2010年06月27日
(社)隊友会ロゴマーク
えーこの度、社団法人 隊友会のロゴマークに当方のデザインを採用していただきました。
以前にこのブログでも募集要項などをご紹介させていただきましたが、紹介した本人が入選してしまうという、なんとも申し訳ない気持ちであったりもします・・・(笑&汗)

全体のフォルムは敬礼をしながら前進する自衛官を表し、常に前向きに進化を続ける自衛隊/隊友会を表現すると共に、自衛官への敬意も表わしている。また隊友会の「友」の文字もイメージしており、一目で隊友会のロゴマークである事を認識できるものとしている。赤い部分は日本国旗(日の丸)を意識しており、緑色は日本国の平和への願いや「自衛隊と国民との架け橋」となる隊友会の協調性/調和性等を表現。
隊友会ロゴマーク決定!!(社団法人 隊友会)
ということで表彰式は11月らしく、たぶん防衛省内で行われるのではないか?と思われますが、 苦手なんですよね〜、あーゆーの(汗) 防衛省ロゴマークの表彰式も含めれば2回目という事になりますが、あの時も緊張でガクガクだったし、なかなか慣れるというものでもありませんなー、、、がんばろ(笑)防衛省潜入時にはまたレポートします(笑)
社団法人 隊友会
以前にこのブログでも募集要項などをご紹介させていただきましたが、紹介した本人が入選してしまうという、なんとも申し訳ない気持ちであったりもします・・・(笑&汗)

全体のフォルムは敬礼をしながら前進する自衛官を表し、常に前向きに進化を続ける自衛隊/隊友会を表現すると共に、自衛官への敬意も表わしている。また隊友会の「友」の文字もイメージしており、一目で隊友会のロゴマークである事を認識できるものとしている。赤い部分は日本国旗(日の丸)を意識しており、緑色は日本国の平和への願いや「自衛隊と国民との架け橋」となる隊友会の協調性/調和性等を表現。
隊友会ロゴマーク決定!!(社団法人 隊友会)
ということで表彰式は11月らしく、たぶん防衛省内で行われるのではないか?と思われますが、 苦手なんですよね〜、あーゆーの(汗) 防衛省ロゴマークの表彰式も含めれば2回目という事になりますが、あの時も緊張でガクガクだったし、なかなか慣れるというものでもありませんなー、、、がんばろ(笑)防衛省潜入時にはまたレポートします(笑)
社団法人 隊友会