2007年06月07日
米空軍/第44戦闘飛行隊(44 FS)パッチ
沖縄の米空軍嘉手納基地に駐留する、
太平洋空軍/第18航空団所属の第44戦闘飛行隊(44FS)パッチです。
以前の名称は第44戦術戦闘飛行隊(44 TFS)でした。
マクダネル・ダグラス(現ボーイング)F-15C / Dイーグル戦闘機を運用しています。

一般的によく見かける44 FSのパッチですが、右下の物は詳細が不明です。
たぶん、F-15C/D配備以前の古い物ではないかと思われます。

左は直径21.5cmの大型パッチで、フライトジャケットの背中や、
ヘルメット・バッグに付けるものでしょうか?
ちなみに空軍は海軍に比べ、パッチの取り付け規定が厳しく、
背中へのパッチ取り付けは基本的にNGだと思われます。
右はF-15戦闘機が駐機時などに使用する
「エアインテーク・カバー」に付けられた超巨大パッチで、なんと直径約60cm!

上は2005年の横田空軍基地オープンベース時に飛来した、44 FSのF-15C戦闘機。
この時はエアインテーク・カバーに部隊マークは見当たりませんでした。
下は同じく横田空軍基地に飛来した第67戦闘飛行隊(67 FS)のF-15Dですが、
こちらの機体には赤いエアインテーク・カバーに部隊マークが付いておりました。
太平洋空軍/第18航空団所属の第44戦闘飛行隊(44FS)パッチです。
以前の名称は第44戦術戦闘飛行隊(44 TFS)でした。
マクダネル・ダグラス(現ボーイング)F-15C / Dイーグル戦闘機を運用しています。

一般的によく見かける44 FSのパッチですが、右下の物は詳細が不明です。
たぶん、F-15C/D配備以前の古い物ではないかと思われます。

左は直径21.5cmの大型パッチで、フライトジャケットの背中や、
ヘルメット・バッグに付けるものでしょうか?
ちなみに空軍は海軍に比べ、パッチの取り付け規定が厳しく、
背中へのパッチ取り付けは基本的にNGだと思われます。
右はF-15戦闘機が駐機時などに使用する
「エアインテーク・カバー」に付けられた超巨大パッチで、なんと直径約60cm!

上は2005年の横田空軍基地オープンベース時に飛来した、44 FSのF-15C戦闘機。
この時はエアインテーク・カバーに部隊マークは見当たりませんでした。
下は同じく横田空軍基地に飛来した第67戦闘飛行隊(67 FS)のF-15Dですが、
こちらの機体には赤いエアインテーク・カバーに部隊マークが付いておりました。
米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット
時間差ビクトリーショー
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット」
青春という名のA.S.C.C.とガンズロックスさん
ビクトリーショーーーーーーーーーー
時間差ビクトリーショー
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット」
青春という名のA.S.C.C.とガンズロックスさん
ビクトリーショーーーーーーーーーー
Posted by アカトラ
at 20:46
│パッチ・ステッカー