2017年08月26日

月曜から営業再開しまっす

そろそろミルサープの営業を再開しよっかな〜と思いつつ、このタイミングで風邪をひいてしまったのでもうちょいお休みしますw(月末も近いのにそんなんでいいのか?w)つー事で28日(月)からの営業再開ですかね。。。ただ、仕入れもイマイチ行っていなかったので新商品のアップは不定期になるかと思われます。。。現在、マイブームがバイクと80'sダンスミュージックなのでミリタリーと鉄道が置き去り状態ですがそのうち復活しますw

新商品も少量は入荷しておりますが、ベーシックなものが多いですかね。ミリタリー衣料は秋口から冬にかけてが勝負なので夏場はお手上げ状態ですw 来月も所々でお休みをいただきますが、基本的には通常営業に戻れるかと思います。あ〜今年はしんどいw


ウルフ250用にRGV250Γ(VJ21A)のクランクケース(エンジンパーツ)を購入しました。訳あってエンジンのオーバーホール時に交換するためのストックです。基本的にはガンマ用ですがウルフにも合うハズ、、、でもスズキだからなぁw あぁ旧車は手間がかかる。。。


送料を含めても¥2,900!安いw まぁエンジンのオーバーホールはまだまだ先ですが、ミリタリーアイテムと同様に「ある時に買っとけ」って事ですw 色も黒ですし、状態も外見的にはそこそこ良好♪ しかし2ストは構造がシンプルですね。自分でも、、、できないよなw


ブックオフで「MAHARAJA 30th Anniversary BEST 80's DISCO」を見つけました。定価が¥2,500、アマゾンで新品が¥2,290なのに対し、中古で¥1,750円とか、、、「せめて定価の半額にしろよ」とかブツクサ言いながらも結局買ってしまいましたw 収録曲はすでに様々なCDに入ってるものばかりで今さら買う必要もなかったのですが、こういったCDのもう一つの楽しみは担当DJによる「ノンストップミックス」なんです。このCDのミックスDJは「DJ BOSS氏(横田商会)」だったのですが、まぁ正直なところイマイチでしたねw 何らかのコンセプトがあったのかもしれませんが、「この程度の繋ぎなら俺でもできるわ」って感じですw 「マハラジャ」の冠を出すならもっと臨場感が欲しかったですねー。ちなみに当方も某所にて80年代ディスコのDJをやってますが、、、聴きたい人いますかね?w


80年代ユーロビートのノンストップCDは各社から多数リリースされていますが、個人的にオススメなのは「MAHARAJA NIGHT VOL.13 NON-STOP DISCO MIX EURO CLASIXX EDITION(1995年発売)」です。収録曲は別としましても、ミックス自体はサンプリングがビシバシ入っており非常に臨場感が感じられる仕上りです。ただ一つ問題なのは「キーロック」がかけられていない? ようでして、ボーカルの声が多少早回りに聴こえる場合があるようですが、まぁそれも臨場感の一つと考えれば納得できますw ノンストップミックスは@社内スタッフによるものでしょうか? まだプレミアもついていないようで、アマゾンでも中古品がお求めやすい価格なので気になる方は是非お買い求めを、、、w


この禁煙ファシズムの中、いまだにタバコを吸い続ける、クズでカスで無能で社会の底辺のDQNなクソ野郎の「死ねばいいのに」と言われるニコチン中毒の劣等市民なワタクシですが、先日コンビニでラッキーストライクの新製品(廉価版?)を見つけまして、 14/10/6の3種類がありましたがとりあえず「14」を買ってみました。若干弱い感じもしないではないですがそこそこイケるもので、なんと言っても価格が従来の¥460に比べ¥400というのは非常にありがたいワケです。個人的には一箱¥500を越えたらタバコは止めようと心の中で決めていたものの、これでまた当分は反社会的劣等人種状態が続きそうですw

そーいや高校時代にはこのシャンプー&リンスを使っておりまして、なんといってもネーミングが「TOP BOY」というのも今ではちょっと寒い感じですが、雑誌「FM STATION」と共に鈴木英人のイラストは当時田舎のナウなヤング達をシテーボーイ気分にさせていたのですw スプレー式のリンスは無くなったらそこに「オキシドール」を入れてプシュプシュやってたわけですが、つまりオキシドールを髪に付けると脱色される(らしい)のでしたw



80’s disco 東京MAHARAJA - 東亜会館スペシャル
やっぱ俺もこのぐらいのMCができなきゃダメだなw まぁ、「ナンチャッテDJ」なのでw
  


Posted by アカトラ  at 19:03衣類その他アカトラモーターサイクル