2024年12月29日

毎年恒例♪ トヨさんカレンダー & キハ56-0番台

いやはや、、、この年末は風邪をひいてしまい、熱は微熱止まりだったのでインフルやコロナではなかったようですが、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、咳、喉の痛みなど風邪の諸症状がオンパレード状態で身動きが取れませんでしたw 当方は新型コロナワクチンを1回も接種していないので、夏場であろうともマスクを欠かさずに細心の注意を払っていたのですが、やはりどこからか感染してしまうのですなぁ。

ちなみに、、、新型コロナワクチンは接種しておりませんが、いわゆる「反ワク」や「陰謀論者」というわけではなく、個人的な状況や様々な情報を勘案した上で「打たない」という判断をしただけですので、スタンス的には「打ちたい人は打てばいいし、打ちたくない人は無理して打つ必要はない」という感じですかね。今のところコロナには一度も罹患していないと思われ、まぁ、結果オーライという事で。。。

★★★★★

つー事で、毎年恒例となりましたトヨさんカレンダーですw この度もお送りいただきありがとうございます♪ さて今年もルッキズム全開でエロエロと選んでみますw

1発目ですが、、、これはモデルさんよりも下着(ランジェリー)がメインのようなので、写真の良し悪しやポーズ、私好みの下着などでトータルに選んでみましたw

そう、ガーターベルトは男のマロングラッセ。しかしながら56年も生きてきて生ガーターベルトを一度も見た記憶がないような気がしないでもないかもしれないw

こちらはモーターサイクルとアメリケンなお姉さん。これだけいても「どストライク!」という子はなかなかいないわけですが、その前に身の程を知れという事でw

今年は「消去法」でこの子ですかね?w メインではなく本体に封入されていた別ペラの年間カレンダー娘です。結局は金髪のロングヘアーに落ち着いてしまうw

SBK(スーパーバイク世界選手権)の方はカワサキZX-10RRと迷いましたが、今年は「チャンピオンマシン」という事もあり昨年に引き続きBMW S1000RRです。

★★★★★

幼馴染のマブダチ(死語?w)から誕生日プレゼントをいただきました。56歳という事でまさかの「キハ56」です!w あざ〜っす♪ 車番は釧クシの3か6がいいな〜と思ったらインレタには釧クシが18しかない! まぁ、わかる人にしかわからないw

つー事でその「キハ56-0番台」と当方所有の「キハ27-200番台」を組み合わせて釧路〜根室間の「急行ノサップ」を編成してみました。共に最近発売された製品なので色や形状などの違和感もなし。これもわかる人にしかわからなーーいw

★★★★★

DJアプリ(VIRTUAL DJ)を最新のものにバージョン・アップしました。なんと! ボタン1つでボーカルだけ消したり、逆にアカペラにしたりできるのです。しかし設定や使い方がまだ手探り状態でして体が覚えるまではライブとかできませんなぁ。

★★★★★

昭和歌謡・紅白歌合戦
「昭和」といっても非常に長いのですが、当方世代の小学生時代ぐらいですかね?

SIDE-A/紅組
01. なごり雪 - イルカ (1974)
02. 時代 - 中島みゆき (1975)
03. 飛んでイスタンブール - 庄野真代 (1978)
04. 異邦人 - 久保田早紀 (1978)
05. フライディ・チャイナタウン - 泰葉 (1981)
06. パープルタウン 〜You Oughta Know By Now〜 - 八神純子 (1980)
07. 唇よ、熱く君を語れ - 渡辺真知子 (1980)
08. 私のハートはストップモーション - 桑江知子 (1979)
09. 木綿のハンカチーフ - 太田裕美 (1975)
10. 舟唄 - 八代亜紀 (1979)

★BONUS TRACK
11. 後から前から - 畑中葉子 (1980)

SIDE-B/白組
01. 愛のメモリー - 松崎しげる (1975)
02. 愛はかげろう - 雅夢 (1980)
03. もしもピアノが弾けたなら - 西田敏行 (1981)
04. 長い夜 - 松山千春 (1980)
05. ペガサスの朝 - 五十嵐浩晃 (1980)
06. TOKIO - 沢田研二 (1980)
07. ルビーの指環 - 寺尾 聰 (1981)
08. ダンシング・オールナイト - もんた&ブラザーズ (1980)
09. ロンリー・ハート - クリエーション (1981)
10. Yes-No - オフコース (1980)

★BONUS TRACK
11. アクト・ショー (ACT-SHOW) - SPECTRUM (1979)

★★★★★



ROSÉ & Bruno Mars - APT.
韓国のアーティスト(BLACKPINKのロゼ? ようわからんw)がまさかの「ブルーノ・マーズ」とコラボ!? やっぱねぇ、この辺の音楽性は韓国人の方が上だと認めざるを得ない。日本を見渡せば秋元康の学芸会レベルばかりだしw ベビメタやももクロも「KISS」などとコラボしたところで「なんだかなぁ・・・」という感じですしw
  


Posted by アカトラ  at 15:14その他アカトラモーターサイクル

2024年12月13日

師走なのでプチ断捨離 & M4 Mac mini

12月に入ってやっと本格的に寒くなってまいりました。18日は当方のバースデーですが、56歳ともなるともはや「死へのカウントダウンデー」ですw 宇宙戦艦ヤマト風だと「地球は君の人生がどうなろうと知ったことではない! アカトラの滅亡まであと24年(仮)! あと8,760日(仮)しかないのだ!」 ア〜ア〜アアア、ア〜ア〜〜〜♪

★★★★★

あっという間に師走ということで、、、当方のM65フィールドジャケット・コレクションから一部を断捨離することにしました。とはいえ、ちょっと色物的な個体ですがw

Winfield製「DBAロット」の4thタイプです。まぁ、、、DBAロットもいろいろと憶測はされてきましたが、結局のところWinfieldの民生品という落とし所ですかねぇ?

こちらもWinfield製の「DBAロット」ですが、内蔵フードが無い(収納用ジッパーも無い)個体ですw 非常にキワモノですが、マニア的には触手が動きませんか?w

こちらはブラックカラーの4thタイプで、後から黒染めされたものではなく元からブラックとして生産された「支給品」になります。OPFORや特殊部隊用ですかね?

上記のアイテムは後日出品致します。コレクション放出なので若干お高めかもw

★★★★★

M4 Mac miniの環境も少しずつ構築中ですが、まだまだ先は長いです。ちなみにMac miniは24GBメモリ/512GB SSDで、さらに外付けで1TB SSDと1TB HDDです。モニタはBenQのデザイナーモニターで27インチ。ただ周辺機器は新旧混在状態でして、古いものはドライバソフトが対応しなかったりとか、、、orz

Technicsのアナログ・レコードプレーヤー用スリップマットをマウスパッドとして流用しましたw ただデスクの上だと滑るので裏側に両面テープなどを貼った方がいいかもしれません。ナンチャッテPCDJとしてはそろそろDJコントローラーが欲しいところですが、まだDJアプリのインストール〜設定すら辿り着いておりませんw

でもって結局のところはマウスもキーボードもインターネットも「ケーブル接続で不都合ないよね(電池交換とかめんどくさいし)」という結論に達しましたが、とはいえモニタの裏側はUSB/Thunderbolt/HDMI/LAN/電源などのケーブルが入り乱れておりまして画像のISS(国際宇宙ステーション)のような状態ですw
PHOTO:NASA?

当方の歴代Macまとめ。Power Mac 8500〜G4 Graphite〜G4 Mirrored Drive Doors〜Mac Pro〜iMac〜そして今回のMac miniで6機目ですか。よく働いてくれたのはG4 Graphite、不安定でダメダメだったのがG4 Mirrored Drive Doors、Mac Proからじわじわとダウングレード中ですが特に問題なしw
PHOTO:Apple

★★★★★

前回、「キョンキョン & ミポリン - シングル・マイベスト10」をやった矢先にミポリンが亡くなってしまいました。。。同世代のアイコンだった方が亡くなるのは自分が生きてきた時間と空間の一部も喪失するようでなかなか凹みますね。坂本龍一氏や西田敏行氏とはまた違った感慨であります。ご冥福をお祈りいたします。
PHOTO:N/A

★★★★★

昭和のオッサンが「出撃したくなる」テーマ
The Theme Songs That Inspire Action (Movies & TV)

悲しい出来事の後だから、、、という訳でもありませんが、個人的に血騒ぎ肉踊る楽曲(インストゥルメンタル)をセレクトしてみました。あくまでも個人的にですがw

SIDE-A
01. トップガン - Top Gun Anthem (1986)
02. ロッキー4 - Training Montage (1985)
03. Uボート - U96 (1981)
04. ランボー2 - Escape From Torture (1985)
05. パイレーツ・オブ・カリビアン - He's a Pirate (2007)
06. ミッション:インポッシブル - Mission Impossible (1996)
07. エアーウルフ - Airwolf (1984)
08. S.W.A.T. (TV シリーズ) - S.W.A.T. (TV Series) (2017)
09. リプレイスメント・キラー - Keep Hope Alive (1998)
10. マトリックス - Spybreak! (1999)
11. スピード2 - Speed TK RE-MIX (1997)
12. 新・仁義なき戦い - Battle Without Honor or Humanity (2000)

SIDE-B
01. カーグラフィックスTV - THE THEME OF WINNER (1985)
02. モーターランド - Winter Games (1985)
03. 宇宙空母ギャラクティカ - Battlestar Galactica (1978)
04. スタートレック - Star Trek (1979)
05. スター・ウォーズ - Star Wars (1977)
06. スーパーマン - Superman (1978)
07. 大江戸捜査網 (1970)
08. 暴れん坊将軍 (1978)
09. 大都会PART Ⅲ (1978)
10. 大追跡 (1978)
11. ルパン三世 - ルパン三世'78 (1977)
12. 宇宙戦艦ヤマト - 新コスモタイガー (1979)

★★★★★



中山美穂 - 世界中の誰よりきっと (1993)
「ただ泣きたくなるの」と迷いましたが、やはりこの曲で追悼。Let's cheer up !

  


Posted by アカトラ  at 19:10その他アカトラ

2024年11月22日

軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット」

ちょっと間が空いてしまいましたが、、、人生のバッテリーが切れておりましたw

★★★★★

とはいえこれといってネタもないので、今回は軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット氏(91歳)」をご紹介。経歴が長いのでお若い頃は「コンバット!」や「M★A★S★H」にも出演されていたようですが、我々世代はやはり「トップガン」のヴァイパー役が印象深いのでそれ以降の軍人役をピックアップしてみました。
PHOTO:Wikipedia

トップガン/Top Gun (1986)
米海軍・戦闘機兵器学校司令官/インストラクター「マイク”ヴァイパー”メットカーフ中佐」役。右胸にはなぜか第33戦闘飛行隊(VF-33)のパッチが付いておりますが、トップガンでは実在の部隊をぼやかしているので何とも言えませんね。
PHOTO:YouTube

ヘル・キャンプ/Opposing Force (1986)
米空軍・太平洋空軍(PACAF)飛行士「ウィリアム・ローガン少佐」役。日本劇場未公開作品で、Youtubeに全編がアップされておりますが日本語字幕はありません。右肩には飛行隊パッチ? が付いているものの、たぶん架空のものと思われ。
PHOTO:YouTube - Opposing Force

ジョンソン大統領/ヴェトナム戦争の真実/Path to War (2002)
米軍・南ベトナム軍事援助司令部(MACV)司令官「ウィリアム・ウェストモーランド大将(実在)」役。初期型ジャングルファティーグも忠実に再現されておりますが、やはりこの人は髭がないと締まりませんねw こちらもYoutubeで視聴可能です。
PHOTO:YouTube - Path to War

ティアーズ・オブ・ザ・サン/Tears of the Sun (2003)
米海軍・特殊部隊シールチーム指揮官「ビル・ロード大佐」役。階級から判断して海軍特殊戦グループ(NSWG)の司令官になるでしょうか? 画像はウッドランドBDUですが、カーキのサービス・ユニフォーム姿はトップガンとダブりますねぇw
PHOTO:YouTube

★★★★★

ベーシックアイテムのグロス仕入れ。だいたいいつも全体の1/3ぐらいは売り物にならない、もしくは不良在庫になりそうな「ハズレ」でして、1/10ぐらいでレア物などの「アタリ」が入ってくる感じなんですが、今回はアタリがイマイチでしたね。。。

M4チップ搭載の「Mac mini」が出たのでモニタと共に買ってみたものの、設置 & 設定がめんどくさくて箱に入ったままw 本格始動は年明けになっちゃいますかね? ちなみにアップルのスタジオ・ディスプレイはクッソ高くて買ってられませんw

当方の三大ヒーロー(藤竜也/武田鉄矢/西田敏行)の一角、「西やん」が逝ってしまいました。。。池中玄太に憧れて一時は報道カメラマンを目指した事もありましたが、昨今は昭和の著名人が次々と鬼籍に入り寂しいかぎりです、、、合掌
PHOTO:N/A

最近何かと話題のこのお方。政治的なスタンスはさておき、、、学年は当方より1年下ですが現時点では同年齢。エリートでイケメンで賢くて人当たりも良くて育ちの良さが出まくってるのですが、同い年なのになぜにこうも違うのか!? とか思う事自体が野暮ですわな。とはいえこれだけパーフェクトでハイスペックな方にもかかわらず、やはり「エロ」という魔物には抗えないんだなぁというのが男の縮図w
PHOTO:YouTube

★★★★★

キョンキョンミポリン - シングル・マイベスト10
キョンキョンとミポリンは個人的にアイドルではなく「アーティスト枠」なのですw
PHOTO : Amazon

SIDE-A <小泉今日子>
01. 艶姿ナミダ娘 (1983)
02. The Stardust Memory (1984)
03. 迷宮のアンドローラ (1984)
04. なんてたってアイドル (1985)
05. 水のルージュ (12インチ・DANCING MIX) (1987)
06. Good Morning Call (1988)
07. 木枯しに抱かれて (1986)
08. あなたに会えてよかった (1991)
09. My Sweet Home (1994)
10. 優しい雨 (1993)

★BONUS TRACK
11. 東京ディスコナイト - KOiZUMiX PRODUCTION (1992)

SIDE-B <中山美穂>
01. JINGI・愛してもらいます (1986)
02. WAKU WAKUさせて (12インチ・PARTY VERSION) (1986)
03. 派手!!! (1987)
04. CATCH ME (1987)
05. 色・ホワイトブレンド (1986)
06. 人魚姫 mermaid (1988)
07. Witches (1988)
08. 世界中の誰よりきっと (1992)
09. You're My Only Shinin' Star (1988)
10. ただ泣きたくなるの (1994)

★BONUS TRACK
11. Dance With "C" (Ultimix Part2) (1988)




中森明菜 - 愛撫(1994)
明菜も「アーティスト枠」ですかね、、、この曲もガチの「小室サウンド」でしてw
  


Posted by アカトラ  at 18:50パッチ・ステッカーその他アカトラ

2024年10月26日

特殊部隊カスタムジャケットとアクセル・ローズ

も〜〜〜暑いんだか寒いんだか、寒いんだか暑いんだか、、、どーなっとる?

★★★★★

PROPPERのウッドランドBDUをベースに特殊部隊カスタムが施されたジャケットです。通常であれば裾ポケットを胸に、胸ポケットを袖に移植するのが一般的ですが、こちらは袖ポケットが追加増設されており裾ポケットは残されています。

TRU-SPECからはACUタイプのTRU(TACTICAL RESPONSE UNIFORM)も販売されており、海兵襲撃連隊(米海兵隊特殊作戦コマンド/MARSOC)などでも使用されているようですが、こちらはBDUタイプをカスタムした物になります。

両袖の増設ポケットはなんと三層構造の非常に凝った造りとなっております。全てベルクロによる開閉で、パッチ装着用のベルクロは最下部のみになります。

襟はACUに似たチャイナカラーに変更されております。この周辺にステッチ跡が確認できましたので既製品ではなくBDUベースのカスタム品と判断しました。

両肘部分は厚手のナイロン生地で補強されておりますが、ウレタンなどのクッション素材を挿入できる構造ではありません。両袖口はベルクロによる調整です。


こちらはジャングルファティーグ(4th)の特殊部隊仕様ジャケット(レプリカ)ですが、元から特殊部隊仕様として製作されたようで裾ポケットの外し跡がありません。まぁ、お手軽にODAやSEALS、LRRP&レンジャー用などに最適ですかね。

ラベル類が欠損しており詳細は不明ですが、以前に国内のメーカー/ショップさんから販売されていた記憶もあります。旧ファントムさんだったか、HOUSTONさんだったか、S&Gさんだったか、、、中田商店さんではなかったと思われます。


上記のアイテムは後日販売予定です。ちなみにサイズはPROPPERがL-R、ジャングルファティーグが推定S-Rです。共に使用感はほとんど感じられません。

★★★★★

Top 10 Selected by AKATORA
from Billboard Year-End Hot 100 singles of
1985

今回は、、、1985年の「ビルボード・年間シングル・ホット100」の中から「マイ・トップ20」です。第1位は迷うことなく「YAMAHA DX7」サウンドのこの曲ですわ♪

20. We Are the World - USA for Africa
19. Money For Nothing - Dire Straits
18. Oh Sheila - Ready for the World
17. Strut - Sheena Easton
16. In My House - Mary Jane Girls
15. Lovergirl - Teena Marie
14. St. Elmo's Fire - John Parr
13. We Built This City - Starship
12. Out of Touch - Daryl Hall & John Oates
11. Part-Time Lover - Stevie Wonder
10. Neutron Dance - The Pointer Sisters
09. I Feel for You - Chaka Khan
08. Sussudio - Phil Collins
07. The Power of Love - Huey Lewis and the News
06. What About Love - Heart
05. Can't Fight This Feeling - REO Speedwagon
04. Walking on Sunshine - Katrina and the Waves
03. Dress You Up - Madonna
02. Easy Lover - Philip Bailey and Phil Collins
01. Take On Me - a-ha

★ Billboard Year-End Hot 100 singles of 1985(Wikipedia)

★★★★★

何十年かぶりにバンダナを買ったのでアクセル・ローズになってみた(なれなかったw) おでこハゲが隠せて良き?w しかし久しぶりのライダースがクソ重い!w

まぁ、、、私も55歳のオッサンですが、アクセル・ローズの劣化具合もひどいw




Sweet Child O' Mine - Guns N' Roses (1987)
超カッコ良かったんだけどなぁ〜w とはいえ、もはや37年前になるワケで。。。
  


Posted by アカトラ  at 17:18その他アカトラ

2024年10月11日

青春という名のA.S.C.C.とガンズロックスさん

最近は「ミリタリー」ブログではなく、「昭和のオッサン」ブログになってね? とか言われたりする当ブログですが、昭和43年式のオッサンなんで仕方ありませんw

★★★★★

米軍の「A.S.C.C.(Army Service Component Command/陸軍戦務構成コマンド?)」の物と思われるベストを入手しました。カラーはデザート系です。

んで、、、「A.S.C.C.」ってどういった部隊? って事なんですが、超〜〜〜簡単に言えば、各統合軍などに割り当てられた米陸軍戦力の維持/管理のようです。

左胸のA.S.C.C.と右胸のアラビア語を含めたネームは直刺繍、星条旗パッチ(ロービジ?)は縫い付けです。米中央コマンド及び中央陸軍の担当と推測します。

タグのデザインはいかにも中東風? な感じですが、とはいえこれも「MADE IN CHINA」ですw まぁ、たぶん中東における現地調達の民生品なんでしょうね。


こちらは1980〜90年代に使用されていたと思われる米空軍・横田基地/第374空輸航空団の中隊(SQUADRON)キャップです。「MS」は第374任務支援中隊、「MXS」は第374整備中隊、「SUPPLY」は第374補給中隊になります。


上記のアイテムは後日販売予定です。冬物もボチボチと出品開始してます♪

★★★★★

OKストア・池尻大橋店で思わず「おぉっ!」と声が出たw 「青春という名のラーメン」がまさかの復活!? 約40年ぶりの再会で思わず3個買ってしまいましたw

令和版のイメージキャラクターは當真あみ(ようわからん)らしいです。 しかし最近の若い女子はみんな顔が同じに見えるw オッサンになるとどーでもいいしw

つー事で、、、やっぱ昭和世代の我々は斉藤由貴じゃないとダメなんですw おばちゃんでも魔性の女でもAIでも何でも構わないので斉藤由貴がよかったなぁw

★★★★★

YouTubeでエアガン系の動画を観ていたら登場する方々が明らかに北海道弁でしてw あー札幌辺りのショップさんなんかね? と思っていたら、まさかの当方の出身地、北海道釧路市のショップさんでしたw 北海道は広いので釧路辺りは浜言葉も混じってるのでしょうが、自分も十代の頃はこんなイントネーションだったんだなぁ〜と懐かしくなりました。まぁとにかく、辛口兵さん×ダメおじさん×店長さん3人の「クソ銃レビュー」がなかなか面白いのでご覧になってみてはいかがでしょうか?w 釧路もいろいろと厳しいらしいですが是非がんばってほしいものです♪


★★★★★


"Fall" In Love ♥️恋に落ちる秋歌♥️
最近は秋をワープしていきなり冬な感じですが、とりあえず秋の歌ですわ。。。

SIDE-A
01. 秋桜 - 山口百恵 (1977)
02. 思秋期 - 岩崎宏美 (1977)
03. 恋人よ - 五輪真弓 (1980)
04. Ya Ya (あの時代を忘れない) - サザン・オールスターズ (1982)
05. YES-YES-YES - オフコース (1982)
06. もう逢えないかもしれない - 菊池桃子 (1985)
07. 風立ちぬ - 松田聖子 (1981)
08. SEPTEMBER - 竹内まりや (1979)
09. すみれ September Love - 一風堂 (1982)
10. 君の瞳は10000ボルト - 堀内孝雄 (1978)

SIDE-B
01. 木枯しに抱かれて - 小泉今日子 (1986)
02. Fin - 中森明菜 (1986)
03. You're My Only Shinin' Star - 中山美穂 (1988)
04. 私がオバさんになっても - 森高千里 (1992)
05. もっと強く抱きしめたなら - WANDS (1992)
06. 祭りのあと - 桑田佳祐 (1994)
07. 今宵の月のように - エレファントカシマシ (1997)
08. M - プリンセス プリンセス (1988)
09. 月光 - 鬼束ちひろ (2000)
10. 糸 - 中島みゆき (1992)

★★★★★



卒業 - 斉藤由貴 (1985)
別にファンだったワケでもないのですが、、、まぁ普通にカワイイですわなぁw
  


Posted by アカトラ  at 16:32装備パッチ・ステッカーその他アカトラ