2008年01月21日
懐かしの雑誌やカタログ
当方の本棚にある、昭和の香り漂う懐かしの雑誌や
カタログなどをピックアップしてみました。
まぁ、物持ちがいいというのか、何というのか、
高校時代(約20年前・・・)に買った本が今も現役なワケで。。。
掲載されている広告を見ても、現在でも精力的に活躍されている老舗ショップさんや
すでに消滅してしまったお店など、なかなか感慨深いものがあります。

まずは青春の<コンバット・マガジン>。
通常の物は整理/処分してしまう場合が多いですが、増刊号などは保存してあります。
タイガーストライプを着たナオちゃん(だっけ?)のピンナップが
確かどこかにあったなぁ〜(笑)今、何歳だろ?(汗)

そして伝説の<PXマガジン>。内容度・充実度満点のミリタリー雑誌でした。
誌面のデザインに関しても非常に秀逸で、完成度の高いデザインです。
フライトジャケット・ブームなどでノリに乗っていた頃の物と思われますが、
今でも復活を望む声は少なくないはず。。。

こちらもお世話になりました。<ワイルドムック・シリーズ>。
「ベトナム戦争」などは原型をとどめない程にボロボロになってしまったので、
ヤフオクにて新たに買い直しました。
この他に自衛隊シリーズなども所有。

左は1975年頃の中田商店さんの軍装・装備本で、書籍として流通していたようですが、
お店の商品カタログとしても機能していたようです。
中央は1986年のサムズ・ミリタリ屋さんのカタログ。
インターネットなどが無い当時は、目を皿のようにして見入ったものです。
右はおなじみファントムさんのインシグニア・カタログ。
ご覧の通りボロボロです。これも買い直したいけど在庫あるのかな〜。
★結局・・・ワールドフォトプレス社の雑誌がほとんどを占めてしまいましたが、
子供の頃から、ず〜〜〜っと気になっている事は、
ワールドフォトプレス社の出版物には必ず?と言っていいほど表記されている
「今井×朝春」さんというお名前(一部、伏せ字)。
個性的な名前でもあるので、余計に覚えてしまったわけでありますが、
実はカメラマンで編集者という情報もありつつ、
たぶんワールドフォトプレス社の社長さんなんだと思いますが、
この二十数年来、非常に謎で気になるお名前であるわけです(笑)
カタログなどをピックアップしてみました。
まぁ、物持ちがいいというのか、何というのか、
高校時代(約20年前・・・)に買った本が今も現役なワケで。。。
掲載されている広告を見ても、現在でも精力的に活躍されている老舗ショップさんや
すでに消滅してしまったお店など、なかなか感慨深いものがあります。

まずは青春の<コンバット・マガジン>。
通常の物は整理/処分してしまう場合が多いですが、増刊号などは保存してあります。
タイガーストライプを着たナオちゃん(だっけ?)のピンナップが
確かどこかにあったなぁ〜(笑)今、何歳だろ?(汗)

そして伝説の<PXマガジン>。内容度・充実度満点のミリタリー雑誌でした。
誌面のデザインに関しても非常に秀逸で、完成度の高いデザインです。
フライトジャケット・ブームなどでノリに乗っていた頃の物と思われますが、
今でも復活を望む声は少なくないはず。。。

こちらもお世話になりました。<ワイルドムック・シリーズ>。
「ベトナム戦争」などは原型をとどめない程にボロボロになってしまったので、
ヤフオクにて新たに買い直しました。
この他に自衛隊シリーズなども所有。

左は1975年頃の中田商店さんの軍装・装備本で、書籍として流通していたようですが、
お店の商品カタログとしても機能していたようです。
中央は1986年のサムズ・ミリタリ屋さんのカタログ。
インターネットなどが無い当時は、目を皿のようにして見入ったものです。
右はおなじみファントムさんのインシグニア・カタログ。
ご覧の通りボロボロです。これも買い直したいけど在庫あるのかな〜。
★結局・・・ワールドフォトプレス社の雑誌がほとんどを占めてしまいましたが、
子供の頃から、ず〜〜〜っと気になっている事は、
ワールドフォトプレス社の出版物には必ず?と言っていいほど表記されている
「今井×朝春」さんというお名前(一部、伏せ字)。
個性的な名前でもあるので、余計に覚えてしまったわけでありますが、
実はカメラマンで編集者という情報もありつつ、
たぶんワールドフォトプレス社の社長さんなんだと思いますが、
この二十数年来、非常に謎で気になるお名前であるわけです(笑)
陸自・東部方面隊「RANGER」キャップ
米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット
時間差ビクトリーショー
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
あけまして、ケーブルロックとダッフルバッグ
毎年恒例♪ トヨさんカレンダー & キハ56-0番台
米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット
時間差ビクトリーショー
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
あけまして、ケーブルロックとダッフルバッグ
毎年恒例♪ トヨさんカレンダー & キハ56-0番台
Posted by アカトラ
at 00:17
│その他
その1)アタクシも所有してた(つか、現在オクで捜索中)コンマガの中央と右の2冊。
実に、充実した内容で、昨今の同サイズの本とは比ぶべくも無いです。
(と、言ったら言い過ぎか。)
その2)アタクシも所有してた、ワールドムック(VNと特殊部隊)。
こちらの方は?と言えば、記憶に残っている限りでは、
「なんとなく、おおざっぱ」な感が多少ありますが、当時としてはスグレモノ。
VNの方で紹介されている、ベトナム海兵隊の戦闘服の名称の
タイガーストライプコンバットスーツ。未だに、この言い方が好きですわ。
それと特殊部隊。
その当時としては、世界最強だった韓国海兵隊。
そして、文章で、”世界最強を目指す”アメリカ海兵隊。
今や、アメリカ海兵隊と言えば、押しも押されぬ”世界最強”。
ところで、イスラエルの特殊部隊の名称は”ハブレベ”が正解でしょうか?
それとも、”ハヘブレ”? 書物によって、違う事があるので、
未だに正解が判りません。
もひとつ質問。
文中のブラックベレーってのは、75レンジャーの事を指してるんでしょうか?
>これも買い直したいけど在庫あるのかな〜。
あ、コレ売ってました。今日買ってきました。
店内に置いてあるのが前から気になっていたのですが
良くみたら値段が付いているので聞いたら2階から捜して
持ってきてくれました。(久留米店)
¥1050です。
たぶん一般的には「ハヘブレ」じゃないですかねぇ。
ググってみても「ハブレベ」では何も出ないようですし。。。
ブラックベレーなんて出てきましたっけ?(笑&汗)
まぁ、当時の黒いベレーはレンジャーですが、
臨時編成の特殊部隊などが着用していてもおかしくはないですね。
マールどの
あ、まだありましたか・・・(笑)
情報が古くなってる部分もあるので、
現用を含めた改訂版なんかを出してもらえると嬉しいですねぇ。
実はこちらもWPP社が協力してるようで。。。