2017年04月24日

変わり種アイテム×2種と現実逃避

いろいろと問題山積なのでブログを書いて現実逃避ですw 晩飯はラーメンにしよう。。。

変わり種アイテム×2種と現実逃避
いわゆる「チャイナカラー」にカスタムされた? 6CデザートDBDUジャケットです。デッドストックの未使用品と思われますが、保管状態が悪かったのか右半身を中心に白く色落ちしている部分が多々ございます。コントラクトナンバーは「DLA100-83-C-0574」です。

変わり種アイテム×2種と現実逃避
襟がそんな感じなので、ポケットも移動させて湾岸戦争時のデルタフォース仕様にでも再カスタムしようか? とも思ったのですが、まぁそれなりに手間がかかるので止めましたw しかしテスト的なものなのか、兵士の好みでカスタムしたのか、、、何とも言えません。

変わり種アイテム×2種と現実逃避
何の変哲も無いタンカラーのBDUトラウザーです。一般的には民生品やレプリカ品と思われがちですが、こちらの個体は「官品」のようでコントラクトナンバーが表記されております。造り自体は通常のBDUトラウザー(コットン100%)と何ら変わりは無いようです。

変わり種アイテム×2種と現実逃避
コントラクトナンバーは「DLA100-87-C-0420」です。ただ名称に「WOODLAND」が入っているので、たぶんウッドランドBDUトラウザーの予算に入れ込んで作られた物ではないか? と推測しますがいかがでしょうか。。。2点共に後日販売予定でございますー♪

さて、、、オッサン集合〜w

変わり種アイテム×2種と現実逃避
本屋でこんな本を衝動買いw 当時コンポを持つ事はトレンデーでありまして、今で言えばテレビがPC、コンポがスマホという感じでしょうか? ラジカセネタはまたそのうち、、、w

変わり種アイテム×2種と現実逃避
上京後にバイトして買った初のコンポがこの「テクニクス SC-D 5000」です。当時のコダワリは一体型ではなく、いわゆる「バラコン」である事でした。今時「バラコン」と言っても意味不明かもしれませんが、要はアンプやチューナー、デッキなどがすべて単体で構成されている形ですね。ちなみにこの後に出た「SC-D 5500」からは「パナソニック」ブランドになったので、「テクニクス」ブランドの最終型になるのかもしれません。なぜ「テクニクス」だったのか、、、それはDJ用のターンテーブル「SL-1200」がテクニクス製だったからw

変わり種アイテム×2種と現実逃避
衝動買いその2w もうウチのブログなんて同世代のオッサンしか見てませんよね?w いいんですそれで、、、ギャルが見てたらそれはそれでおかしいですしw オッサン万歳!w

変わり種アイテム×2種と現実逃避
当時よく使用したカセットテープはこの「SONY Do」でした。クロームとしてはUCXシリーズの下になるようで比較的安かったように記憶しています。押入から発掘してきましたw

変わり種アイテム×2種と現実逃避
ちなみに当時は「千堂あきほ」が好きだったのでありましたw あぁあれから約30年。。。



ベッド・イン "C調び~なす!" (Official Music Video)
バブル世代はしぶといなw つーかジュリアナの頃はもうバブル崩壊してるんですけどねw




同じカテゴリー(衣類)の記事画像
陸自・東部方面隊「RANGER」キャップ
米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
師走なのでプチ断捨離 & M4 Mac mini
軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット」
特殊部隊カスタムジャケットとアクセル・ローズ
同じカテゴリー(衣類)の記事
 陸自・東部方面隊「RANGER」キャップ (2025-03-21 14:33)
 米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット (2025-03-07 16:54)
 米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS? (2025-01-24 18:34)
 師走なのでプチ断捨離 & M4 Mac mini (2024-12-13 19:10)
 軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット」 (2024-11-22 18:50)
 特殊部隊カスタムジャケットとアクセル・ローズ (2024-10-26 17:18)

Posted by アカトラ  at 16:38 │衣類その他アカトラ