元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2008年05月13日

米空軍/第33救難飛行隊パッチ

えー、本業多忙のため間が空いてしまいました。。。

沖縄県嘉手納基地に駐留する、米空軍/第33救難飛行隊のパッチ各種です。


現用のフルカラータイプ各種です。すべて沖縄のタイガーエンブ製と思われます。


上段左=33RD ARRS(33RD AEROSPACE RESCUE AND RECOVERY SERVICE/
第33航空宇宙救難回収サービス)
上段中央=33RD ARS(33RD AIR RESCUE SQUADRON/第33航空救難飛行隊)
上段右=33RD RQS(33RD RESCUE SQUADRON/第33救難飛行隊)

下段左=ARS(AIR RESCUE SERVICE)エンジェルパッチ/フルカラー
下段中央/左=ARRSエンジェルパッチ/サブデュード2種(若干、仕様違い)

※ARRS後の「ARS」は、同じくARS表記の空中給油飛行隊との混用を避けるため、
「RQS」に改称しました。
  


Posted by アカトラ  at 19:18パッチ・ステッカー

2008年05月08日

好きな在日米軍部隊は?



なんとなーく、こんな物を作ってみました。お暇ならどうぞ♪



すいません・・・上記の選択肢の中で訂正です(汗)
×=海兵 特殊作戦訓練群(シュワブ SOTG)
○=海兵 特殊作戦訓練群(ハンセン SOTG)
  


Posted by アカトラ  at 16:25アカトラ

2008年05月05日

自衛隊のプラーク・記念盾/ver. 2

自衛隊のプラークが増えましたので、version 2として更新しました。


左=陸上自衛隊/西部方面隊(熊本県熊本市)の物で、
2004年に陸上自衛隊/西部方面隊の陸将(総監?)より、
米軍(陸軍?)の大佐に贈られた物のようです。

右=海上自衛隊/大湊地方隊(青森県むつ市)の物です。


左=海上自衛隊/DDG-163あまつかぜ型ミサイル護衛艦(現在は退役)の物です。

右=海上自衛隊/練習艦隊(広島県呉市)の物です。1996の表記があります。


左=航空自衛隊/第202飛行隊(新田原/現在は解隊)の物で、
1986年の日米共同演習「コープノース」において、
空自/第202飛行隊から米空軍/第961早期警戒飛行隊(嘉手納)に
贈られた物のようです。

右=航空自衛隊/第203飛行隊(千歳)の物で、
2000年の日米共同演習「コープノース」において、
空自/第203飛行隊から米空軍/第67戦闘飛行隊(嘉手納)に贈られた物のようです。


左=海上自衛隊/第31航空群(岩国)の物になります。
デザイン部分は塩ビのプレートにシルク印刷でしょうか?

右=航空自衛隊/第601飛行隊第1飛行班(三沢)の物になります。
米軍でよく見られるタイプの木製プラークです。


左=航空自衛隊/那覇救難隊(那覇)の物で、
2000年に米空軍/第33救難飛行隊(嘉手納)との
共同訓練の際に製作されたプラークのようです。

右=1997年の日米共同演習「コープエンジェル」において、
空自/那覇救難隊(那覇)から米空軍/第33救難飛行隊(嘉手納)へ
贈られた物のようです。
  


Posted by アカトラ  at 19:00プラーク・コイン

2008年05月03日

米軍軍用手票&旧ソ連貨幣



米軍のAllied Military Currency(軍用手票)です。5ドルと1ドル。
たぶんベトナム戦争中あたりのものではないかと思いますが、
全く知識が無いので何とも言えません。。。



旧ソ連時代の貨幣各種です。
上段の左は「レーニン生誕100周年記念(1970年)」の1ルーブル硬貨。
その右は「対ドイツ戦勝20周年記念(1965年)」の1ルーブル硬貨。
下段は左より1カペイカ(1977年)、2カペイキ(1976年)、
3カペイキ(1970年)、5カペーク(1978年)。
何でこんな物を持っているかと言うと、
当方の実家は北洋漁業で有名な北海道の釧路市で衣料品店を経営しておりまして、
ソ連の漁船が入港すると、ロシア人の漁師達が洋服などを買いに来るわけです。
その際にロシア人が置いていった物らしいですが、
当時のロシア人にしてみれば日本の物価は高いわけで「必ずしつこく値切る」らしく、
まぁウチの親父などは非常に迷惑がっていたようですが。。。
いい加減、北方領土返せよなー。

★参考文献
軍用手票(ウィキペディア)
ロシア・ルーブル(ウィキペディア)
  


Posted by アカトラ  at 00:54プラーク・コイン

2008年05月02日

ガスマスク・バッグ

米軍のガスマスク・キャリアーバッグ各種です。
当方が所有している物は以下の通りですが、
ガスマスク・バッグにもいろいろとバリエーションがあるようで。。。


左=M17ガスマスク用。コットン製。
右=M17A1ガスマスク用。コットン製。


左=M17 SERIESガスマスク用。ストラップ部分のみナイロン、本体はコットン製。
右=M17 SERIESガスマスク用。ナイロン製。


左=M9A1ガスマスク用。コットン製。
右=XM28E4ライオット・ガスマスク用。ナイロン製。


左=M40/42ガスマスク用。ナイロン製。
右=MCU-2/PまたはAP用。ナイロン製。


ちなみに蛇足ですが・・・。
バイクに乗る時にはパンツのベルトホールに通して使用すると
ちょっとした荷物などを入れれて便利だったりするのであります。
  


Posted by アカトラ  at 01:15装備