隊のプラーク、
右は海軍通信保安群/沖縄波平(ハンザ)隊のプラークになります。
沖縄の楚辺通信所にも「象の檻」と呼ばれた巨大なアンテナ施設がありましたが、
現在ではその機能をキャンプ・ハンセン内に移し「象の檻」は撤去されました。

海軍通信保安群/上瀬谷隊のプラーク2種になります。
上瀬谷隊は1995年に解隊されており、
上瀬谷基地自体も大幅に規模を縮小しております。
★参考文献
NIOC Misawa(米海軍オフィシャル)
アメリカ海軍情報局(ウィキペディア)
三沢飛行場(ウィキペディア)
上瀬谷通信施設(ウィキペディア)
楚辺通信所(ウィキペディア)
F-14A - VF-84 Jolly Rogers & J-WAVE
本年も宜しく御願い申し上げ奉りまする
米陸軍/ジョン・F・ケネディ特殊戦センター/第1特殊戦訓練大隊(空挺)
米海軍モノ
サクラサク。物欲の春、金欠の春。
三連休の初日といっても特に何の予定も無いw
本年も宜しく御願い申し上げ奉りまする
米陸軍/ジョン・F・ケネディ特殊戦センター/第1特殊戦訓練大隊(空挺)
米海軍モノ
サクラサク。物欲の春、金欠の春。
三連休の初日といっても特に何の予定も無いw
Posted by アカトラ
at 03:31
│プラーク・コイン