2022年07月03日
特にネタも無いのでいつもの日記ですw
当方のショップでは「現在は不定期更新となっております」と表記はしているものの、一応は「平日の毎日更新」を何とか続けてまいりましたがそろそろ限界っぽいですw 今後は徐々に「ヤフオク!」へシフトしていく事になるかもしれませんね。。。
久しぶりに洋書(中古)を買ってみました。OSPREY/SUPERBASEシリーズの「KADENA」です。空軍再編前の1989年発行のようで、まだ12 TFS(第12戦術戦闘飛行隊)や15 TRS(第15戦術偵察飛行隊)が所属している時代ですね。
15 TRS/RF-4Cの尾翼ですが、RECON AIR MEET '86仕様? のテールコード・デザインが超カッコイイです。Tシャツにしたいところですが4色は厳しいなぁw
この商売をしていると後になって「あぁ、やっぱ売らなきゃよかったなぁ(涙)」という事が多々生じるのですが、この15 TRSの大判パッチセットもそうなりますかねw
アマプラを見てたら「山猫は眠らない」って「8」まで続いてたの!? と驚きつつ、さすがに「4」以降の主人公は「トム・ベレンジャーの息子」という設定なのでしたw
とりあえず「7」を観ましたが、トム・ベレンジャーも知らぬ間に白髪のおじいちゃんになっておりまして、、、まぁ、プラトーン(1986年)と比べるのも酷な話ですがw
ウルフのバッテリーがそろそろご臨終かな、、、と思っていたのですが、ついに吹け上がりが悪くなり片肺のような状態になってしまったので新品に交換しました。
ショップに頼むと工賃込で¥15,000ほどかかるらしく、だったら自分で交換しますわ〜って事になりますやねw バッテリーも今は台湾製(ユアサ)が主流のようで。
初期充電ついでにひとっ走り。しかしまぁ疲れるバイクですw ピーキーだし、燃費悪いし、モノ積めないし、体痛くなるし、もう長距離とか走る気が全く起きませんw
最近、超気になっているモノ。フルセットで¥35,500という価格はともかく、全長約170cmはさすがに置き場がないw 私の身長(168)よりもデカいじゃないかw
ネタもないので、、、100均の「80s」ブロックに台座を付けてみました。欲を言えば文字のサイドも白に塗りたいところですが、そこまでする必要があるものかとw
Debbie Gibson - Tsunami
最近は80〜90年代の邦楽を英語カバーした曲がマイブームです。全く知名度がないボーカリストではなく、それなりのアーティストがカバーしたものですね。一昔前ならレイ・チャールズのエリー・マイ・ラブ(いとしのエリー)が有名でしょうか。
★★★★★



★★★★★

PHOTO:Amazon

PHOTO:Youtube(予告)
★★★★★



●
トラクションコントロール? バックトルクリミッター? ABS? なにそれおいしいの?w★★★★★

PHOTO:Rakuten
★★★★★

★★★★★
Debbie Gibson - Tsunami
最近は80〜90年代の邦楽を英語カバーした曲がマイブームです。全く知名度がないボーカリストではなく、それなりのアーティストがカバーしたものですね。一昔前ならレイ・チャールズのエリー・マイ・ラブ(いとしのエリー)が有名でしょうか。