2008年05月24日

第1騎兵師団チャレンジコイン

第1騎兵師団隷下の各部隊のチャレンジコインになります。
主に「イラクの自由作戦」時の物です。



画像の上下でそれぞれ表裏になります。
左=第1騎兵師団/第1旅団
右=第91工兵大隊(イラクの自由作戦2)



画像の上下でそれぞれ表裏になります。
左上=第39歩兵旅団(独立)(イラクの自由作戦)
右上=第9騎兵連隊/第1大隊(イラクの自由作戦2)
左下=第215旅団支援大隊?(イラクの自由作戦2)
右下=第227航空連隊/第2大隊(イラクの自由作戦2)

★参考文献
1st Cavalry Division (United States)(WIKIPEDIA)
  


Posted by アカトラ  at 02:42プラーク・コイン

2008年05月22日

米陸軍 GB & RANGER チャレンジコイン

米陸軍のグリーンベレーと第75レンジャー連隊のチャレンジコインです。



画像の上下でそれぞれ表裏になります。
左上=特殊部隊
右上=第5特殊部隊群(空挺)/ODA-323
左下=第1特殊部隊群(空挺)/第1大隊
右下=第1特殊部隊群(空挺)/第1大隊/B中隊?

右上の「第5特殊部隊群(空挺)/ODA-323」は実際に隊員が所有していた物のようで、
隊員の名前が彫られています(一応、モザイク処理してます)。



画像の上下でそれぞれ表裏になります。
左上=第75レンジャー連隊/第2大隊
右上=第75レンジャー連隊/第3大隊
  


Posted by アカトラ  at 01:28プラーク・コイン

2008年05月21日

まくら

天気がいいので、布団を干して、毛布・シーツ・枕などを洗濯しました♪
洗濯は嫌いじゃありません・・・というか結構好き(笑)
自宅兼事務所だと洗濯しながら仕事ができるのです〜(汗)


当方愛用の枕です。沖縄の某ショップで新品を購入しました。
上はウッドランド(ノンリップ)で、下は3Cデザート(リップストップ)。
リップの方が肌触りが良く、ノンリップの方は毛玉が付きやすいようです。
当然ながら民生品(アメリカ製)ですが、軍関係からの出物(PX品?)のようです。


ソレっぽいタグも付いておりますが、表記はどちらも同じですね。。。

まぁ、どーでもいい話です(笑)
  


Posted by アカトラ  at 17:56その他

2008年05月20日

自衛隊の砲弾コンテナ

陸上自衛隊の物と思われる砲弾コンテナ3種です。


左は155mm榴弾砲、中は81mm迫撃砲、右は60mm迫撃砲の物と思われます。
左の155mm榴弾砲の物はプラスチック製、その他の物はファイバー製になります。
さすがに15榴用はデカイ!ですが、本職の方に聞いたところ、
この空包弾は弾と言うよりも火薬の固まり(ブロック)みたいなものらしく、
実際の榴弾は木箱入りで更にデカイ!との事です。


左=155mm榴弾砲/無煙火薬/89式155mmH、空包
中=COMP B/CK78J/81mmM、M362A1J榴弾/信管なし
右=B628J/黒色火薬/60mmM、M50A2演習弾/信管M52J付


60mmと81mmのファイバコンテナにはコンテナ自体に形式名があるようで、
60mmはファイバコンテナM50A2、81mmはファイバコンテナM252A2改と
表記されています。

※この砲弾コンテナはあくまでも「コンテナのみ」であり、
榴弾・砲弾等は収納されていない空の状態の物で、完全な安全品であります。
流通経路等は当方では把握しておりませんが、
数年前にミリタリー・イベント等で購入した物ですので、合法品と認識しております。
  


Posted by アカトラ  at 15:00武器・弾薬

2008年05月18日

米陸軍/師団BDU

米陸軍の各師団所属兵士のウッドランドBDUジャケットです。
まぁ、たいして珍しいものでもありませんが。。。


第1歩兵師団所属の三等軍曹で、第1機甲師団にて実戦経験有り。戦闘歩兵章取得。
リップストップでDLA-89(初期型)。


第3歩兵師団所属の三等軍曹で、第82空挺師団にて実戦経験有り。降下章取得。
リップストップでSPO-95。


第2機甲師団所属で、同師団にて実戦経験有り。階級は不明。
機甲師団では部隊章を左肩ではなく、
左胸(U.S.ARMYテープ上)に付ける事が多いようです。
リップストップでDLA-89(初期型)。
  


Posted by アカトラ  at 01:02衣類