2017年09月03日
GENTOS LEDセーフティバンド
やっと、、、東京の天気もマトモになってきたのでしょうか? つーか夜とか結構寒かったりするんですが、、、訳がわからんうちにもう秋なの? あっという間に冬になって正月かw
GENTOSの「LEDセーフティバンド」を買ってみました。本来はジョギングやサイクリング用などの視認性を高める発光バンドなんですが、当方はバイクヘルメット用に使用してみます。色は赤・青・緑と各色切り替え可能なものがあるようですが当方は緑にしました。
裏側に両面テープでベルクロのオス側を貼付けまして、さらにベルクロの脱落防止用に両サイドをタイラップバンドで固定しました。白のタイラップだと光が透過するので影になりません。できれば電池ケース部分までベルクロを伸ばした方がいいとか思われます。

ヘルメットにはベルクロのメス側を付けます。両面テープだけでは不安だという場合にはダクトテープなどで補強しましょう。当方はとりあえず手元にあったODのダクトテープを使用しましたが、やはりヘルメットの色に合わせたものを使用した方がいいですねw

LEDは「点灯」と「点滅」が選べます。これで後方車両に注意を喚起する訳ですが、道交法的には車両以外(衣服等)に発光体を装着するのは問題無い(らしい?)です。ベルクロも高速走行などをしなければ簡単には外れないかと思われます。(保証はしませんw)
Galindoの「SUPER BIKE GRIP」です。今まで乗り継いできたバイクにはほとんどこのグリップを付けておりましたが、最近ではなかなか入手が困難なようです、、、特に黒。

つー事で何かのついでにバイク屋さんで付けてもらおうかと思っていましたが、当分行く予定もないので自力で付けてみたのです。抜くのは簡単ですが入れるのに一苦労w

中澤製作所のクイックイニシャルアジャスターです。対応車種にRGV250Γ(VJ21A)及びウルフ250用はありませんでしたが、サイズを計測したところイケそうだったので購入。

想定通りに装着できました。別にレースをする訳でもないのでシビアな調整も必要無いのですが、まぁ気分の問題なのでw つーか、センターナットの劣化した青が嫌だな。。。

RGV250Γ(VJ22A)用のリア・ブレーキマスターシリンダー・ガードです。マスターシリンダーの取り付けピッチはVJ21Aも22Aもたぶん同じだべ? つー事で中古パーツを購入。

こちらも想定通りに装着できました。ただボルトは長めの物に変更。特に意味は無いっちゃ無いんですが「気分の問題」なのでw やっぱ軽ーく黒で塗装しないとダメだなぁ。。。
Christine McVie - Got A Hold On Me(1984年)
日曜の夕方はまったり系で♪ あー晩飯どーすっかなー、もうローテーションも飽きたw



ヘルメットにはベルクロのメス側を付けます。両面テープだけでは不安だという場合にはダクトテープなどで補強しましょう。当方はとりあえず手元にあったODのダクトテープを使用しましたが、やはりヘルメットの色に合わせたものを使用した方がいいですねw

LEDは「点灯」と「点滅」が選べます。これで後方車両に注意を喚起する訳ですが、道交法的には車両以外(衣服等)に発光体を装着するのは問題無い(らしい?)です。ベルクロも高速走行などをしなければ簡単には外れないかと思われます。(保証はしませんw)
ウルフ250 プチプチカスタム


つー事で何かのついでにバイク屋さんで付けてもらおうかと思っていましたが、当分行く予定もないので自力で付けてみたのです。抜くのは簡単ですが入れるのに一苦労w

中澤製作所のクイックイニシャルアジャスターです。対応車種にRGV250Γ(VJ21A)及びウルフ250用はありませんでしたが、サイズを計測したところイケそうだったので購入。

想定通りに装着できました。別にレースをする訳でもないのでシビアな調整も必要無いのですが、まぁ気分の問題なのでw つーか、センターナットの劣化した青が嫌だな。。。

RGV250Γ(VJ22A)用のリア・ブレーキマスターシリンダー・ガードです。マスターシリンダーの取り付けピッチはVJ21Aも22Aもたぶん同じだべ? つー事で中古パーツを購入。

こちらも想定通りに装着できました。ただボルトは長めの物に変更。特に意味は無いっちゃ無いんですが「気分の問題」なのでw やっぱ軽ーく黒で塗装しないとダメだなぁ。。。
Christine McVie - Got A Hold On Me(1984年)
日曜の夕方はまったり系で♪ あー晩飯どーすっかなー、もうローテーションも飽きたw