2018年08月10日
米軍放出の梱包資材
いやー、久しぶりに渋谷の街をぶらつきましたら、「ブックオフ渋谷店」と付随の古着店「BINGO」がまさかの閉店!? 確か渋谷店はブックオフの「大型旗艦店」だったはずですが。。。ブックオフはお買い得感や宝探し感が無くなり、BINGOも古着セレクトショップ並の値付けでしたからねぇ、、、そりゃー客足も遠のきますわ。

ヤフオクで商品梱包用の米軍放出品を落札しました。まぁ商品の梱包自体は、汚れたり、濡れたり、傷がつかなければそれでいい訳ですが、当店では経費をかけてでも梱包には拘りますw ダンボール箱はリサイクル品になりますけどね。。。
バイオハザード・バッグです。簡単に言えば米軍の医療用ゴミ袋で1箱に100枚入っています。大型なので商品の梱包用としては、ボディアーマーやライフルケースなどの大物商品用になりますが、使用機会はそれほど多くはありませんね。
コントラクトナンバーは不明ですが、次回検品は2005年のようです。今回購入するのは2回目なんですが、前回とはロゴや表記などが若干異なります。前回分もまだまだ残っているのですが、米軍放出品の鉄則は「ある時に買っとけ」ですよw
放射能を警告するためのマーカーテープのようです。ヤフオクでは単なるバリケードテープなのか、それとも粘着性のあるガムテープ的な物なのかが不明でしたが、ストックナンバーを検索して粘着性がある事を確認した上で購入しました。

コントラクトナンバーは「SPE7M8-15-M-2796」です。感じとしてはいわゆる布製のガムテープなんですが、一般の市販品のように手ではちぎれませんでした。商品梱包用なんですが、この放射能マークは変に勘違いされないですかね?w

なんとなーく「ついで」に買っていた「VF-161 CHARGERS(米海軍/第161戦闘飛行隊)」のパッチがこれだけ集まってしまいましたw ネームタグはオリジナルで作るしかないのですが、しかし、これまた付けるジャケットが見当たりませんw

使おうと思うと必ず行方不明になるのがウェーブの棒とコロコロw 「どこかにあるはずだ! ウェーブの棒なんて3本ぐらいあるはずだ!」と思いつつつもなかなか出てこないので、しょーがないからまた買ってきましたよw 脳も老化してきたか?w
Earth Wind & Fire - I've Had Enough (Remix A)
アルバム「RAISE!」に収録された曲で邦題は「果てしなき挑戦」、確かシングルカットもされたと思います。リミックスヴァージョンですがなかなかいい感じです♪
★★★★★

ヤフオクで商品梱包用の米軍放出品を落札しました。まぁ商品の梱包自体は、汚れたり、濡れたり、傷がつかなければそれでいい訳ですが、当店では経費をかけてでも梱包には拘りますw ダンボール箱はリサイクル品になりますけどね。。。




コントラクトナンバーは「SPE7M8-15-M-2796」です。感じとしてはいわゆる布製のガムテープなんですが、一般の市販品のように手ではちぎれませんでした。商品梱包用なんですが、この放射能マークは変に勘違いされないですかね?w
★★★★★

なんとなーく「ついで」に買っていた「VF-161 CHARGERS(米海軍/第161戦闘飛行隊)」のパッチがこれだけ集まってしまいましたw ネームタグはオリジナルで作るしかないのですが、しかし、これまた付けるジャケットが見当たりませんw
★★★★★

使おうと思うと必ず行方不明になるのがウェーブの棒とコロコロw 「どこかにあるはずだ! ウェーブの棒なんて3本ぐらいあるはずだ!」と思いつつつもなかなか出てこないので、しょーがないからまた買ってきましたよw 脳も老化してきたか?w
★★★★★
Earth Wind & Fire - I've Had Enough (Remix A)
アルバム「RAISE!」に収録された曲で邦題は「果てしなき挑戦」、確かシングルカットもされたと思います。リミックスヴァージョンですがなかなかいい感じです♪
陸自・東部方面隊「RANGER」キャップ
あけまして、ケーブルロックとダッフルバッグ
青春という名のA.S.C.C.とガンズロックスさん
7.62mm NATO弾バンダリアと陸自レンジャーキャップ
NAVY SEALS / ネイビー・シールズ (1990)
14th FS, 432nd FW - F-16C FIGHTING FALCON
あけまして、ケーブルロックとダッフルバッグ
青春という名のA.S.C.C.とガンズロックスさん
7.62mm NATO弾バンダリアと陸自レンジャーキャップ
NAVY SEALS / ネイビー・シールズ (1990)
14th FS, 432nd FW - F-16C FIGHTING FALCON