2011年12月10日
ご臨終セット?w
戦場では死傷者が出るのは当然の成り行きでありまして、死傷者が出るという事は当然それに対応した装備品も必要になるというワケで、こういったアイテムも存在するのであります。まぁ、コレクション的にはどーなんでしょう、、、売っちゃおうかなw

左はエバキュエーション・バッグ/ライナーで、右はパーソナルエフェクツ・バッグ。

展開したエバキュエーション・バッグ/ライナーで、正式名称は「LINER, EVACUATION BAG, CASUALTY, INSULATED (PLASTIC)」。いろいろな使い方がされるようですが、まぁ一般的に「死体袋」といったほうがわかりやすいでしょうか・・・(笑&汗)

コントラクトナンバーは「DA-30-352-TAP-1296. 20 APRIL 1953」。なんと50年代のビンテージ物ですねぇ。未使用のデッドストック品なのでまだまだピカピカです〜。つーか死体袋の中古品なんてさすがにイヤよね、、、w

パーソナルエフェクツ・バッグのラベル。正式名称は「DECEASED MILITARY PERSONNEL, PERSONAL EFFECTS」で、戦死者などの私物を入れる小型のバッグです。コットン製で年代は不明ですが、そんなに古い物ではないようです。
まぁ変な話になりますが、80歳を過ぎた当方の母が「アンタ、人間うまい具合に死期を迎えるってのも大変なことなのよ、ハハハ」などと言っておりますが、まあ今のところは年金もマトモに支給されているようですし、行政の福利厚生もそれなりに行き届いているように感じますし、もし年金を払っていなくとも生活保護というモノで年金以上の金額がもらえるという「狂った制度」もありますので、いまのお年寄りはまだ優遇されているのではないか?とも思います。しかしながら我々の世代が老後になる頃には年金の支給年齢の先送りや減額/破綻なども有り得ますし、後期高齢者ともなれば惨憺たる修羅場が待ち受けているのではないか?などとも考えてしまいます。。。まぁこれはあくまでも私個人の意見なんですが、人様に面倒をかけて生きるぐらいなら、早いとこ「安楽死(尊厳死)センター」でも作ってもらえると非常にありがたいなぁなどと考えますが、逆に「死にたくないお年寄り」も多数いることでしょうからなかなか難しいんでしょうねぇ。。。
このPV観ると泣けちゃいます、、、でもボーカルの髪型は気にしないで下さいw
REO Speedwagon - Can't Fight This Feeling

左はエバキュエーション・バッグ/ライナーで、右はパーソナルエフェクツ・バッグ。

展開したエバキュエーション・バッグ/ライナーで、正式名称は「LINER, EVACUATION BAG, CASUALTY, INSULATED (PLASTIC)」。いろいろな使い方がされるようですが、まぁ一般的に「死体袋」といったほうがわかりやすいでしょうか・・・(笑&汗)

コントラクトナンバーは「DA-30-352-TAP-1296. 20 APRIL 1953」。なんと50年代のビンテージ物ですねぇ。未使用のデッドストック品なのでまだまだピカピカです〜。つーか死体袋の中古品なんてさすがにイヤよね、、、w

パーソナルエフェクツ・バッグのラベル。正式名称は「DECEASED MILITARY PERSONNEL, PERSONAL EFFECTS」で、戦死者などの私物を入れる小型のバッグです。コットン製で年代は不明ですが、そんなに古い物ではないようです。
まぁ変な話になりますが、80歳を過ぎた当方の母が「アンタ、人間うまい具合に死期を迎えるってのも大変なことなのよ、ハハハ」などと言っておりますが、まあ今のところは年金もマトモに支給されているようですし、行政の福利厚生もそれなりに行き届いているように感じますし、もし年金を払っていなくとも生活保護というモノで年金以上の金額がもらえるという「狂った制度」もありますので、いまのお年寄りはまだ優遇されているのではないか?とも思います。しかしながら我々の世代が老後になる頃には年金の支給年齢の先送りや減額/破綻なども有り得ますし、後期高齢者ともなれば惨憺たる修羅場が待ち受けているのではないか?などとも考えてしまいます。。。まぁこれはあくまでも私個人の意見なんですが、人様に面倒をかけて生きるぐらいなら、早いとこ「安楽死(尊厳死)センター」でも作ってもらえると非常にありがたいなぁなどと考えますが、逆に「死にたくないお年寄り」も多数いることでしょうからなかなか難しいんでしょうねぇ。。。
このPV観ると泣けちゃいます、、、でもボーカルの髪型は気にしないで下さいw
REO Speedwagon - Can't Fight This Feeling
陸自・東部方面隊「RANGER」キャップ
あけまして、ケーブルロックとダッフルバッグ
青春という名のA.S.C.C.とガンズロックスさん
7.62mm NATO弾バンダリアと陸自レンジャーキャップ
NAVY SEALS / ネイビー・シールズ (1990)
14th FS, 432nd FW - F-16C FIGHTING FALCON
あけまして、ケーブルロックとダッフルバッグ
青春という名のA.S.C.C.とガンズロックスさん
7.62mm NATO弾バンダリアと陸自レンジャーキャップ
NAVY SEALS / ネイビー・シールズ (1990)
14th FS, 432nd FW - F-16C FIGHTING FALCON
Posted by アカトラ
at 16:45
│装備