2007年05月28日
ジャングルファティーグ/MACV
ベトナム戦争などで使用された、
通称ジャングルファティーグ・ジャケット(TROPICAL COMBAT UNIFORM)で、
ベトナム軍事援助司令部(MACV)のパッチ付きを集めてみました。

初期型1stタイプ(DSA-64年)
U.S.ARMYテープ以外はフルカラーで、SSIと階級章はカットエッジ・タイプです。
内側のラベルにネームテープと同じ「CARTER」の書き込みがありますので、
いわゆる「初付け(オリジナルの状態)」のポイントが高くなりますね。

後期型3rdノンリップ・タイプ(DSA-67年)
U.S.ARMY/ネームテープ以外はフルカラーでカットエッジ・タイプ。
右肩には以前の所属部隊である第4歩兵師団のSSIが付いております。
こちらにもサイズラベルにTAYLORの「TAY」?の書き込みがあります。

後期型4thリップストップ・タイプ(DSA-70年)
U.S.ARMY/ネームテープ共にナイロン・タイプで、ネームはスタンプ押し。
テープは時代的にポケットに合わせて斜めに取り付けられています。
SSIはツイル生地に刺繍を施した物で、ベトナム戦争時に多く見られるタイプです。
通称ジャングルファティーグ・ジャケット(TROPICAL COMBAT UNIFORM)で、
ベトナム軍事援助司令部(MACV)のパッチ付きを集めてみました。

初期型1stタイプ(DSA-64年)
U.S.ARMYテープ以外はフルカラーで、SSIと階級章はカットエッジ・タイプです。
内側のラベルにネームテープと同じ「CARTER」の書き込みがありますので、
いわゆる「初付け(オリジナルの状態)」のポイントが高くなりますね。

後期型3rdノンリップ・タイプ(DSA-67年)
U.S.ARMY/ネームテープ以外はフルカラーでカットエッジ・タイプ。
右肩には以前の所属部隊である第4歩兵師団のSSIが付いております。
こちらにもサイズラベルにTAYLORの「TAY」?の書き込みがあります。

後期型4thリップストップ・タイプ(DSA-70年)
U.S.ARMY/ネームテープ共にナイロン・タイプで、ネームはスタンプ押し。
テープは時代的にポケットに合わせて斜めに取り付けられています。
SSIはツイル生地に刺繍を施した物で、ベトナム戦争時に多く見られるタイプです。