2009年03月31日

テポドン発射で妄想-1

4/4〜8までの間にテポドン2号が発射されるらしいですね。。。つー事でちょっと妄想してみました。小説などという大層なものではありません。単なる個人的な妄想シュミレーションであります(笑&汗)


PHOTO : yeowatzup(Creative Commmons)

某日、北朝鮮は北朝鮮東北部のムスダンリよりテポドン2号を人工衛星の打上げを名目として発射。秋田県沖の日本海上空にて1段ロケットの切り離しを予定していたが、何らかのトラブルにより切り離しに失敗。そのまま1段ロケットは燃焼を終了し、テポドン2号は原型を保ったまま秋田市郊外に墜落した。墜落時に2段もしくは3段ロケットの燃料に引火し爆発炎上、日本の民間人2名が死亡し1名が重傷となる事態に発展する。前方展開していた海自のイージス艦搭載スタンダードミサイル(SM3)や空自のパトリオットミサイル(PAC3)は全く機能する事ができず、発射準備段階ですでにテポドン2号は秋田県内に墜落している状況であった。日本政府及び秋田県は緊急事態を宣言するとともに、各省庁に対し即応体制を指示した。

日本政府は北朝鮮に対し厳重に抗議するとともに、拉致問題により行われていた経済制裁を更に強化する旨を発表。アメリカ政府はこれが事故ではなく、日本への攻撃と見なされた場合には日米安保に基づき、北朝鮮に対し武力での報復処置を講じると表明。同日、北朝鮮の朝鮮中央放送は衛星打上げの事実は発表したものの、打上げの失敗や日本に墜落し死傷者が出た事などは一切報じず、北朝鮮政府もこの事態に対し静観するのみであった。

後日、北朝鮮政府が声明を発表。テポドン2号の墜落は、あくまでも人工衛星打上げ時の事故であり、亡くなられた日本人や日本国政府にはお悔やみを申し上げるが、謝罪・賠償等の請求には一切応じられないとし、今回の事故により周辺諸国が北朝鮮に対し何らかの制裁処置などを行う場合には、再びテポドンでの人工衛星打上げを行うと表明。アメリカは国連に対し緊急安全保障理事会の開催を要請。米・英・仏は今回のテポドン発射は北朝鮮の故意による日本への攻撃という可能性も捨てきれないとしたものの、露・中はあくまでも事故であるとの認識で武力での制裁には反対の姿勢を示し、最終的には経済制裁に落ち着く事となる。また新たなテポドンの発射についても六カ国協議等で対応する事となった。

アメリカ政府は2度目のテポドン発射が行われる場合には、明確な日本に対する武力攻撃と判断し、発射前でもテポドンの発射基地を空爆すると表明。一方、北朝鮮はあくまでも平和裏の人工衛星の打上げである事を強調し、中国からの説得を受けつつ六カ国協議などにも参加するものの強硬姿勢は崩さず、経済制裁が全面解除されない限りは改めてテポドンの発射を行うと表明。日本の民意も北朝鮮に対する強硬姿勢に傾きつつあり、日本政府は2度目のテポドンの発射準備が確認された場合の対応を協議し、北朝鮮領内のミサイル発射基地への直接攻撃なども含めて法解釈などの検討に入った。

その矢先、偵察衛星によりテポドンの発射準備が進められている事を確認したアメリカ政府は、急遽日米安保に基づきテポドンミサイル発射基地への空爆を決定する。今回の事態が韓国への波及を防ぐため、攻撃作戦には在韓米軍の基地を使用しない旨を通達。クンサン基地やオーサン基地のF-16戦闘機部隊は一部を三沢基地へ、A-10攻撃機部隊は横田基地へ急遽移動させ、日本国内の基地から運用する事を発表。その他、在韓米陸軍/第2歩兵師団第1旅団などの地上部隊は引き続き韓国内での睨みを利かせる事となる。米海軍は横須賀基地の原子力空母ジョージ・ワシントンを中心としたタスクフォースを日本海上に向かわせ、米空軍は嘉手納基地のF-15戦闘機と三沢基地のF-16戦闘機を主力に、アラスカ/メンドルフ空軍基地からも第90戦闘飛行隊のF-22戦闘攻撃機の増援を要請。その他、太平洋空軍に所属するグァムやハワイの航空機部隊も臨戦態勢とした。米海兵隊は沖縄の第31海兵遠征隊を強襲揚陸艦などに乗艦させ佐世保に待機させると共に、岩国基地のF/A-18戦闘攻撃機部隊も臨戦態勢にさせた。

一方、日本政府も「2度目のテポドン発射は日本に対する明確な武力攻撃と見なす」としたものの、憲法や専守防衛の制約上、テポドン発射前に発射基地を攻撃する事には消極的であり、事前の対応協議でも結論が出なかった事から、とりあえずは米軍の推移を見守りながら必要最小限の対策及び、米軍への後方支援を行う事を表明。防衛省・自衛隊はデフコンレベルを上げるとともに前回同様、海上自衛隊はイージス艦2隻を日本海上に、1隻を太平洋上に展開し、航空自衛隊はパトリオットミサイル(PAC3)を前線配備した。それと共に日本海上空での警戒及び情報収集を強化し、警察庁及び陸上自衛隊は日本海側のゲリコマ攻撃などに備えるため、部隊を日本海側へ集中配備する事を決めた。

某日のXデー。原子力空母ジョージ・ワシントン・タスクフォースに所属する巡洋艦や駆逐艦などからトマホーク巡航ミサイルがムスダンリのテポドン発射基地に向け一斉に発射された。発射台に設置されたテポドンミサイルや関連施設などへの攻撃は成功し、テポドンの直接的な脅威は去ったものの、発射基地の根本的な壊滅までには至らず、またムスダンリ以外にもミサイル発射施設が存在する事から、米軍首脳部は航空機による本格的な空爆許可をアメリカ政府に要請し後日承認される。北朝鮮はこの攻撃を自国への宣戦布告と見なし、アメリカ及び日本との全面戦争を宣言する。テポドンの脅威は去ったものの事実上の戦争状態となった事から、その他のノドンやスカッドミサイル、航空機やゲリコマなどによる日本や韓国への攻撃が懸念される事態となる。

米軍側としてはあくまでもミサイル発射基地への限定的な空爆が目的のため、大々的な制空権や制海権の確保などは必要なかったが、それでも北朝鮮空軍の戦闘機や地対空ミサイルの脅威は少なからず存在する事から、事前に大量のトマホーク巡航ミサイルでの主要施設への攻撃は必須であった。更にF-16ワイルドウィーゼル部隊によるレーダーサイトへの攻撃や、F-22やF-117戦闘攻撃機による北朝鮮空軍基地への攻撃も検討され始めた。本格的な空爆に先立ち、米空軍/第1特殊作戦飛行隊のMC-130H特殊作戦機より、米陸軍/第1特殊部隊群第1大隊に所属する1個Aチームと米空軍の第320特殊戦術中隊に所属するCCT(コンバット・コントロール)の混成部隊がテポドン発射基地付近に隠密裏に空挺自由降下する事となった。目的は空爆の誘導と効果確認である。


えー、なんだか、、、収拾がつかなくなってきたのでこの辺で終了(笑&汗)
続くのか???いや、続かないかも。。。

テポドン音頭
  


Posted by アカトラ  at 16:45その他

2009年03月20日

東京キャロル/ゲリラフェスタ2009春-予告

当方も懇意にさせていただいている、東京は荻窪(杉並区)の環状8号線沿いにあるガン&ミリタリーサープラス・ショップ「東京キャロル」さんで、2009年5/2(土)・3(日)にミリタリーイベント「ゲリラフェスタ2009春」が開催されます。何と言っても「入場無料!」、そして夜型な私にも嬉しい「初日は夜8時まで!」です。

詳しくは東京キャロルさんまで。


PHOTO : U.S. ARMY
  


Posted by アカトラ  at 20:21アカトラ

2009年03月19日

バイクネタ/ヨシムラ風

いや〜暖かくなってきました。昨日、いわゆる「警視庁24時」的な番組を見ていたら、バイク乗りの聖地?である第三京浜/保土ヶ谷パーキングにバイクが300台以上集結して、一般車両が停められないとの苦情が入り、一時的にパーキングが閉鎖されたとか。。。最近は若者がバイクに乗らないのでバイク乗りも高齢化しておりまして、一時は土曜の夜の保土ヶ谷パーキングも閑散としていたものですが、やはり春なのか?最近は徐々に集まり始めてるみたいですねぇ。90年代の最盛期には300台どころか、パーキングがすべてバイクで埋めつくされていたものですが・・・(笑&汗)久しぶりに行ってみようか。。。

でもってバイクネタでありんす。。。セルのワンウェイクラッチがトラブって修理したのですが、そのついでにエンジンカバー類をヨシムラ・マグネシウム風に塗装してみました(笑)まぁ、某油冷系ショップさんの真似っこなんですが・・・(汗)


  


Posted by アカトラ  at 17:55アカトラ

2009年03月17日

銃刀法改正


今年の1/5より銃刀法が改正されまして、「刃渡り5.5cm以上の剣」が所持禁止となりました。。。そして、7/4までは猶予期間?のようで、その期日までに改正銃刀法に抵触しそうな刀剣類は処分をしなければならないのです。

つー事でウチにも処分しなければならないと思われるバヨネット(銃剣)が3本ほどありまして「さてどうしたものか?」と考え込んだワケであります。警察署に持って行けば自動的に処分してもらえるワケですが、結構高額なアイテムでもあり、手元から完全に消滅してしまうのも勿体ない。。。

そこで思いついたのが「刀身カット」。ミリタリーショップなどで販売されている刀身がポッキリ折られた「アレ」です。刀身さえ折ってしまえば、その他の部分は合法的に所持が可能(のハズ)となります。さて、ここで疑問に思ったのは刀身のどの辺で切断すればよいのか?という事。いろいろなミリタリーショップさんのホームページなども覗いてみましたが、先っちょだけを切断したものや、刀身すべてを切断したものなど、様々な状態の物が「合法品」として販売されており、判断のしようがありませんでした。そこで、、、警察に聞いたほうが手っ取り早い!つー事で電話をしてみたのであります。

まずは警視庁の問い合せ電話番号へ掛けてみた所、あいにく銃刀法の担当者が不在との事。ただ、現物(バヨネット)を、大きさの比較対象物と共に写真に撮って、最寄りの警察署で相談された方が明確な答えがもらえるとの事。それでは当方の管轄警察署である警視庁代々木警察署に出向いてみようと思い、事前に電話をしてみたところ、生活安全課の担当者が細かくアドバイスしてくれました。担当者がM7バヨネットの形状やM16アサルトライフルなどを知っていた事も、口頭での相談がスムーズに行えた一因であったと思います。

まず、刀身を切断する場合は刃の付根から3〜5cmあたりが良いとの事。確実に改正銃刀法の範囲内であり、3〜5cmであればスカバードにも十分収まり、スカバードに入った状態での外観を維持しながら所持できるとの事。M7バヨネットは両側に刃が付いているので上記の対処法で納得した物の、M9バヨネットは刃が片側のみで、もう一方はノコギリ状となっているわけであります。この場合はどうなるのか?と疑問を投げかけてみましたが、「剣」には変わりがないとの判断で、やはり刃の付根から3〜5cmあたりで切断するのが良いとの事でした。

ただ、警察官としてはいい加減な事は言えないと思いますので、「刃の付根から3〜5cm」というのは十分に確実なラインを指し示していると思われ、もしかすると「オーバースペック」な数値かもしれません。法解釈等によっては5cm以上であっても合法になる場合があるのかもしれませんし、切断以外の加工方法により合法的に所持する事が可能な場合があるかもしれません。その辺は刀剣類の種類や様式等によっても変わってくるかと思われますので、やはり最寄りの警察署に相談してみた方がよろしいかと思います。ちなみに刀身を折った状態であっても、正当な理由がなく持ち歩いたりした場合には、「何らかの問題」が起きるらしいので、むやみに持ち歩かない方が良いとの事です。

当方はミリタリーとはまったく無縁な某業者さんに切断してもらいました。バヨネットの刀身の材質は「鉄」のようで、比較的簡単に切断できたようです。切断する設備さえあれば個人でもできそうですが、危険物ですのであくまでも自己責任の上で行って下さい。モノがモノだけに受付けてくれない業者さんがあるかもしれませんね。。。

※上記の内容は警視庁代々木警察署生活安全課の担当者からの口頭での指導により、あくまでも当方の判断により行った事例であります。従いまして上記の内容が刀剣の合法的な所持を「保証」するものではございません。あくまでも「事例の一つ」としてご認識いただき、詳しくは最寄りの警察署へご相談下さい。(最上段の告知ポスター : 警察庁)


M9バヨネット。スカバードにはイーグル製の9mmマグポーチを付けています。あぅ〜高かったんだけどねぇ〜、、、御上には逆らえません(涙)刃の付根から5cmでカット。


M7バヨネット。スカバードはM10。こちらも未使用品をポキっとな・・・(涙)刃の付根から5cmでカット。


M1バヨネットでしょうか?刀身は以前の銃刀法に適応した別物に付け替えられていました。刀身はともかく、スカバードも短いような気がするのですが。。。刃の付根から5cmでカット。
  


Posted by アカトラ  at 20:06装備

2009年03月16日

M65フィールドジャケット用ライナー

M65フィールドジャケット用のライナーもジャケットなどと同様に年代により仕様の違いがあるようです。ジャケットはネット上や書籍などで細かい仕様の違いが紹介されておりますが、ライナーにつきましては情報が少なく、明確なタイプ分けがされていないようですので、当方では勝手に下記の形でタイプ分けしています(汗)ちなみにパーカー用のライナーにつきましては、このタイプ分けが当てはまるかどうかは未確認です。。。

●1stタイプ(60年代中期~70年代初期?)
一般の物に比べキルティングの縫い目が細かく、袖のタブがナイロン製です。現在のところDIR. OR MFGのDPSCロットでしか確認できていないので試験的に使用された試作品なのかもしれません。流通量は少ないです。以前に所有しておりましたが、売ってしまったのでこんな画像しか残っていませんでした。。。



●2ndタイプ(60年代後期~70年代初期?)キルティングの縫い目が大きくなり、一般的な物に近くなりますが、袖のタブがナイロン製です。こちらも流通量は少ないです。



●3rdタイプ(70年代初期~80年代後期?)
袖のタブがコットン製に変わります。80年代中頃からはラベルがODになるようです。長期に渡り使用された一番ベーシックなタイプです。



●4thタイプ(80年代中期~現用?)
単体でも使用できるようフロントにボタンが付きます。



★こちらもご覧あれ
M65フィールドジャケット
  


Posted by アカトラ  at 22:45衣類