2007年06月05日
ジャングルファティーグ2nd
通称、ジャングルファティーグ(TROPICAL COMBAT UNIFORM)の
2nd(中期型)タイプです。
個人的にはこのタイプが一番好きなのですが、
最近ではなかなか状態の良好な物、ジャストサイズの物を見つけるのは難しいですね。

当方が所有している2ndタイプ2着で、
左がSMALL-REGULAR、右がSMALL-SHORTになります。

2ndタイプの大きな特徴といえば、1stタイプから変更になったポケットの隠しボタン、
3rdタイプでは変更となった袖口の裁断、
3rdタイプでは廃止になったショルダーループとウエストタブです。

この2着の違いを見てみると、S-Rの方にはガスフラップが付いておりますが、
S-Sの方にはガスフラップが付いておりません。
外された形跡も無いので、製造時に省略されたものと思われますが、
2ndタイプから3rdタイプへの過渡的なタイプといえるかもしれません。
ボタンは2ndタイプですと、ツヤツヤの艶有りタイプが一般的ですが、
S-Rの方は茶色が強く、S-Sの方は緑が強い色味になっております。

また、背中の裁断も違っており、S-Sの方(上)は肩が二重になっているのに対し、
S-Rの方(下)は1枚のみで補強がありません。
当方の所有する1stタイプ(3着)にはすべて補強が無く、
3rdタイプ以降(多数)にはすべて二重の補強が入っている事から、
これも過渡的なタイプであると言えるかもしれません。
ちなみに補強のステッチですが、2nd〜3rdはダブルステッチ、
4thはシングルステッチが多いようです。
2nd(中期型)タイプです。
個人的にはこのタイプが一番好きなのですが、
最近ではなかなか状態の良好な物、ジャストサイズの物を見つけるのは難しいですね。

当方が所有している2ndタイプ2着で、
左がSMALL-REGULAR、右がSMALL-SHORTになります。

2ndタイプの大きな特徴といえば、1stタイプから変更になったポケットの隠しボタン、
3rdタイプでは変更となった袖口の裁断、
3rdタイプでは廃止になったショルダーループとウエストタブです。

この2着の違いを見てみると、S-Rの方にはガスフラップが付いておりますが、
S-Sの方にはガスフラップが付いておりません。
外された形跡も無いので、製造時に省略されたものと思われますが、
2ndタイプから3rdタイプへの過渡的なタイプといえるかもしれません。
ボタンは2ndタイプですと、ツヤツヤの艶有りタイプが一般的ですが、
S-Rの方は茶色が強く、S-Sの方は緑が強い色味になっております。

また、背中の裁断も違っており、S-Sの方(上)は肩が二重になっているのに対し、
S-Rの方(下)は1枚のみで補強がありません。
当方の所有する1stタイプ(3着)にはすべて補強が無く、
3rdタイプ以降(多数)にはすべて二重の補強が入っている事から、
これも過渡的なタイプであると言えるかもしれません。
ちなみに補強のステッチですが、2nd〜3rdはダブルステッチ、
4thはシングルステッチが多いようです。
陸自・東部方面隊「RANGER」キャップ
米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
師走なのでプチ断捨離 & M4 Mac mini
軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット」
特殊部隊カスタムジャケットとアクセル・ローズ
米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
師走なのでプチ断捨離 & M4 Mac mini
軍服が似合う隠れた名優? 「トム・スケリット」
特殊部隊カスタムジャケットとアクセル・ローズ
Posted by アカトラ
at 20:28
│衣類