2024年03月30日
新宿アルタ閉店〜サージェント・プープマックニン〜バブル
あー3月も終わってしまう! という事で、今回はかなり強引な更新になりますw
ブログネタが無いなぁ〜と思っていたらヤフーニュースで「新宿アルタ閉店」の記事を見つけました。最近では全く行かなくなった新宿アルタですが、若い頃にはよく通っていたので当時(1987〜1992年頃)を振り返ってみたいと思います。
新宿アルタといえば「笑っていいとも!」、、、ではなく、個人的には沖縄アメリカ屋さんの東京第1号店「サージェント・プープマックニン」ですね。「そ〜ですね!」w その後は井荻に店舗、ラフォーレ原宿(!?)にもテナント出店していましたねぇ。
そんな多店舗経営で安泰に見えた沖縄アメリカ屋さんですが、なぜか2010年にミリタリー部門から完全撤退、残念無念。1988年頃に同店で購入したリーフパターンのナイロン製ファブリックが今だに当方事務所にストックされておりますw
ちなみに沖縄アメリカ屋さんの通販用カタログを5冊ほど所有しております。左より1989年/VOL.1, 1995年/VOL.2, それ以降の発行年不明Vol.1〜Vol.3です。1989年と1995年はフルカラー、その後の3冊は全ページモノクロです。
その他のテナントでは「アストアロボット」や「T-KIDS」、「オクトパスアーミー」などがあったように記憶していますが、印象的だったのは「ピンキー&ダイアン(だったか?)」に超エロいボディコンが並んでた事ですかねw バブル真っ盛りっす♪
ポケベルすらまだ一般的ではなかった時代に歌舞伎町で遊ぶ際の待ち合わせ場所はアルタ前が定番でしたが、その後はマイシティ(現ルミネエスト新宿)下の交番前に変わりました。マイシティはなぜかシティーハンターを思い出しますw
歌舞伎町ではディスコなら「ニューヨーク・ニューヨーク」もしくは東亜会館系、カラオケ飲み屋なら新宿3丁目の「てあとろん」によく行きました。基本的にキャバクラや風俗系などは今も昔も興味がないのでほぼ行きませんでしたね〜(ほぼ?w)
ネット上で見かけてちょい気になっていましたが、近所のセブン, ファミマ, ローソン, ドンキ, スーパーにもなくて、たまたま寄ったローソンになぜかありましたw
ヤフオクをしておりますと様々な落札者様がいらっしゃるのですが、もはや「コマネチ!w」という返信でも何となーく意思疎通ができてしまう私なのでありましたw
★歌えや! 踊れや! お祭り騒ぎのバブル1988〜1991★
1987〜1992年頃といえばバブル期になるのですが、私的なバブル期の定義としては「1988〜1990+1991年」といった感じでしょうか。とはいえ1990年にはすでに株価の暴落が始まっているのですが。。。そしてバブルの象徴としてよく取り上げられる「ジュリアナ東京」は1991〜1994年までの営業なので厳密にはバブル崩壊後(バブル崩壊に気がついていない時期)と言えるかもしれません。
SIDE A
1. WON'T BE LONG - バブルガム・ブラザーズ (1990)
2. 浪漫飛行 - 米米CLUB (1990)
3. どんなときも。 - 槇原敬之 (1991)
4. うれしい! たのしい! 大好き! - DREAMS COME TRUE (1989)
5. 今すぐKiss Me - LINDBERG (1990)
6. Diamonds - プリンセス・プリンセス (1989)
7. Choo Choo TRAIN - ZOO (1991)
8. Bad Communication - B’z (1989)
9. GET WILD '89 - TM NETWORK (1989)
10. GLORIA - ZIGGY (1988)
SIDE B
1. Smooth Criminal - Michael Jackson (1988)
2. Vogue - Madonna (1990)
3. Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now) - C+C Music Factory (1990)
4. U Can't Touch This - M.C. Hammer (1990)
5. Love Shack - The B-52's (1989)
6. Don't Wanna Fall In Love - Jane Child (1990)
7. Emotions - Mariah Carey (1991)
8. I Should Be So Lucky - Kylie Minogue (1988)
9. Turn Around and Count 2 Ten - Dead or Alive (1988)
10. Taboo - The Frame Up Featuring Switch Back (1990)
バブリーダンス 登美丘高校ダンス部
以前にも貼ってますがこの流れはコレですね♪ ワンレンボディコン最高っすw
★★★★★

PHOTO:Wikipedia

PHOTO:アメリカ屋ミリタリー・ベーシック・カタログ/1995年・VOL.2

PHOTO:アメリカ屋ミリタリー・ベーシック・カタログ/1989年・VOL.1


PHOTO:Yahoo!オークション

PHOTO:N/A

PHOTO:N/A
★★★★★


★★★★★

1987〜1992年頃といえばバブル期になるのですが、私的なバブル期の定義としては「1988〜1990+1991年」といった感じでしょうか。とはいえ1990年にはすでに株価の暴落が始まっているのですが。。。そしてバブルの象徴としてよく取り上げられる「ジュリアナ東京」は1991〜1994年までの営業なので厳密にはバブル崩壊後(バブル崩壊に気がついていない時期)と言えるかもしれません。
SIDE A
1. WON'T BE LONG - バブルガム・ブラザーズ (1990)
2. 浪漫飛行 - 米米CLUB (1990)
3. どんなときも。 - 槇原敬之 (1991)
4. うれしい! たのしい! 大好き! - DREAMS COME TRUE (1989)
5. 今すぐKiss Me - LINDBERG (1990)
6. Diamonds - プリンセス・プリンセス (1989)
7. Choo Choo TRAIN - ZOO (1991)
8. Bad Communication - B’z (1989)
9. GET WILD '89 - TM NETWORK (1989)
10. GLORIA - ZIGGY (1988)
SIDE B
1. Smooth Criminal - Michael Jackson (1988)
2. Vogue - Madonna (1990)
3. Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now) - C+C Music Factory (1990)
4. U Can't Touch This - M.C. Hammer (1990)
5. Love Shack - The B-52's (1989)
6. Don't Wanna Fall In Love - Jane Child (1990)
7. Emotions - Mariah Carey (1991)
8. I Should Be So Lucky - Kylie Minogue (1988)
9. Turn Around and Count 2 Ten - Dead or Alive (1988)
10. Taboo - The Frame Up Featuring Switch Back (1990)
★★★★★
バブリーダンス 登美丘高校ダンス部
以前にも貼ってますがこの流れはコレですね♪ ワンレンボディコン最高っすw
ザ・パンツ・パンツ・パンツ
米陸軍・マスター戦闘章(Master Combat Badges)
SESSLER製タイガーストライプパンツ
陸自・東部方面隊「RANGER」キャップ
米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?
米陸軍・マスター戦闘章(Master Combat Badges)
SESSLER製タイガーストライプパンツ
陸自・東部方面隊「RANGER」キャップ
米陸軍アフガニスタン特殊作戦統合任務部隊ACUジャケット
米空軍ABU - PJ? CCT? TACP? STS?